心は、青春!!

「心は、青春!!」は、齢を重ねても探究心、向上心を持ちたいと名付けた。写真を撮り、歩き、心身とも闊達な日々を重ねたい。

8月2日(水) AVルームのエアコンが冷えない!!!

2023-08-06 16:54:05 | 家電 LED TV等

思いつきで出かけた愛知県 マンホールカード蒐集の旅

 

帰宅して、「8月は室内作業が物凄く多い!!」

ほぼ毎日使っているエアコンは快調だが、AVルームは!?!

 

スイッチオンして数分待っても冷風が出てこない!!

そして、

吹き出し口が閉まってしまう!?!?!

更に、電源ランプが点滅をしている!!!

 

 

取説を読み、故障原因を探る

F3のモードで、連続音が鳴った!

ダイキンの取説では、「室外機の吹き出し周辺に物が置いていないか?」

なにもないことを確認して再起動

 

しかし、症状は変わらず。

午後3時過ぎサポートセンターへ電話、待機すること15分ほど

繋がったので症状を説明すると、

「最短で本日午後6時以降であれば伺えます!」

 

私、「お願いします!!」

 

午後6時頃、ピンポーンと鳴り、若い営業マンさん到着

蓋を開けるなり、

「冷媒が漏れていますね、それに銅の配管が腐食しており交換が必要です!」

「こちらです」

銅色をしているべきパイプが青緑色になっているので部品交換が必要という。

そして、部品代が約3万円、交換手数料が3万円、更に出張費とかもかかるとか?!?

そして、

「このエアコンは容量が大きいので交換はかなりの出費になると思います。

月曜日には部品を持って伺えますが、如何されますか??」

この夏の間に映画を見たり、

会報誌のプリントや製本など予定が詰まっており、7万円ほどの出費はとても痛いが仕方ないか・・・・。

 

でも、部品の不良ということではないのだろうか?

同時期に入れたエアコンは合計3台で、2台はほぼ毎日快調に動いている!!

使わないことによる故障なのだろうか??

 

数日間は持つと思いますよと、抜けた冷媒を充填して帰っていった営業マンさん。

 

5日からは、高校野球もスクリーンで見られる!?!

 

部屋は涼しくなるが、家計は燃え上がる可能性あり!?!?!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月30日(日) マンホールカード蒐集-愛知県04・名古屋駅周辺

2023-08-06 05:37:43 | マンホールカード・ダムカード

マンホール蒐集の旅、4日目

豊田市で目覚めました。

6:47 朝食バイキング

疲れが出る頃のはずだが、緊張のせいか 意外に疲労感はなかった。

 

30日は、前日に取りこぼしが有るだろうと予想していた名古屋市東部が全てゲット

開館時間の都合で、蟹江町へ向かった。

待望の一枚目をゲット 9:00

9:01 屋上部分の塔屋が面白い

 

次は、木曽川近くを流れる筏川近くにある(はずの)弥富市歴史民俗資料館へ

しかし、近くに来たはずなのに入り口が見当たらない!?!

電話で確認すると、2021年より移動して弥富市役所傍という。

とても可愛らしいイラストで、街を上げて金魚のアピールをされている!!

入り口には大きな絵が、

通路では、大きな鉢に金魚が多数 9:41

配布場所近くには実物も置かれている。

町としての一体感があり、清潔なイメージを感じさせられた。

弥富市役所を9:46出発、

10km程離れた津島市 観光センターへは20分ほどで到着

場所的には少し分かりづらかったが、入り口にはためく看板で辿り着けた。10:14

津島市からほぼ真東に有る大治町へ

すると、

ガーン

 

次は、名古屋中心地を通り越し、千種区に有る水の歴史資料館へ 11:33

多数のイラストマンホールを横目に入り口へ

11:35

内部でも物凄く沢山のカラーマンホールが設置されていた。

次は北西方向へ走り、名城公園北側 

メタウォーター下水道科学館なごやへ

大津通に面しているのに、少し冴えない外観?!? 12:14

次は、豊山町役場建設課窓口ですが、休日は休み。

事前に電話連絡をしておいたので裏口へ

部内の連絡がしっかりしており、豊山町MHCをゲット!!

市役所や町役場へ行くと駐車場が確保でき、とても楽に感じる。12:52

次いで、

北名古屋市歴史民俗資料館へ(休日のみ) 13:12

次は稲沢市へ

だが途中見かけた看板で昼食休憩

回転寿司で一休み 13:36

休日だというのに時間を少しずらすとこんな状況

一休みしたかっぱ寿司を出る。 14:02

 

稲沢市にある愛知県下水道科学館へ 14:40

ものすごい日差しの下、黙って建物へ向かう

中はとても涼しく、家族連れがとても多かった

個々のカードはフクロウが描かれていることもあり、カミさんがどうしても欲しかった一枚

子供もおとなも楽しめるような仕掛けがたくさんあり、

ピカピカのマンホールも目の前に

置かれていた。

更に、

愛知県の鳥と花のコラボという解説

記念に撮影 14:46

奥に行くと、多数のマンホールが設置されていた。 14:48

 

豊橋市

 

そして、

キャラクターも可愛らしい

二階への階段にも日本地図を表したカードが並ぶ

暑さを忘れて見事な仕掛けを堪能

 

次は、名鉄一宮駅傍の一宮観光案内所へ

向かいます。 15:19

 

15:38一宮到着

若者の街という印象

 

そして最後の訪問地、小牧駅観光案内所へ

しばらく、待っていると中年のおじさんが戻ってきた。16:26

鍵を開けたので入場すると、物凄く不機嫌な顔でカードを二枚突き出した。

黙って受け取り、

カチャリ

俺たちなにか悪いことをしたのかなー??

小牧山城跡と小牧ICの間を通り抜け、

ルートイン小牧へ

格安で、無料の朝食が有り難いビジネスホテル 17:35

此処には学生さんが多数泊まっていた。

夕食は近くに店が探せず、窓から見えたコンビニへ

帰り道 19:12

激しい赤にビックリ

入口まで戻ってきても強烈な夕焼け 19:17

明日はいよいよ最終日、

でも一生懸命に調べた名古屋市のマンホールカード、中止以外は術たまわれたことに一寸自己満足

心地よい眠りに・・・・・・

 

8月5日 土曜日は、3、643歩  歩きました。

朝7時から、浅川河川敷でGG自主練と草取り

シャワーで汗を流し、依頼された文書を作成。

 

8月6日 日曜日 4時16分

室内温度は、29.2℃ 60%

    外気温は 27.6℃ 72%

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする