ぽつお番長の映画日記

映画ライター中村千晶(ぽつお)のショートコラム

石巻市立湊小学校避難所

2012-08-17 19:42:56 | あ行

やっぱ、人間ってすごいや。おもしろいや。


「石巻市立湊小学校避難所」70点★★★★


津波の大きな被害にあった石巻市で、
1600人が暮らす避難所となった小学校。

そこで暮らす人々を
2011年4月から
半年間にわたって追ったドキュメンタリーです。

はじまってすぐは
カメラ扱いも被写体との接し方も
なんか慣れてないなアと、
少しげんなりした。

133分と長いし。

でも、次第に作り手の
相手に寄り添おうとしてしかし不完全な様子が、
なんともいえない温かみに変わっていくんですねえ。

それにターゲットにした人物が、
いい人選でした。

こういう取材現場では、
誰を「物語」のターゲットにするか、
瞬時の判断と決断がドキュメンタリーの
できの良し悪しを左右するわけですが、

監督は最初、気後れしているように見えて
意外に冷静にじっくり周りを見回しているんですよ。

それで
明るい天然キャラの70歳や、妙に大人びた10歳の少女など
いい人物をスッとすくいとっていくんです。

さらにカメラは
支援物資の壮絶な取り合いや
慰問にきたママさん合唱団に毒づく女性など、
ニュースには映らない現実も写している。

彼らが奥底に秘めている「怒り」に気づかされ、
ドキリとする。

当たり前なんですよねそんなの。

でもわかってはいたけど、
“部外者”である自分の視点が作り出していた偽善に
改めて気づかされました。


意外なまでに笑いもあったけど、
後半は
仮設住宅の当落の悲哀もあり。

まだまだ問題は続いているのだと
考えさせます。

思ってるより断然、短く感じるのでおすすめ。


★8/18(土)からK’s cinema新宿ほか全国順次公開。

「石巻市立湊小学校避難所」公式サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする