Chris's monologue

二匹+ONE?のクマンズとChris(謎の生命体)の怠惰な生活

たけはら町並み保存地区の神社仏閣

2024-05-13 10:49:59 | 神社エールのようなもの


神社単体で紹介すると、町並みがようわからんことになるから、全体を見ながら紹介していくな なんて優しいクマルちゃんなんでしょう



つーことで、これが安芸の小京都と呼ばれる竹原の町並みだから 川越の小江戸というよりは、どちらかといえば、石川県のひがし茶屋街のように、こじんまりとした通り クマル、こーゆーとこ好き



こーゆー努力がいいのよね 町の景観を壊さない色使い 新しい町でたとえるなら、横浜のような概念かな 東京人には皆無の発想 あ、品川にちょびっとこうした概念が残ってるけど









またそーゆーのに引っかかる ん、でも待って、竹鶴、どっかで聞いたことあるんですけど



や、そうではなく さすがにクマルでも知っとるわ 竹鶴がウイスキーだってことぐらい



クマルがいってるのは、ウイスキーじゃない竹鶴を、ごく最近、どっかで聞いたか見たかをしたってこと つーことで、つづけます









町並み、ヤバいでしょ これ、朝早く来てるからいいのよね 観光客、マジ皆無だったから これがキャンピングカーの強みよね こーゆーとこって、混んでると写真撮りづらいもんね 自撮りに夢中で、なかなかどかないヒトとかいるでしょ でも、こーゆー町って、実際ヒトが住んで暮らしているわけだから、やっぱ気を使いたいじゃない だから、佐渡島の宿根木なんかも、早朝がオススメ 興味あるヒトは、動画でどうがな





ということで、竹鶴の謎が解けました



こーゆーことだから 竹鶴政孝氏とリタさんな クマルはドラマを見ていないのでマッサンについては知りません



クマルが知ったのは、旅に出る前に見た、YouTubeでだから

ニッカウヰスキーの創業者「マッサン」について学ぶスコットランド旅


動画でもちょびっと説明したけど、ここにリンクを貼っておきます つーことで、先進むな



でも、こーゆー偶然の出遭いっていいよね スコットランドでつくった動画を見て、日本の旅で再会するって、めったにあることじゃないもんね















もうええて







これまで町並みを見てきて気づいたかたもいるでしょうけど、説明します 写真左上を見てわかるように、町には電柱があるところと、ないところがありました ないと、あそこまでタイムスリップ感があるのな まるでクマル、時をかけちゃったような気がしました ちなみにこの町は、❝時かけ❞にも登場する町のようです



尾道じゃないですやん





みなさま、広島へ来たら、ゼヒお寄りくだされ



少年:くんくんとくまごろの大冒険: 新装改訂版
amazon.co.jp↑↑↑
あいば くりす


依斬る
↑↑↑amazon.co.jp
あいば くりす


少年: くんくんとくまごろの大冒険
amazon.co.jp↑↑↑
あいば くりす


わらのいぬ
↑↑↑amazon.co.jp
Chris Aiba




にほんブログ村 写真ブログ 面白写真へにほんブログ村

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 正一位玉福神社 | トップ | SEASIDE CAFE BEACON »
最新の画像もっと見る

神社エールのようなもの」カテゴリの最新記事