木工芸・漆・道具        

 木肌の美しさに惹かれ、指物の伝統技術と道具に魅せられて・・・・・ 木工芸 市川 (宇治市炭山)

テレビ台納品

2021-12-29 21:09:55 | 木工

9月から取りかかっていたテレビ台がようやく完成しました。


箱体の拭漆が完了し、外枠を組み立てたのは11月下旬。


それから抽斗と開き戸を制作。


抽斗は前板に手掛かりや、側板、底板の作理をしてから拭漆。
側板、先板、底板は桐。
扉も先に鏡板の拭漆をしてから框を組み、拭漆。

各種展覧会の合間を縫いながらの作業なので時間がかかってしまいました。


今日、無事納品をさせていただきました。
ありがとうございました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水墨画と工芸のCollaboration 展

2021-12-07 07:47:18 | 作品展

水墨画と工芸のCollaboretionn 
      -中谷美風とその仲間達ー のお知らせです

■12月7日(火)~19日(日)
    午前11~午後7時(最終日5時まで)
■京都駅前地下街 ポルタギャラリー「華」





煎茶美風流の四世家元であり、文人趣味臥遊を主宰される中谷美風(方外閑人素履)先生の水墨画を中心に、
工芸作家とのコラボ作品、および煎茶道具・工芸作品を展示します。


工芸作家は
 稲澤隆生(陶器) 加藤清昌(磁器) 藪ノ内高達斎艸杢(木工 )市川正人(木工・漆)の4名。

昨日は、その搬入陳列でした。





呈茶、揮毫席も用意されています。
文人画と文人趣味そして煎茶の世界に少し触れてみませんか。



美風先生の在廊日は、7(火)8(水)11(土)12(日)15(水)16(木)19(日)
小生は、7(火)13(月)18(土)在廊予定です。

ご来場をお待ちしております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする