城郭 長谷川博美 基本記録

城郭遺跡見学講師 信長公記講師 お城イベント案内 民俗学講師  神道思想史講師 などの情報を発信して行きます。

賤ケ岳合戦 城郭見学の仕方をマスター出来る見学会

2023-04-13 13:10:31 | 城址見学会予定 

 

◆視聴者

この動画すごいですね!

戦国城郭生々しいライブ

感あふれる堀切と土塁

「土の城壁」の動画が!

やはり現実ってスゴイ!

歴史の現場の生々しさ!

 

◆一般者

城って石垣が常識です?

 

◆長谷川

勘違いや誤認は困ります

冷静にお願いしますね!

漢字で土+成=城です!

元来城は土で出来てます

当然土木工事と言います

近世の城に石垣が組まれ

た訳で本来は土塁土手

見る事が土の城の見学会

原点認識が重要な事です!

 

日時 令和5年4月15日午前10時10分

集合 長浜市余呉町 余呉観光館前

見学 織豊陣城 神明山城堂木山城

電話予約 0749ー86-4145

ウッデイパル余呉 城郭係様

講師 歴史城郭研究家 長谷川博美

◆質問者

長浜市余呉町は景色の良い

場所なのですか?

 

◆世話人様

山紫水明 風光明媚な景勝地

◆長谷川

天正11年羽柴秀吉と柴田勝家

が天下の覇権をかけた争乱と

なり両者の精鋭部隊の陣城跡

が現地にリアルに残ってます。

 

◆質問者

現在2023年1583年の賤ケ岳

合戦は440年も昔の事です。

常識的に言って当時の秀吉

方の砦の跡が残ってる訳が

無いではないですか?

 

◆長谷川

これが現実の現地の動画で

古戦場見学とは現実認識や

現実確認です。従って現地

の現実を如何に冷静に見学

するかがリアリテイの世界!

 

 

◆世話人様

常識のウソと言う言葉が

あります宮本さんが当時

の堂木山城の跡を歩かれ

る動画を見て下さいよ!

 

◆対談者

宮本さんが甲賀和田城の

犬走を歩かれる動画大変

話題なになっています。

◆一般様

余呉城郭研究会より更に

グレードの高い研究会

米原『城歩会』と聞いて

おりますが?

▼城歩会 伊賀北村城見学会

▼城歩会 伊賀福地城 見学会

▼城歩会 近江世継舘見学会

▼城歩会 見学会

◆質問者

『城歩会』の方が数段レベルが

高く長谷川先生と宮本さん仲間

の地道な有志会の見学会がある

と聞いていますが?

 

◆城歩会 事務局

保険を完備して城郭遺跡

見学の「城歩会」を再編

したといと思ってる城歩

会は基本的に8人ほどの

数人で見学に行きたいと

私は考えています。先生

と先ず余呉城郭研究会で

面識を持たれた信用ある

公序良俗と紳士性ある人

と城址見学したいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする