川ちゃん農園だより 樹齢700年といわれる黄大銀杏と坂東十番札所岩殿観音本堂

農家の遊休土地をお借りしてはじめたものです。カメラも趣味ですので四季の移り変わりを記録して行きたいと思います。
  

利根大堰堤の菜の花・分水路のさくら

2018-04-05 06:48:28 | エッセイ風
 4月2日(月)実家の墓参と姉の特養老人ホームへの見舞いに行ってきた。
この日は日程いっぱいで、先にさきたま古墳公園のさくら、次に忍城のさくら、利根大堰の取水口のさくら模様と墓参の菩提寺で墓参りを済ませ、その裏利根川堤の一面の菜の花その先に見える利根大堰の撮影と大忙しであった。実家の墓参りには用意してきたお線香とお花を供えて先祖代々の顔を想いうかべて時の念にしたったのでした。
 群馬の特養老人ホームに入っている85歳の姉を見舞ったのですが前回1年半前に訪ねた時と変わって認知症が加わったのか弟の顔を思い出してくれない、4年前の義弟の見舞いに行った折り、一緒に撮った写真を額に入れて見せたのですが理解してくれないのでした。
 ホーム内で風邪が流行っているとのことで面会時間が15分でした、それでも車椅子での顔色もイイのでまだまだ手の掛かる存在ではあるのでしょうか・・・、
 ここでは利根大堰が見渡せる利根堤の菜の花の模様と大堰分水路の桜の様子をお伝えします。
 <いわどの山荘主人>

 ①利根川堤の菜の花と<11:22>




 ②利根大堰を見渡す、<11:25>






 ③利根川下流を眺める、<11:33>


 ④群馬県側をみる、<11:27>


 ⑤利根大堰取水口より分水路・本甲と灌漑用水路、<10:33>