とある何でも屋スタッフブログ

何でも屋スタッフ発信。
業務の一員としてではなく超・個人的なブログ。

ちょっと待ったぁ!そのカビ取り掃除

2006-05-23 | 近況
雨、雨、雨です。まるで梅雨です。アレルギー治療途中の私にとっちゃ、喘息でるわ、頭痛いわ、体がだるいわでタマラない天気の連続です。

さて、カビ治療途中の私。患者さまのなかにもカビ治療の途中で他の治療項目を優先的に行い、それが終わってからカビ治療に戻る予定の方、たくさんいらっしゃいます。つまり私と一緒です。そこへこの雨…お風呂もかび臭さが目立ってくるかもしれません。
しかーし!カビ治療途中の方々、とくに主婦の方々、
「お風呂のカビ取りしなくちゃっ」
などと早まるのはチョット待った!です。あえて治療途中のアレルゲンに近づき、触り、吸い込む…しかも長時間さらされるカビ掃除は危険ですっ。カビ治療に戻り、合格点数が上がるまでおあずけにしておきましょうよ~。
それで体調をますます崩してしまったら悲しいです。
私は風呂場に長くいると体調悪くするので、風呂にはしばらくつかってません。ずっとシャワーのみ、しかもカラスの行水ほどに短い時間にしてます。またカビ治療にもどるまで、そして合格点になるまでシャワーだけにしておこ…。

斉藤先生のブログを読んで慌ててカビ取り掃除してしまう働き者の主婦の方もいらっしゃるようですが、ここはじっと我慢の子です。(カビの治療してない人はいいんでないかと思います…でも担当の先生に聞いてみてね)

でもそろそろエアコン使用するようになってきました。エアコンつけると、これもちとかび臭い。…こまったもんです、実際。エアコンつける時はマッサージよくしておこうかな。

セミナー後の混乱

2006-05-06 | 近況
セミナーが終わったと思ったら激忙の土曜日です。朝いつもの調子で早朝出勤して優雅にコーヒーを淹れて、ひとつずつ片づけを…と思っていたらいつもより30分早く始業でした。
…うっかりしてたぁ!
今日はうっかりしっぱなしです。…いえ、いつも「増田カイロのうっかり八兵衛」なワタクシですが、拍車がかかっています。先生方に迷惑かけまくりです。…これもいつもですが。
アレルギーが治っていけば頭の整理ができる日は必ず来る。今は耐え忍ぼうと思います(実際私の迷惑行為を耐え忍んでいるのは先生方のほうだが…)。

ま、そんなこんなで、セミナーが終わったら終わったでやることがイッパーイあるのですな。まずはNAET JAPANウェブサイト。
受講された公認治療者の時間を各公認治療者のプロフィールに付け加え、セミナー情報を修正。まだまだ作業途中です。
増田カイロのホームページも各先生方のプロフィールに時間を追加。
そして今回は渡辺先生もNAETベーシック終了修了者となり、スタッフのアレルギー訓練ページも追加デス!ぱちぱちぱちぱち(拍手)

昨日ベーシックセミナーが終了したばかりですが、渡辺先生はすでに今日何人か診てるです。すぐに使いこなせそうな雰囲気がバリバリと伝わってくるデス。
ほんとうに楽しみです。

さてさて、私はこれからまたホームページ更新作業です。眠くなるまでがんばってやっておきますです。

NAETセミナー初スタッフ

2006-05-05 | 近況
5/3~5、オフィスを休業してNAETセミナーに来ています。今回はセミナースタッフとして初めてお仕事させていただきました。(いつもセミナー中はオフィスにて掃除したり事務片付けしたりオフィスの買い物したり電話番等をしてました。いつもセミナーのスタッフをされている方の大変さがよくわかりました。)
オフィスの、または受講された先生方のご協力のおかげでセミナー中にパニクることもなく、無事にスタッフ業務を行うことができました。至らぬ点ばかりで受講された先生方にはご不便をおかけしました。

講師の増田先生と斉藤先生はセミナーの前日も遅くまで準備を含めて仕事をされているのにとてもパワフルです。授業の前と終わってからも重症患者さんを診たりしてました。…スゴいです…。

受講された先生たちの熱意は想像以上のものでした。とはいっても私は授業を見ていないので半分もわからないのですが、実技中または休憩中までの先生たちの意欲的な態度を見て感動をおぼえたのでした。
NAET施術者が増えていくのを、アレルギー持ちの全国の患者さんたちも心待ちにしていると思います。

私はこの治療を受けて3年目ですが、先生とのコミュニケーションがあったからこそ続けてこられたと思っています。
時には大変な食事制限や、体調がすぐれないときが頻繁に起きたとしても、「前回より(身体はアレルゲンに対して)強くなっているよ」という先生の励ましがあったからこそ「よし!」と前を向くことができました。今は以前と比べてかなり強くなっていると言えます。頭痛の回数も激減し、喘息は発作が起きた時でもマッサージだけで症状が軽くなるので薬がいらなくなりました。

これから施術に取り入れていかれる先生方、事務局と連絡を密にして「?」がないようにしていき、一人でも多くの患者さんの笑顔が見られるようにと願っています。