ほっこりひといき。。。ハートランドで♪

日常のちょこっとつぶやきと
ハートランドカフェーのお知らせを
お届けします~♪

加齢による腰部脊柱管狭窄症。

2020-07-28 | 出来事

すぐ近くのお花屋さんでかったマイクロアスター、

小さい花がとっても可愛い~~

 

 

7月4日に65歳になったばかりなのに。。
すぐ、加齢による腰部脊柱管狭窄症にかかっちゃて、
歩いたらめっちゃめっちゃ痛かった

 


今月なかばの水曜日から、左腰が鈍痛。
翌日は腰全体が鈍痛。
その翌日の金曜日はいきなり左足が痛みだし。
土曜日は左臀部と足が痛むようになり。
これってもしかしたら坐骨神経痛かなと思い。。
でも土曜日なので病院は午後休診。


日曜日の昼から月曜日夜まで、
左臀部、ふともも、すねが焼けるような激しい痛みで、
なにかに支えながら、足を引きずっての格好で移動。

すねの方はしびれも。。


週一すぐ近所のスーパへ行くのも、
いつもなら、1分も掛からない距離なのに、
痛みで一歩、また一歩痛みを耐えながらやっと到着。

店内で、ショッピングカートを押して買い物したら、
なんと!痛みが大分まし!
高齢者が手押し車を押して歩くのが楽のが解りました
もちろん、バンダナ君が途中に来て荷物持ちでした


痛みのピークの月曜日
バンダナ君が昼休憩に上がって、
補助さんも歌の教室があるので。。
1人での店内。。

お客さんのドリンクをお持ちする時に
痛みで片手はカウンターの縁で支えながら、びっこ引いて歩いたので、
『ママ、足怪我しはったん?』と聞かれて、
『坐骨神経痛になったかもしれません』と答えたけど。

 


夜、みんなで大急ぎで閉店作業を終えて、やっと病院に行ける~

 

去年8月に変形性膝関節炎の時に掛かった西加賀屋のクリニックへ。

先生、またユーモア混じりで、
『外見は若く見えても、骨を見たら60過ぎだと解りますよ。』

私の場合、加齢で骨が棘が出る様に変形し(骨棘)、神経を圧迫して起きたみたいです


きっかけは、腰が痛みだした頃の数日は菓子作りで忙しく、

クッキー焼いた日は10分程の休憩を2回しただけ、
ほぼ12時間立ちぱなしのが駄目だったです

 

 

お薬一週間飲んで、痛みは10がピークとしたら、昨日までまだ6,7の痛み
今日は定休日でほとんど座ってるので、楽でした。

そうそう、座ってたら全然痛みません

 

もう2週間のお薬を頂いて、様子見ましょうと言われました。

 

 

 

 

二日後の花びらは少し大きくなったかな?

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕焼け&カブトムシの新居♪

2020-07-17 | 日常(店)

火曜日の夜7時半前、夕焼けがとってもきれい~~

 

 

きのう木曜日は連日雨中の貴重な晴れの一日!

 

厨房内は湿度55%!これ以上乾燥も望めないし。。

プチクッキーを袋を開けて、20分放置した後、
食感はまだサクサクだったので、クッキー焼きに強行でした(≧▽≦)

おかげで、やっと品揃え出来ましたぁ♪

冷めたら大急ぎで袋詰です

私は厨房でまだまだクッキー焼いてます

 


本日金曜日はモーニングのお客さんが多くいらして、
バンダナ君とバタバタといっとき忙しかったです。
サンドイッチもよく出て、感謝感謝です

 

 

*~~♪~~♪~~♪*~~♪~~♪***~~♪~~♪~~♪*~~♪~~♪**

三日前の定休日は朝から大雨でした。

一日中、家なか、あっちこっちと掃除。

午後は雨も上がり、
梅田まで行くバンダナ君はラッキー♪
最近は日頃の行えが良いんかな(笑)


当日夜7時半前?
窓の外がピンク色に染まって、
あっ!夕焼けだぁ~と思い、カメラ持って急いで5階の屋上へ。

久しぶりに夕焼けが見れました

西の空、ほんとうにきれい~~~ 

住之江ボート場の方面、灯りが点いてます。

 


たった一匹のカブトムシのために
バンダナ君通販で飼育キットを購入^^;
あらら、ひと夏だけなのに。。

カブトムシは夜行性!

昼間は寝て動きません。夜になったら餌食べたり、元気してます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとてんてこ舞い&珍客!

2020-07-12 | 出来事

去年7月のベティちゃん

 

 

今日の日曜日は、雨が上がって、暑くなく、湿度も落ちてちょっと快適

 

朝からサンドイッチお持ち帰り、

そしてモーニングにのお客さんが多くいらして、

10半まで集中してちょっとてんてこ舞い!

新しいお客さんも数組いらして、喜ばれてお帰りでした

ありがたい~うれしい~

 

 

*~~♪~~♪~~♪*~~♪~~♪***~~♪~~♪~~♪*~~♪~~♪**

昨夜閉店後、家に上がったバンダナ君がすぐお店に降りてきて、

『おかん、僕の部屋の窓の網戸にカブトムシが居ったは』と

大事そうに手のひらに乗ったカブトムシを見せてくれて。

もうバンダナ君がバイトに行く前の夕食を用意する時間なのに

すぐ、お店にあった空きパックにナイフでブスッブスッと空気穴を開けて、

スイカを入れて。

それを持って上がったバンダナ君がまた降りてきて、

「スイカは駄目らしい!バナナが良いみたい」と。

バナナに入れ替えて。

元気に食べてるのを見てバンダナ君はバイトにGoー

 

おなか空いたのか、しがみついて離れません。

 

今朝は食べ散らかして、元気です。

 

夜、カブトムシのお部屋を替えてあげる、

今日は時間があったので、補助さんに空気穴をきれいに空けてもらい、

ティッシューにたっぷりお水を染み込ませて、ハウス入れて。

 

新しい家にご満悦?と思う(笑)

のど乾いたのか、すぐお水の方へ移動。

お水飲み終えたかな?今度は足でティッシューを蹴って登る。

お水いっぱい飲んで、今度はバナナに移動。たっぷり食べて、動かなくなった。

飲んで、食べて、よは満足じゃ

おやすみなさい~~  数分見てたけど、全く動きません(≧▽≦)

 

 

夕方閉店後はアイスボックスクッキーを成形してストック。

晴れた日に焼けます~~

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨、早くあ~がれ。

2020-07-10 | 日常(店)

陳列棚のクッキーは品切れだけど、

アンパンマン。。型抜きクッキーはありますよ~

 

 

連日豪雨災害の九州、
長野、岐阜と京都も大雨被害の映像に釘付です。
被災地の方には一日でも早い復旧を
お見舞い申し上げます。

 


こちら地元も突風、雷。。と連日雨。。
気温は30度切るけど、湿度は半端ない

 

お隣リきしわだ屋さん、
いつもだったら、元気野菜がいっぱい並んでますけど、
ここんとこ、品数は少ないです。

お隣さんのすももが安くてとってもおいしいです♪

毎日1パック食べたら、お腹ゆるくなりますね(≧▽≦)

 

6月の画像、トウモロコシがめちゃめちゃ新鮮!そして、ひげがサラサラ。

とっても甘くて美味しかったです。(ラインスタンプで遊んでます

トウモロコシのひげと検索したら、

【管理栄養士・料理家監修】とうもろこしのひげの正体と、捨てずに使う活用アイデア

とうもろこしの外皮の下は、柔らかい「ひげ」で覆われています。このひげ、一体何なのかよくわからず、そのまま捨てている方が多いのではないでしょう...

もぐうぇる - 食べるをかえる、からだをかえる

 

良いことづくしで!私は知らず捨てちゃったけど

 

 


ハートランドも湿度70%超えの厨房では、クッキーを焼けません。
昨日はクッキー生地を練ってストックしてます。

ココアのアイスボックスクッキー生地をミキサーで練ってます。

晴れたら、頑張って焼かなくちゃ

 

 

~~♪~~♪~~♪*~~♪~~♪***~~♪~~♪~~♪*~~♪~~♪**

7月入ってすぐの日曜日は雨なし。


朝から年配のお客さんが数組モーニングにお越しです。

その後はなぜか、
若い男子同士、若い女子同士が多くいらしゃって
で、イケメン揃い~!女子もめっちゃ可愛い子ばかり。。
店内が一層華やぎます(笑)


そして、水曜日は約4ヶ月振りに91歳の方が娘さんがご来店でした
娘さんはちょくちょくサンドイッチのお持ち帰りはあったけど、
お母様は用心してやっと外出のようです。
でも、とってもお元気で良かった

 

今日の午前は急に土砂降りだったり、やんだり、降ったり、忙しい天気でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年金受給者の仲間入り♪

2020-07-04 | つぶやき

だいぶ前コンデジで撮った画像です♪

 

 

 

今日から私も年金受給者 65歳になりました。

 

自分のことをちょっとつぶやきです。。

19の歳で結婚し、20歳でバンダナ君を生んで。。

それから22年間補助さんと朝から晩までパン作り。

最初の10年間は16、7時間仕事。
朝は立って4,5分でパンを食べ。。
睡眠時間は良くて4時間。もちろん、定休日は寝溜め。

それでも、小さいときの子どもが可愛くて可愛くて、
定休日はバンダナ君と小息子を近くのあっちこっちの公園は連れて行って遊んだし。。

休みが祝日に重なったら、遊園地に行ったり。。

毎日めいっぱいの生活。

 

『なんでこんな死にものぐるいに働かなきゃだめなの?』の問に。
『子どもたちの希望だったら、どんな事もして上げられるように、
それと老後の資金のため。。』と、 補助さん。
なんと!自分は早死する予感があるからと!
『出来るときに必死に頑張らなくちゃ』と。。
全く根拠がないことを言ってました


教育費の方は、二人共勉強嫌いで、使うことはなかったけど、
まぁ、補助さんの ○運用で消えちゃいました

 

後の10年も、睡眠時間5時間に増えたけど、
日々の重労働で、補助さんの体が悲鳴を上げて、
パン屋を閉めました。

 


パン屋の時代は、いろいろ多すぎるぐらい大変なことがありました。。

中でも。。

 

バンダナ君を生む当日もお店に出て、
あの年はまだパン会社からのパンを販売する形式でした。

おばあちゃん(義母)とお店開けしてるときに破水し、
急遽1人で用意してたトランクを引いて、
すぐ近くの産院さんへ。
誰かが付き添ったり、テレビで見るような悲鳴もあげなく、

ひたすら我慢。。で出産。

補助さん、会いに来たのは夜パン店閉店後でした(笑)

今の時代ではありえないかも(笑)

翌日見舞いに来た母が、産婦さんが芯が強い娘だと言われたと。(≧▽≦)

 


小息子を生む前は手伝ってくれたバイトの男の子が急に来なくなり、
出産に備えてお願いしたパン職人が来るまでは
睡眠時間2時間半の3ヶ月の日々。。

 


30代のある日。
風邪気味でめちゃめちゃしんどくて、
熱で目が真っ赤に充血、口中は乾燥でからっから。。
いつヘタってもおかしくない状況の中も。。
仕事終わらなかったら、病院へいけませんでした。

やっと仕事終わって病院へ行って。
だいぶ楽になったところでも熱は38度!

私どんだけ頑張ったか!(笑)

 


結婚前、内気で気が弱かった私も、
こんな試練で、強くなりました。

パン屋のときの仕事に厳しい鬼のような補助さんに感謝です(爆)

本当~~に強くなりました。


なんやかんや。。

やる気があったら、人間って出来るものだと思いました。
もちろん、若い時のこと! そして、身体的の個人差はあるけど。。

それにしても、寝る時間なくって寝られないのは本当に辛かった!

 

小息子が中2とき、私の記事が学校通信に掲載されました

 

 

ハートランドももう19年!そろそろ引退?(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

補助さんが人気?白内障のこと。

2020-07-02 | 頂きもの

 

7月だというのに、涼しくてうれしいですわ~~By フラベティちゃん♪

 

 

7月入って、昨日、今日と、暑くなくって最高~~

 


昨日の夜は前日(火曜日)の大雨で、
南からヒューヒューの風がひんやり涼しかったです。
よく寝られてハッピー♪

 


ハートランドは今日の午前中はドア開け放しで冷房なくても良いぐらい。
厨房の湿度もギリギリの50%、お客さんも少ない!
頑張ってクッキーを焼きました

お昼過ぎ2時頃に焼いたクッキーを冷ますのにやっと冷房入れました。
今晩もひんやり快適です~~

 

 

 

本題です。

先週金曜日、たまに友人とご来店のつばさ君、はなちゃんのおばあちゃん。。

当日一人の友人とモーニングにいらして、
レジ前に着くやいなや、
『今日で4日になります、火曜日にもう片方の目も手術して。。』、と
満面笑みでとっても嬉しそうにお話し下さいました。

『マスターに言われて、すぐ病院へ行きましたよ。
なんとまぁ!目に点眼して、ちょっと霞んだと思ったら、
もう手術が終わって、全然怖くなかったです。
これだったら、もっと早くするべきでした』と
いろいろ。。
とっても良く見える様になったことをめちゃめちゃお喜びでした。


*~~♪~~♪~~♪*~~♪~~♪**

1ヶ月とちょっと前?
同じ友人とモーニングにいらした時、
レジで白内障のことが話題になって、
『うちはおばあちゃん、主人と私3人共白内障手術して、
とってもよく見えるようになりました』と私。

ちょうど厨房に居た補助さんが客さんのお席に行って、
『思ったより全然怖くないですよ、手術もすぐ済みますよ。。
 後はご本人の意思ですね。。』といろいろお話して。。

 

「マスターに話を聞いてよかった、行く勇気をもらったと。。」
補助さんの言葉がお役に立てて本当に良かった。

*~~♪~~♪~~♪*~~♪~~♪**

 

 


ご夫婦で歌のレッスンにお越しのAさん。
毎年この時分に大きい鉢のお花を補助さんにお礼にとお届けです

トリーミングして。。はなびらは小さいです

 

「レッスンの時間が待ち遠し」と、とっても嬉しい言葉をいただきます。
そして何より、前よりもお元気になったこと

今回は大きい鉢の花も粉浜のお花屋さんから自転車でお持ちでした。

もう83、84歳?あんまりご無理されませんように

涼し気な色の蘭のお花 名前は「夏の恋人」なんともロマンチックですわね

 

 

 

常連さんがたまに補助さんをお店で見かけた時、
とっても嬉しそうに『マスターだぁ~』と挨拶下さいます(笑)

この歳で(今月24日で74歳)皆様に喜ばれて本当にありがたいことですわ

 

 

 

補助さんが歌う【ハナミズキ】

ハナミズキ(F・H)

アメリカ9・11テロ事件時、 一青 窈さんがニューヨークの友人からのメールをきっかけに 作詞されたようです。。。 平和を願い。。無念にこの...

youtube#video

 

 

 

ちょっと重いので、もう一曲

愛燦燦(F・H)

画像はすべてFree画像からお借りしてます♪

youtube#video

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする