紀州・有田で田舎暮らし

思いつくままに野菜や果実や漬物を作ったり、時には青春する心を求めてさ迷ったり、気ままに田舎暮らしを楽しんでいます。

JAの有線電話 長年の慣行が変わった! 

2017年12月19日 | 田舎暮らし&家族

今月上旬のJA有線電話の定時放送。

「みかんの防除についてお知らせします。ヤノネカイガラムシ多発園では、冬用マシン油乳剤を40倍で散布して下さい。マシン油乳剤は1月から値上がり予定ですので、早めにご購入下さい」

ウン? いつもと違う違和感を感じた。定時放送はいままで何十年もの間、女性が放送していた。なのに、男性の声だった。

一時的かと思ったら、以来、今も男性が放送している。女性からの意見でそうなったのか、幹部職員の指示でそうなったのか、その経緯は知らない。良し悪しは別にして、変革しようとする体質は評価すべきこと。

ただ、個人的には、男性の図太い声よりも女性の澄んだ声の方がやさしく耳に入っていたような気がする。とりあえず、男女交代制でいかがかなと思ったり・・・? 

そういえば、プロ野球の選手紹介では、ウグイス嬢の球場もあれば男性がアナウンスする球場もあったっけ。

今宵、野次馬的な余計なことが頭に浮かんできた。ドタバタ続きだった孫の世話にも、家内ともども、ようやく慣れてきた余裕なのかも・・・

明日は、長女・長男の嫁・次女のヤングママ3人が我が家に集まり、食事をすると言う。賑やかで楽しいはずなのに、「食事、簡単なものでいいから」の一言だけが気にかかる・・・