ほっこりひといき。。。ハートランドで♪

日常のちょこっとつぶやきと
ハートランドカフェーのお知らせを
お届けします~♪

頑張ってクッキーづくり。ちょこっと画像。

2022-06-23 | 日常(店)

日帰りバスツアーに行った滋賀県の旧竹林院。

庭園の景色が座敷の座卓に映ってます。

 

 

 

今日は第4木曜日 休日だけど、厨房でお仕事です。

 

今週月曜日、お客さんからバタークッキーのオーダがありました。

 

ハートランドクッキーのファンで

お友達にお礼に、こちらのクッキーを食べてもらいたいからと。

 

 

厨房内は湿度70%!

普通だったら、焼かないようにするけど、

ご要望があったら、頑張らなくちゃ!

ちょっと大変だけど、

いつもの「にわか除湿室」で冷まします。

 

 

昨日夕方に生地ねって、冷蔵庫で寝かせて。

本日それを成形しました。

 

湿度70%室温27度の中で、寝かせた生地を分割してまたこねます

バターたっぷりの生地はベタベタ

作業がめっちゃ大変 なのに。。

最後一個残った処でiPadでカシャッ(笑)

これをまた冷凍で固めてから成形です。

固まるまで家に上がって遅めのブランチしました

 

前にストックしたココア生地。

 

やっとバタークッキー、マーブルクッキー成型おわり。

高温で柔らかいから、形もいびつです

 

さぁ!これを明日焼きます

 

 

今年は光熱費がめっちゃ上がって!

まぁまぁの空間で、厨房と客席のあいだは空け空けで、

ひとりで勿体ないから、冷房なしで頑張りました

 

 

実はいろいろ楽しんだから、頑張れました

 

 

2週間前の水曜日は夜閉店後、

早めに作った夕食をみんなに出して、

バンダナ君がバイト行くより前に私は西梅田に出発。

 

6月8日は西梅田1000000万人キャンドルナイトの日。

3年目の開催なので、一日働いた後張りきって行きました

 

 

そして一昨日の火曜日は日帰りばすツアーにも行ってきました

滋賀水生植物園の花たち。

 

 

最後は教林坊の新緑でした。

 

また時間を作ってキャンドルナイトの画像と

バスツアーの写真を載せたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠くからハートランドへお越しです♪

2022-06-15 | 出来事

3日経ってカラーの花が増えてます♪

 

 

 

 

 

ちょうど2ヶ月前、4月中頃に

ひょっこりと前ぶれもなく、弟が来ました。

 

2020年3月から2年ぶりの来日です。

毎年1,2回は仕事で来るはずが、コロナのため、やっと来日。

 

今回は家では泊まらず、堺のホテルで3泊。

 

来た当日は私は出先だったので、

弟は大好きなスーパー銭湯でゆっくりして家に戻って、

いろいろ話しして、

夜は地元の友人達と同窓会をするので、早々堺へ引き上げました

 

 

大阪へ来る前に秋田、東京で仕事と私用をこなせてレンタカーで大阪へ。

 

大阪にいる3日間は朝モーニングに来てくれました。

 

 

4日目の朝、モーニングして秋田へ立つ前に。

ちょうど日曜日だったので、小息子も一緒に。

 

 

 

*~*~*~*~*~**~*~~

5月初めころ、

ネットの大先輩がハートランドへお越しです。

前回は2015年、約7年ぶりです。

 

大阪お住まいの息子さん夫婦宅へ。

ひ孫ちゃんが生まれて3ヶ月なので、

元気な間にひ孫ちゃん会いに大阪へお出でした。

 

そしてわざわざハートランドにお越しくださいました。

 

 

TAKAKOさんは私よりも17歳上だけど、

頭脳明晰でカメラ大好きな方です。

私がYou Tubeに補助さんの歌をアップのときに

よく画像を使わせて頂いて、本当にお世話になってました。

お嫁さんと。

 

お昼すぎ遅めにいらして、小一時間ほどおしゃべりして、

夜は家族で夕食会があると、早めにお帰りになりました。

 

 

【片っ端から喫茶店】を見てくださって

山芋ジュースが気になって飲んだところ、

山芋は嫌いだけど、

このジュース美味しいねと喜ばれました

 

 

とってもシックな綺麗な色のカラーの鉢をいただきました

 

 

 

 

*~~♪~~♪~~♪*~~♪~~♪**

5月中頃にご来店の彼女さん。

 

レジカウンターでメニューをじっくり見て、

クリームシチューと山芋ジュースをオーダー

 

バンダナ君と、

『初めてのお客さんやね、シチューに山芋ジュース!』

『ヒコロヒーさんの見て来てくれたんかな)とヒソヒソ

 

静かにお食事されて、

帰りにサンドイッチも買ってくださって、

うれしい~~と思ったら、

 

『実はカナダで大さん(弟のニックネーム)にお世話になってました。』と

バンダナ君に話しかけてました。

え~~ぇ!そうなんや!

 

彼女は建築関係のお仕事をして、

古民家などのリノベーションの仕事をされてるそうです。

 

新潟にお住まいで、

数日大阪の石切で仕事を済ませて

新潟に帰る前に寄ってくださいました。

 

お店に置いてるログハウスの本で、弟が載ってる記事を読んでるところ。

 

 

遠良いところからありがとうございます

 

 

弟がライングループにハートランドの動画をみんなにシェアーしたそう

彼女のLINE画面を私のLINEに(笑)に送ってくれました。

LINEのやり取りで、

ハートランドの内装、インテリア、

クリームシチュー、山芋ジュースをとっても気に入って下さって、

もう~~ 嬉しくて私は小躍りです~~~

 

 

 

そして、You Tubeで見つけた動画です。

 

桑田佳祐さんの歌は多くは聴いてないけど、

ヒットした曲、テレビCMソング、オリンピック応援歌。。

いい曲が多く、歌詞がまた温かいんですよね

今回はチャリティー用に作った曲だそうです。

私より1歳下、

66歳の5人は若くて格好いい!おっちゃん達です♪

 

スクショして貼り付けました。

 

桑田佳祐 feat. 佐野元春, 世良公則, Char, 野口五郎 - 時代遅れのRock’n’Roll Band(Full ver.)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月営業日&昔の写真。

2022-06-07 | つぶやき

1歳のバンダナ君と21歳のお母さん。

 

 

 

6月のカレンダーです。

 

 

 

 

 

古いアルバムをめくりました。

バンダナ君一ヶ月の写真。  バンダナ君と小息子。  1歳ちょっとの小息子。

 

子ども達が小さい時は仕事がどんなにしんどくても、

子育ては楽しかったです。

 

どんなに仕事が辛いときも、

子どもの笑顔を見たら、疲れが一気に吹っ飛びました

 

 

小さい時、

5歳下の弟をとっても可愛がってくれたバンダナ君。

いっつも一緒に遊んでくれます。

不機嫌で泣いてる小息子に困り顔のお兄ちゃん(≧▽≦)

 

 

 

中2と小3、節分の日 空手から帰って来ての一枚。

 

 

 

4年ちょっと前?お店閉店後、仕事帰りの小息子とおもしろい動画見てるんかな

 

 

画像だけ見たら、めっちゃ幸せそうだけど、

いろいろと心配事は。。あります

 

 

 

 

そして、66年前?まだ1歳になってない私と姉、兄たちと。

 

 

母と。めっちゃ嬉しそうに笑ってる私。男の子のようです

私はおかさんっ子!お母さんが大~~~好きでした

 

 

途中から兄たちも加わったのかな?

右の女子は当時のお手伝いさんのお姉ちゃん。

 

 

首を 締められてる

 

和解?

なんとも嬉しそうな笑い顔でしょうか(笑)

 

 

兄弟もみんな年取って、

みんな何かしらと病気持ちで。。

一番元気なのはわたしなんです。

 

そして一番忙しくしてるのもわたしです。

 

なにがあっても、一日一日を有意義に過ごしたいですね。

 

でも、今日の定休日はダラダラと一日過ぎちゃいました

 

 

 

 

古いアルバムという事で。。

補助さんの歌です

涙そうそう(F・H)

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする