So ist das Lebenこれが人生♪

自分らしく気ままに・・

メンチカツとポテトサラダ

2021-12-08 | 料理

夕飯のリクエストはコロッケとポテサラだったのですが
それではダブルじゃがいもになってしまうので
メンチカツにしてみました。

大きいのを一つ作るよりは小さくして二個ずつにした方が
食べきれない時はそのまま残せば次の日に・・・と(笑)
予想が的中して・・・・

朝から雨の今日は気温も上がらず降り続くようですので
朝のうちにパンを焼いて
ランチには昨夜の残りのメンチカツを挟んで
食べることにいたしましょう!
4個のじゃがいもを使って作ったポテサラも
まだドサッと残っていますから。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちご丸ごとロールケーキ(切り方が。。。(;'∀'))

2021-12-05 | 菓子&パン

リクエストはいちごのショートケーキでしたが
ロールケーキの方が作る手間が省けるかなと
作っている最中にたまたま用事で立ち寄った娘が
貰っていくというので
慌てて切って三分の二を持たせたのですが
手直にあったパン切りナイフを使ってしまったので
切り口がガタガタに( ̄▽ ̄;)

男子(夫と男の子三人)四人の娘宅ですから
切り口がどうのなんて関係なく気にせずに食べてしまうことでしょうけれど(笑)

後になってこの写真を見ると
かなりひどいケーキに見えますがいちごもクリームもケーキの台も美味しかった
これは全部娘のせいに娘には内緒ですがしておくことにして
年末までにもう一回切り口の綺麗な仕上がりのロールケーキをリベンジすれば・・とささやく人が

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お昼ご飯

2021-12-04 | 料理

年末が近づいてきたのでキッチンのお掃除がてら
だぶついている食材の整理でもと
冷蔵庫のドアポケットの一番上の段に
貰ってそのまま放り込んであった鯖のオイル漬けや水煮が
缶詰なら常温で大丈夫でしょうけれど
アルミの真空パックなので冷蔵保存・・・
賞味期限は長く2023年までなのであわてて食べなくても良いのですが

サラダにトッピングしてお昼に食べてみると
魚臭さが無くてまぁまぁ食べやすい!

マヨネーズと粒マスタードを入れた卵焼きを挟んだサンドイッチに使った角食は
チーズケーキの土台に使おうと買い置きしてあったグラハム粉を
フランスパン粉に30㌫混ぜて焼いたもの・・・
封を切っていないものがあと一袋ありました(;^_^A


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レシピ通りの鶏肉のみぞれ煮

2021-12-03 | 料理

最近は全国的に地震が多いようです。
夜中に寝ている時にぐらっと揺れて
地震だと思いながら又すぐ眠ったようでしたが
5時過ぎに起きてしばらく経ってから
大きくぐらっと来て冷蔵庫にマグネットで止めるケースの
サランラップがガサッと落ちたのでびっくりしました。
(多分最初から端の方にずれていたらしい?)

お取り寄せ夕飯材料の第三弾は
鶏肉(衣付きで軽く火が通っている)と茄子と山芋をを炒めて
添付のたれと大根おろしを絡めて出来上がり・・・
下拵えは野菜を切ったりするだけです。

二人分の材料と言う事ですが
全体的に私たちには量が多くて
こちらもやっぱり半分近く残ってしまったので
別の日に卵を絡めて親子丼かカツ丼風にでもと(;'∀')

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドリア

2021-12-02 | 料理

ドリアやマカロニグラタンを作る時は
今までは大きな耐熱容器で作っていたのですが
残りご飯が一膳分ぐらいしかなかったので
小さな器を二つ使って一人分ずつに!

具材はブロッコリーと玉ねぎに煮豚の切れ端
適当に切った具材をオリーブオイルで炒めてから
そこにご飯も投入してしばらく炒めて混ぜ合わせます。
大さじ一杯の小麦粉を入れて焦がさないようにかき混ぜ
牛乳を少しずつ注ぎ丁度良い柔らかさになったら塩・胡椒で味を調えて!
二つの器に分けて220℃のオーブンで20分・・・
焼き色がつかなかったので
オーブントースターで最後の仕上げにそれぞれ5分焼いて!


サラダに入っているグリーンの葉はケール
お任せ取り寄せ食材に入っていたものですが
刻んでドレッシングと混ぜただけですが
ケール独特の臭みもなく癖もないので思ったより食べやすい野菜でした。
あまり減らなかった1㍑の牛乳は賞味期限が迫っていたので
ドリアのソースと杏仁豆腐で使い切りました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根の漬物

2021-12-01 | 保存食・飲料

昨夜は激しい雨と風で私ではありませんが磨いたばかりの硝子が濡れてしまいました。

大根、きゃべつや白菜は
あると便利な野菜ですが冷蔵庫の中で場所を取られます。
最近は玉ねぎやじゃがいもが高値だそうですが
大根は100円以下で売っているのでついつい買ってしまって
邪魔になったので漬物と煮物に( ̄▽ ̄;)

皮を剥き拍子木切りにした大根は
一対一の麺つゆとポン酢に輪切りした鷹の爪を合わせて
漬け込んだら一日後から食べられます。
時間が経つと味が濃くってしまうので
三回ぐらいで食べきれる量を漬けます。


圧力鍋で20分かける煮豚ですが
途中10分経過した時に一度火を止めて圧力が抜けてから
大根を入れて最後の10分を豚肉と一緒に炊き上げます。!

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする