ごじゃっぺ日記(旧、看悶日記)

京都生まれのにわか茨城県民による雑多な日記です。内容に一貫性はありませんが、どうかひとつ長~い目で見てください。

至れり尽くせりの、スペーシア ギア

2019-03-30 20:49:31 | スペーシア
アルトから乗り換えたのは、スペーシア・ギア。
アルトはショートリリーフのつもりで4年前に購入、良くも悪くも経済性を徹底的に追求した「THE 軽!」でした。
ショートリリーフどころか、軽自動車がメインの生活がまだまだ続きそうなので、安全快適仕様に乗り換えです。
スペーシアは…ホンダN-BOXの大成功を受けて、スズキが本気で投入した対抗車です。
経済性という制約の中でも、普通車からの乗り換えた人でも不満に感じない仕上りが追及されています。
内装の質や作りはアルトの比ではないです。
アルトの内装は徹底したコストダウンと軽量化で、プラスチックの内張もペラペラでしたが、スペーシアは頑丈。

スペーシアには3つのデザインがあります。
おとなしい顔の標準タイプ、最近はやりのオラオラ顔のカスタム、そして今回購入したSUV風デザインのギア。
あくまでも見た目がSUV風だけで、ガチの山道に入ればクルマ壊します。そういう人にはジムニーを勧めます

一応ハイブリッドです。「一応」といったのは、プリウスのような本格的なものではなく、
簡易的なマイルドハイブリッドだからです。
それでも、クリープ程度の走行であれば、バッテリー&モーターで走行が可能です。

屋根がツートーンカラーになっています。久しぶりにルーフエンドスポイラーのない車です。

最近は軽自動車でも15インチタイヤが多くなってますが…

スペーシア・ギアは14インチ、頼りないかな?と心配しましたが、静かで乗り心地もよい。
ホイールは鉄チンに見せかけて…鉄チン風デザインのアルミホイールです、スズキのこだわりポイント、マニアすぎます。
びっくりするほど快適です。高速走行はしていないのでそちらの不安は残りますが…アルトのターボと違い飛ばす車じゃないですし。

アルトと比較し、視界がとにかく広い。
ナビは大きめの8インチディスプレーにしました。

ダッシュボードの収納は3段式、ドアのポケットも2段式、こんなにたくさん何を詰め込むのやら。

後部座席は…

必要以上に広いです。

シートバックには、カングーにもあったテーブル。出来ははるかにこちらの方がよい。

後部ドアがスライドドアであることもカングーと同じですが、
カングーは「カラガラ・ドン!」開けるにも閉めるにも重い手動式でしたが、こちらは電動の自動ドア。
挟みこみの心配もなくなりました。

全高1785mm、ルーフレールも入れると1800mm。私の身長より10cmも高い。

日本の道路事情が生んだ超ガラパゴスなハイト系軽。道具としてみればこれ以上の至れり尽くせりはないです。