紀州・有田で田舎暮らし

思いつくままに野菜や果実や漬物を作ったり、時には青春する心を求めてさ迷ったり、気ままに田舎暮らしを楽しんでいます。

初めて栗を茹でた!

2017年12月25日 | 我が家の食&漬物作り

今、我が家では「正月の切り餅」保存に備え、冷凍庫に入っている食材を空っぽにする努力をしている。

早昼をすませた家内が実家の所用ででかけた。帰りは暗くなると言う。でかけに、「冷凍庫に入っている大栗、邪魔なんやけど・・・ もったいないので棄てる訳にもいかないし・・・」と、聞こえよがしにつぶやいた。

自分:「生?」

家内:「生!」

自分:「茹でとこうか? 何分ぐらい?」

家内:「大きいので30~40分」

ネットで「茹で方」を調べた。塩を少し入れるらしいことがわかった。

茹で始めると、ガスを使っているので放置しておくわけにもいかない。そこで、待ち時間を使って「一口サイズ」の安納芋を「オーブントースター」で焼くことにした。

茹で上がった栗、このままでは食べるのは厄介。でも皮を剥くのは面倒。そこで包丁で真っ二つに割ってスプーンで実を取り出した。

黙々と栗と戦う自分に、初めての作業に孤軍奮闘する自分に、なぜか我ながら感動した。素人コックが、初めて栗の世界に足を踏み入れた日となった!

ここから、どうアレンジするかは家内に任せることにした。

<茹でた後、実を取り出した栗>

 

<ついでに焼いた一口サイズの安納芋>