おやぢの暇つぶし by JJ1WGG
(どうでも)いい歳になり、趣味やら日々の防備録です。
ほぼ趣味の話題(アマ無線・バイク・カメラetc)が主です。




T22Tが各BAND賑やかにしてくれているが、距離的にも伝搬的にもJAからは
そんなに難しいのでは無いだろうが・・・なにしろ当初のパイルはものすごくて
とても参加できなかった・・・まぁ2,3回呼んでダメなら諦めてた・・・hi
(ヨーロッパ方面などは呼んでも呼んでも・・・みたいな状況・・・)
それも10日位経つとCQの空振りが多くなってきて(既に交信済み局が多くて)
ほぼ1,2回で応答とQSLになってくれた(15mのFT4,8の2MODE)
もう少し他のBANDも見ながら取りあえずNEWなのでDonationする予定。
ただ「ド!円安」のため6$が900¥になりそうで怖い・・・hi

別件・・・初めて同じサフィックスを「見た!!」某関西方面のWGG局なのだが
QSO中のドイツ局は見えてるのに「WGG局」が見えない~~(涙
見えてたら呼び倒したんだけどなぁ~(hi
是非他のエリア、プリフィックス違いの「WGG局」お相手下さい!m(__)m

by JJ1WGG


これはFT4のスクリーンショットだけど見ての通り
おやぢの後はCQ連呼状態・・・EU方面が呼んでたけど・・・


まぁCrabLogにもUPされてたので「合格」


あ~「WGG」局だが・・・見えない( ̄0 ̄)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




先日バイクのAcross君で檜原村の都民の森へ行き「秋の気配・・・」と
書いたんだけど、今日近所の河原を数ヶ月ぶりに散歩したところ・・・
このあたりにも確実に季節の移ろいが接近中。
どんなに酷暑が有っても、自然はちゃんと季節を感じて過ぎて行くもんだ。
今日は何とも気持ちの良い日だな~・・・


栗~~(笑

実りの・・・



「彼岸花」ってのはお彼岸に咲くからとか
間違って食べると「彼岸の彼方」に行くからとか・・・笑

コスモス(秋桜)って好きな花の一つ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




先日SANYOのラジオを某大手リサイクル店で救ってきたが、電源はOKでも
AF段の調子が悪いのかVRが悪いのか、音量が突然大になったり極小になったり・・・
VRと言うより古い電機製品や無線機にありがちな電解コンの「ヌケ」「パンク」だと
踏んでいる・・・回路図も無いし、現物コンデンサを片っ端から変えるか・・・
っと言うところで「懐かしの置物」にしていた。
性懲りも無くまたまた某大手リサイクル店をブラブラしていたら・・・あれっ!?
またまたSANYO Groovyが・・・今度は純正のシリコンジャケット付き。
POPには「電源入りません」として2k¥の値札。
シリコンジャケットだけでも良いかとテストコーナーに行って、単2電池を借り
4本入れてみたところ・・・あ~ノイズが出てきた・・・あれ?AMのNHK受信できる・・・
多分だけどこの機種は電池ケースが外れるようになっていて一度ケースを出して
電池を4本入れる仕様になっている。
ちょっと見カバー外すと電池が入れられるので「2本のみ」入れて、
「電源入らず」と判断した気がする。
また電源アダプタを非純正の6Vを使用すると、現在のデフォルトだと
「センタープラス(+)ピン」が多いため繋いでもウンともスンとも・・・
この時代のラジオは「センターマイナス(-)」が多いのも「地雷」。
とにかくちょっとラッキーかなっと思って救出。
自宅で再度チェックすると何も問題無く3BANDちゃんと聞こえる。
ダイアルのズレもほとんど無く、Lightもちゃんと点灯するし、アンテナの折れ曲がりも無い。
夜にSW(短波)を聞いてみたがちゃんと「ラジオ日経」も中国語・韓国語も聞こえる(笑
なんか懐かしくなってしまった・・・やっぱり口径の大きなラジオはいい音がする。
(自己満足度が思いっきり高いので・・・笑)
一通り清掃完了し毎晩3BAND行ったり来たり聞いている。

by JJ1WGG


ジャケット・・・あれ?

なんと!2台も!!(笑

ジャケットついてたので比較的綺麗

Lightもちゃんと点灯

上部操作部・・・左のカバーはOPのIFを付けるとヘッドホンで
ステレオが聞こえる・・・らしい
その右側の黒の四角いボタンは「AFC」(自動周波数制御)のSWで
周波数の「ズレ」を補正してくれる・・・デジタルには無いよね

電池カバーを取ると・・・電池2本分が見える


実は電池ケースになっていて外さないと4本入れられない

中身・・・基板が・・・笑


きちゃないね~

これらを駆使して清掃!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




先日都民の森への記事を書いたがちょっと紹介し忘れがあった。
いやいや大した物では無いけど、愛用のバイクウエアにちょっとおしゃれな(?)
ワッペンを付けたので・・・
なにしろ年齢がいくと段々タイミングが悪くなったり、力が入らなくなる。
最近バイク乗るとよく出るのが・・・足の「つり」・・・痛いよ~。
その他停車して左足を出すのだが、たまにタイミングがずれて立ちゴケしそうになる(笑
おまけに力も入らないし・・・
走っていて車両感覚やスピード・他車との感覚等「ヤバい!」って言う事は無いのだけど、
たぶん若い頃とは比べものにならない位衰えてるよなぁ~(T-T)
まぁ自覚してスピード出さない、コーナーで張り切らない、後ろから来たら
先に行って貰う(笑)とにかく無理しない(って難しいけどね!!)


このウエアが見えたら注意!!(笑

右肩・・・安全第一で走行してます

これは昔付けたもの・・・今はイノウエだけど(笑

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




何回も書いているが中々纏まった時間が取れない・・・orz
久々にAcross君に跨がり檜原村にある「都民の森」駐車場までひとっ走り。
実に5月以来のAcross君出動である(笑
何しろ時間が取れないのも有るんだけど、あまりの「酷暑」にめげてはいた・・・
4,5年前に真夏の甲州街道を走っていて「なんか調子悪いな~(身体が)」と
コンビニで休憩・・・なんかふらふら・・・取りあえずスポーツドリンクとエネジーゼリーで
エネルギーチャージと水分チャージし、日陰で涼んでいたら復活!!
今思えば軽い熱中症と思われる・・・バイクでもなるのを実感・・・なので
今年の夏は乗らずじまいであった(笑

まぁ暑いのなんのってほざいては居るけど、自然はちゃんと秋の色をまとい始める。
都民の森ではほんの少しだけど木々が色づきはじめ、木の実が熟れてきている。
(これを熊とかシカが食うんだろうな~)
っとそれは良いんだけど・・・「栗」が道路上に落下し始めていて、ちょっと「お~!」
踏んだらパンクするのかな?(そんなわきゃ無いが・・・)少なくても思いっきり
「滑りそう」ではある。
是非奥多摩周遊道路では十分気をつけて!!(笑


都民の森にて代わり映えのしないショット・・・笑

なんかちょっと色づいてるでしょ?

ちょっとアップ


なんかの美・・・バキッ!!☆/(x_x)

問題の路上の栗!!


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 前ページ 記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧