新米 砺波市民です!

富山市から砺波市に引っ越してきました。
砺波市や呉西の魅力に感動する幸せな毎日。
そんな日々を綴ってみます!

砺波市の方が口を揃えて言う 「砺波と言えばチューリップ」 ! ~これ、本当に羨ましかった~

2013-03-28 00:00:00 | 砺波市 その他
砺波市には、チューリップがあふれていますね

TVとかで、子供たちでさえ口を揃えて言うチューリップへの愛着。
これ、本当に羨ましかったです

なぜかと言いますと、
「富山と言えば」と富山市民 老若男女全員が口を揃えて言えるものが、富山にはないからです

「富山と言えば、ホタルイカ」
「富山と言えば、寒ブリ」・・・
と言っても、滑川市のものだったり、氷見市のものだったり。

「富山と言えば、立山」
「富山と言えば、ますのすし」・・・うん、そうかも知れん。

たくさん魅力があるのが魅力だと思う人もいると思います。

でも、私は一つ莫大なコレというものがある方が、みんな同じ方向を向いているようでステキだなと思うわけです
一体感というか何というか

チューリップチューリップな砺波がとてもステキで、その一員になれた自分が嬉しいのです

私が驚いたのが、毎月ポスト投函される 「広報となみ」 



チューリップのお勉強です


球根の仕組みまで

元々の砺波市民の方へは復習の意味、新たな転入者には「砺波市民となるための常識」を教えてくれるツールとして書かれたのではないかと、とても感動しました

頑張って勉強しますね






ゴーゴーカレー砺波千代スタジアム ~ファミリーでいっぱいのカレー屋さん~

2013-03-26 00:00:00 | 砺波市【カレー】
3月にオープンしました ゴーゴーカレー砺波千代スタジアム



オープン日に「先着55名様にカレー55円」と宣伝したところ、最大2時間半の待ち時間があったそうです



ここ、前の店舗の居ぬきらしく、奥にお座敷がある珍しいゴーゴーカレー


もちろんカウンターもあります

金沢カレーならば、カツカレー

ロースカツカレー エコノミー


ロースカツカレー ビジネス

どちらかと言えば、チャンカレの方が好きなので、ゴーゴーは久しぶりでしたが、ゴーゴーの方が、キャベツが瑞々しくておいしかった


私は通ぶって、チャンカレのお店でマヨネーズをお願いするのですが、ゴーゴーカレーでも快く出していただけました

キャベツの追加も無料です

砺波店はできたばかりなので、祝日の夜に行ったらかなり待たされました

店員さん!頑張ってくださいね


ゴーゴーカレー砺波千代スタジアム

住所 〒939-1351 富山県砺波市千代138-1 ミルタウン内
営業時間 10:55~22:55
定休日 年中無休



※ワンポイント※
お持ち帰りも、今のところ混んでいます





道の駅 砺波  ~砺波産のものがたくさんで幸せ~

2013-03-17 00:00:00 | 砺波市 その他
国道156号線にある 道の駅 砺波

道を挟んで 「観光案内所」 もあります


ポストの上に何か止まっているのかと思ったら、チューリップを持った女の子でした


道の駅には、こんなカワイイ自動販売機


駅内には、砺波産のお野菜や加工物・お菓子やお花がたくさん

私のテンションを上げる、本日のお買い物




農工房「長者」さんの、よもぎ餅

桃パフェやお団子で有名なお店ですね(まだ行ったことないけど・・・




となみ野農業協同組合さんの、雪たまスープ
店員さん一押しの品で、レジの前に山となってましたので、つい購入


紙の裏には

レシピが

メンバーズカードもあります



お隣のレストラン 「砺波そだち」 でも使えます

地産地消、大切にしたいと思います


道の駅砺波
 
住所 富山県砺波市宮沢町3-9
電話番号 0763-32-9911
営業時間 物産館9:00~18:00
休館日 年末年始


※ワンポイント※
店内で販売しているアイスクリームは、変わり種多し!
発売元は、牛乳でおなじみ 「まると」 さん



砺波駅からすぐ! 都寿し  ~芸能人のサインがいっぱい貼ってありました~

2013-03-14 00:03:24 | 砺波市【和食・寿司】
砺波駅横アパホテルのお向かいにあります 都寿しさん

小上がりとカウンターとあります。

お料理のお任せコースや、お寿司のコースなどあります
もちろん単品もあります


付きだしの、ぶり大根


生ビール (瓶ビールもあります)


ホタルイカの釜揚げ


ハマグリの塩焼き


鯖の握り


バイ貝握り (二人前)


カッパ巻き


コハダ握り


カニ味噌甲羅焼き


今回はお寿司のコース「立山コース」と「日本海コース」をオーダーしました
HPにもコースの案内はありましたが、ちらし寿司は出てきませんでした。
日によって違うのかしら

立山コース





お吸い物 

日本海コース

これは立山コースと同じ



天ぷらがつきます


週末は混むようですので、予約をされることをオススメします


都寿し

住所 砺波市表町5-32
電話番号 0763-32-5122
営業時間 お昼予約要 夜5:00~11:00
定休日 月曜日


※ワンポイント※
お向かいには、同じグループで居酒屋さんもあります

となみニューグルメと伝承料理 (パネルディスカッション) ~砺波のB級グルメ誕生~

2013-03-11 00:00:00 | 砺波市 その他
3月9日、砺波市文化会館にて、砺波市観光推進市民大会「となみニューグルメと伝承料理」があり、パネラーによるディスカッションが行われました


何かと言いますと、砺波ならではのオリジナルグルメの開発秘話や、伝承料理をちゃんと伝えていく活動内容、またそれらを広めるにはどうしたら良いかを、4人のパネラーの方々がお話ししていくというもの。


我らが砺波市民のB級グルメは、その名も よごっち
砺波の郷土料理よごし + となみポーク + 砺波産玉ねぎ
この3つを使った、メンチカツのようなもの
すばらしき地元愛

チューリップフェアがデビューだそうです

最後に試食もありました

我らがよごっち
もう少し味噌味が強くてもいいかなと思いましたが、ジューシーでおいしかったです


かぼちゃのいとこ煮
これ、初めて見ましたが、ツレの実家(城端)では普通だそうで、驚きです


ずいきの白和え


おすわい
富山でいうところの、なます


ゆずのマーマレードゼリー

他に、ゆべし(べっこうの事)、いもじのよごしもありました。


半生の大門素麺
モチモチしすぎで、私は普通の大門素麺の方が好きかな

試食時間も含めて1時間半ほどでしたが、富山市出身者としては、全てのお話が新鮮で楽しかったです