城郭 長谷川博美 基本記録

城郭遺跡見学講師 信長公記講師 お城イベント案内 民俗学講師  神道思想史講師 などの情報を発信して行きます。

日本城郭史  革新的 城郭ビイスタ論 福島天神山城

2023-04-11 08:09:29 | 東北の城 ビイスタ工法

日本城郭史  革新的 城郭ビイスタ論 福島天神山城

 

日本の古代豪族遺跡のビイスタ工法「放射測量術」 - 城郭 長谷川博美 基本記録

日本の古代豪族遺跡のビイスタ工法「放射測量術」 - 城郭 長谷川博美 基本記録

◆一般様長谷川先生の城郭ビイスタ論が全く理解できません!◆長谷川それは無理もありませんね道路面の道路標示に下書がある事など自分の足元を見て人類には下書きの文化があ...

goo blog

 

 

衝撃!安土城の縄張と総見寺伝羽柴秀吉の縄張の謎を解く! - 城郭 長谷川博美 基本記録

衝撃!安土城の縄張と総見寺伝羽柴秀吉の縄張の謎を解く! - 城郭 長谷川博美 基本記録

https://youtu.be/i1CnB7XQwGk城郭ビイスタ論上文字クキリック衝撃!安土城の縄張と総見寺伝羽柴秀吉の縄張の謎を解く!◆明智と徳川の処遇と悲哀明智光秀は織田家譜代大名で...

goo blog

 

 

◆一般者様

城郭ビイスタ論動画の視聴数

が6008回を記録して驚きです

 

◆匿名様

ウチの町「市」制作の学術動画

50回しか視聴数がありません?

 

◆一般者様

でも長谷川先生の城郭ビイスタ

動画の視聴数は6008回を記録!

 

衝撃!安土城の縄張と総見寺伝羽柴秀吉の縄張の謎を解く! - 城郭 長谷川博美 基本記録

衝撃!安土城の縄張と総見寺伝羽柴秀吉の縄張の謎を解く! - 城郭 長谷川博美 基本記録

https://youtu.be/i1CnB7XQwGk城郭ビイスタ論上文字クキリック衝撃!安土城の縄張と総見寺伝羽柴秀吉の縄張の謎を解く!◆明智と徳川の処遇と悲哀明智光秀は織田家譜代大名で...

goo blog

 

 

◆長谷川

困りましたね!何か集計

誤動作だと思います。

 

◆大学院教授経験者様

長谷川さんは城郭研究界の

隠された秘宝と言って良い

潜在的人物と評価される人

例えば東海伊勢の松坂城の

天守位置の設定を見事解明

する力量は明治大正昭和平

成に出現しなかった100年

に一度の巨星にして城郭

研究の秘宝とさえ言えます

 

▼伊勢松阪城天守台位置決め方法

測量腺A点とB点を結ぶビイスタ

▼伊勢松阪城1~7のビイスタ集束点

◆大学院教授経験者様

上図など学術家として長谷川

さんが如何に非凡な力量を持

っ人物であるのか如実に証明!

長谷川さんの城研究の深奥

は希代と言える長谷川さんの

様な人材千里万里を訪ねても

存在しない類稀なる研究家で

日東第一城郭縄張研究家です

電話予約0749-86-4145ウッデイパル

◆大学院教授経験者様

もしかして長谷川さんと古城

を訪ねる善良な人々は数多い

と思いますが城ブームとかの

一般社会概念と異なる長谷川

さんの学術家としての一面に

深く気付いた方々は少数かと

思いますが学術家の長谷川さ

んは人を誉める性格の人では

ありません。城見学で長谷川

さんに褒められた人は非常に

筋の良い人でかつ知的達観者。

 

◆質問者「向学派」

私は少し冷静に古城研究や

古城見学の見地での長谷川

先生の研究に着目してます

私は東海圏に居住してます

私もう何度も松坂城へ足を

運んで自分なりに松坂城の

研究の様な事をしてますが

長谷川先生の松阪城ビイス

タ解説には全く仰天瞠目!

こんな素晴らしい理論解説

する研究家が日ノ本に存在

と思うと私は寒気がする!

 

◆対談者

城郭ビイスタ論は広範な

時代と汎用性のある遺跡

設計理論と言える。でも

日本の北部に位置する城

「福島天神山城」を城郭

ビイスタ論を用い長谷川

先生に解説願いたと思う!

 

◆反論者

ふん著書も全くゼロ!

人気人望も全くゼロ!

人気ゼロの長谷川には

「福島天神山城」解説

できる実力などない!

 

◆対談者

あなたは一生そうやって

批判や妨害を長谷川先生

に繰り返している人間ね

貴方の暴言が学問の進化

を阻害しているのですよ。

◆長谷川

まあまあそんな怒気を起

さずに淡々と福島天神山

城の幾何学構造を分析致

しましょう。日本の城に

は規矩が備わっています

元来城の測量は上図の如

く測量した事は明白です。

福島天神山城築城者不明

ながら日本の城の築城術

の基礎を踏まえた国定の

史跡に値する貴重な遺跡

と言えると私は思います。

◆長谷川

先ず扇型ビイスタを捜し

ます。ビイスタ測量起点

Aポイント分析可能です

◆長谷川

次にAとは別の測量起点

2ポイントが分析可能で

1と2の放射測量によっ

てこの福島天神山城とは

後世縄張される城郭です。

◆みんな

すげえー長谷川先生のスーパー

理論城郭ビイスタ論に納得だ!

 

◆世間様

こんな城郭理論を知る研究家が

滋賀に存在する事自体奇跡です!

日東第一の城郭研究家さんです!

 

◆長谷川

城郭は早合点しない事です

まだ説明は終わってない!

険しい断崖のほうからも3

のビイスタ集束腺が読み取

ます。

 

 

◆長谷川

更に4のビイスタライン

が存在致します。

◆長谷川

さてこの城には「あやめ池」

なる水塁「水堀」と外郭が

存在致します。5番目の腺

つまり水堀腺を区画する為

のビイスタ5が存在します。

従ってこの城郭は1~5の

放射状縄張「分廻し」と

呼ばれるコンパス測量法

で築城された優秀な城郭!

◆一般様

長谷川先生の解説は他ブログ

と全く異なる斬新な切り口で

城郭の金田一耕助長谷川先生

と言う事で巷間で定評です。

 

◆みんな

私が長谷川先生の一番弟子

として10年前から先生知っ

いますだから私が一番古い

 

◆対談者

ふふふふ長谷川先生を50年

前から知ってる人もいます!

 

◆長谷川

6番目のビイスタ腺追加です!

 

◆質問者

長谷川先生仲間の方が石の城

米原多和田山城から元気明る

く下山される動画が話題にな

っています。何故なのです?

 

◆対談者

貴方は世間観察力が弱い!

多和田山城が城ではない

と言っている人も数多く

いますが長谷川先生作図

の多和田山城は昭和56年

図で多和田山城ビイスタ

が掲載されているからよ!

つまり多和田山城が城郭!

と解らない人は素人です!

軽薄者は騙されるのが常!

◆みんな

すげえ~城郭ビイスタ論!

長谷川先生の昭和56年図

多和田山城に圧倒される!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする