ごじゃっぺ日記(旧、看悶日記)

京都生まれのにわか茨城県民による雑多な日記です。内容に一貫性はありませんが、どうかひとつ長~い目で見てください。

野木町、ひまわりフェスティバル

2015-07-26 22:43:00 | 四季の話題
猛暑、今日も暑かった。

そんな真夏の日、一面のひまわり…

ただいま、ひまわりが満開です。

栃木県野木町のひまわりフェスティバルに行ってきました。

臨時駐車場(野木二中グランド)から会場まで少々遠いのが難点。
ふつうの暑さでは問題ないけど、こう猛暑では少々大変です。

ひまわり畑では、ミツバチも大忙し。

土用丑の日

2015-07-24 23:30:01 | 四季の話題
今日は土用丑の日。
平賀源内の策略で、日本国中ウナギを食べる日。
おかげでウナギが絶滅寸前。それでも食べる。はい、食べました。

仕事帰りにスーパーに立ち寄り…
高い国産品はすでに売り切れ、中国産だけが並んでました。
高くても国産品から売れていくのです。

しかし、最近の中国品、安心かどうかは置いておくと、品質は結構なものです。
昔のように泥臭いウナギはなくなりましたね。実際おいしかった。

さてうなぎの肝焼き、こちらは国産ウナギ…が山のように陳列され、しかもすでに半額でした。
こいつもほろ苦くておいしかった。

アルトの走行距離がどんどん伸びる

2015-07-23 21:57:33 | アルト
アルトが納車されて二か月少々。

走行距離はどんどん伸びて、今朝、信号待ち中に3333kmに到達。
やはり、年間20,000kmの過走行ペースです。
まぁ、ルーテシアでこのペースはつらいので買ったアルトなんですがね。

西日本は、あなご系の駅弁が美味い

2015-07-22 23:40:22 | 食べ物帳
夕方の新幹線で神戸出張から帰ってきました。
いつもの通り、新幹線でお弁当の夕食。

今日は。まねき食品…だから、姫路駅の駅弁「穴子かさね重」。
フタを開けて見えるのは、刻みあなごと半身のあなご。
ごはんの中に残りの半身がはいってました。だから「かさね」なんですね。
ちょっと高いが美味かったです。