木工芸・漆・道具        

 木肌の美しさに惹かれ、指物の伝統技術と道具に魅せられて・・・・・ 木工芸 市川 (宇治市炭山)

SPシステムの解体

2015-04-29 20:43:07 | オーディオ
自宅のリフォームに伴い、スピーカーシステムを一時解体することになりました。



ここしばらくレコードを聴くこともなかったのですが、これが聞き納めになるかもわからないので久しぶりに聞いてみました。
アンプを製作したのが1997年ですから、この装置を組んで17~18年になります。
さすがに音の鮮度などは落ちてしまっています。


アンプを片付け、中音ホーンを外し、


低音のSPボックスの上からすべて撤去。


一番重い中低音ドライバーは、60kg以上あります。これも撤去。


今日はここまで。部屋がすっかり広く、明るくなりました。


外した機材は隣の部屋にとりあえず保管。
部屋を広く、明るく使いたいという家族の希望と、低音ホーンの耐久性からも元の状態に戻すのはかなり難しい・・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本伝統工芸近畿展大阪展がはじまりました。

2015-04-28 22:30:51 | 伝統工芸展
日本伝統工芸近畿展大阪展、今日は開会式。

午前10時40分より会場入り口で開会式が行われました。


会場は、あべのハルカス24階の大阪芸大スカイキャンパス。


今回は、「タモ拭漆箱」を出品しました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本伝統工芸近畿展大阪展

2015-04-14 23:27:31 | 伝統工芸展
第44回 日本伝統工芸近畿展大阪展が開催されます。




昨年の本展に引き続き、大阪あべのハルカス24階 大阪芸大スカイキャンパスが会場です。
期日は、4月28日(火)~5月6日(水)のゴールデンウィーク

この大阪展では、初めての試みとしてワークショップが開かれます。
 5月2日(土)  金 工 錫ペンダント
   3日(日・祝)木竹工 お箸つくり
   4日(月・祝)諸工芸 截金キーホルダー
   5日(火・祝)染 織 フェルトボールのアクセサリー
 時間は午後2時~5時 各日10名様限り 参加費500円です。
 希望者はお早めに会場までお越し下さい。

今回小生は、「タモ拭漆箱」を出品致しました。
5月2日(土)の午後 3日(日)の午後、当番およびワークショップ担当で会場におります。

多くの皆様のご来場をお待ちしております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀溜

2015-04-11 23:42:57 | 


3月中に完成するはずだった球棗。やっと銀粉を蒔きました。


何とかうまく仕上がってくれるでしょうか。


硯の箱と十角建水。


硯箱は欅を使い、硯の形に刳りました。


捨て摺。たっぷり漆を吸わせ室でしっかり乾かします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする