川ちゃん農園だより 樹齢700年といわれる黄大銀杏と坂東十番札所岩殿観音本堂

農家の遊休土地をお借りしてはじめたものです。カメラも趣味ですので四季の移り変わりを記録して行きたいと思います。
  

傘寿の集い<エッセイ風>

2018-04-21 11:52:14 | エッセイ風

 きのう4月20日(金)午前11時より、傘寿の記念パーティーが幹事の努力に開催された。
わたし達利根川を背にして学んだ旧須加中学の卒業生<昭和29年3月>56人は、今年で満年齢で80歳を迎える。所謂傘寿のお祝いすべき年である、数えの80歳去年行うところ寄る年波で身体の不調を訴える人が多く出て1年延期の今日に至った次第です。
 この中には既に物故された方11人、遠方に住んでる方や身体の調子が悪くて出席できない方、転居住所不明の人もあり、還暦の集い<平成10年4月12日>、古希の集い<平成20年4月6日>、喜寿の集い<平成27年4月4日>の時と違い参加者が少なくなって来ました。
 幹事役のHさんの司会より定刻にはじまり会の叙勲瑞宝章受賞者のMさん乾杯の音頭で会は宴が盛り上がってます、昔はお酒が達者な人たちも酒量が減ってます。
 わたしが編集した「昭和29年3月旧須加中学卒業生 思い出のアルバム(平成18年12月3日)」回覧して、またそれこそ中学卒業の際<昭和29年3月11日付>Alway in my Heart(いつも心の中に)64年前の卒業別れ際のサイン帳、参加者の方のもの特に物故された方のものは読み上げ懐かしく皆さん感動しておられました。
 カラオケルームに移る前に大堰永寿荘の創設者の前で記念撮影撮り、カラオケルームでは唄の得意な方たちの熱唱でさらに盛り上がりました。
 いっぱい食べてほろ酔いで帰りの市内循環バスで春の田園風景を眺めながら駅に戻り帰途に着きました。
 <いわどの山荘主人>

 思い出アルバム第一弾、誰だか分かるかな?小学校4年生当時


 傘寿の集い記念撮影、<14:00>


 参加者の懇親風景、<12:30>







 会場の利根大堰永寿荘、<14:00>