川ちゃん農園だより 樹齢700年といわれる黄大銀杏と坂東十番札所岩殿観音本堂

農家の遊休土地をお借りしてはじめたものです。カメラも趣味ですので四季の移り変わりを記録して行きたいと思います。
  

川ちゃん農園だより<東京ぶらりカメラの旅>・都立浮間公園

2014-03-26 20:32:53 | 東京ぶらりカメラの旅
 きょうの東京ぶらりカメラの旅は、埼京線に乗り、川越から大宮を経由して、ボートで有名な戸田公園を通過して、荒川を渡り、浮間舟渡駅を降りた、先、都立の浮間公園です。
 実は一昨年の10月に買った最新鋭のデジタルカメラが電気系統が故障してしまったので、それの修理の相談にやってきたのです、ちょうど浮間公園の所在の駅でした。カメラの修理は1年の保証期間を4か月ほど過ぎてしまいましたが、係員の配慮により無料でやっていだだけること・・・。
 この公園は、水と緑の公園です、面積の40%が浮間ヶ池という池からなり、浮島もあり、いつぞやの台風ににより、動いてしまったとのことです。
 池畦にはシンボルとして風車が回っております。
 池の周りには桜が植えられており、もう間もなく開花がです。靖国神社の標本木はきのう開花宣言されましたが、荒川沿い、若干遅れて咲きだすものと思われます。
 自然を残す野鳥の森もあり、カワセミ等外の十数羽の写真ギャラリーが張り出してありました。 
 裏手にまわり、土手を越えると河川敷のゴルフ場が大きく広がっています。のどかな天気に恵まれてゴルフを楽しんでおられる方大勢おられました。<このゴルフ場は会社に勤めていたころ、何回か遊んだことがあります、たまたま、あさの連続ドラマ「藍よりも青く」出演していた、女主人公にお目にかかったことを思い出しました。>
 また公園にもどり、菖蒲田には雪柳がめぐり、白く小さい花を咲かせていました。
 帰りは浮間舟渡駅が正面に見え、埼京線駅線路の向こう側は、東北・上越の新幹線がつないでおり、スゴイ音をたてて通過していきます。
 小腹が空いてきたのと喉が渇いたこともあって、やきとり屋さんの提灯看板がでている、店に寄った。
 焼き鳥は午後3時からでないと・・・ ということで生ビールと枝豆で・・とても美味しかった。<いわどの山荘主人>

<入口 大つばき 11:51>


<都立浮間公園 11:52>


<風車がまわる 11:52 >


<桜の蕾 11:54>

 
<土手を越えると河川敷ゴルフ場 12:09>


<菖蒲田の雪柳 12:17>


<野鳥の森 12:18>


<浮島 12:25>


<水面に映る 12:32>


<浮島公園から駅を望む 12:33>


<やきとり提灯と生ビール 12:42>


<浮島公園散歩 スライドショウ 11:51~12:42>