新米 砺波市民です!

富山市から砺波市に引っ越してきました。
砺波市や呉西の魅力に感動する幸せな毎日。
そんな日々を綴ってみます!

福井県の旅 [秋吉]編 ~福井にしか直営店はありません~

2013-11-17 12:04:36 | 旅行
福井の旅 第3弾

衝撃今回の旅の真の目的は、秋吉巡りだった

・・・ということで、福井にしかないと言われる 秋吉直営店 をはしごすることに

まずは1件目、秋吉 New秋吉店

ホテルフジタ福井という、良さげなホテルの2階にあります




立派なエレベーターで2階へ


店内入口




なんだか洋風でオシャレ


もともとセッティングされています


なんと、生ビールはアサヒスーパードライ・エクストラゴールドです
‐0℃以下の氷点下に保たれた生ビール
これ、すごくないですか


サーバー


普通の生ビールもあります


純鶏は、つぶが大き目
それもそのはず、395円と少し高め(通常330円)


ドリンクも少し高め


ハンバーグはこのように鉄板で出てきます

ちなみに、普通の秋吉のハンバーグは

串刺し


茶わん蒸しもあります
これが予想以上に美味しいのなんの


他の秋吉とは違うメニューがたくさん

コロッケとか、カツとじとか、煮込みうどんとか、他の秋吉にはありませんよね

このお店はホテルの中に入っているので、普通のお食事を出す必要があったからとのこと。

直営店だからこそ、ある程度自由にメニューを決めることができるようです(要申請)

エクストラゴールドが美味しくて美味しくて
他の秋吉も寄るつもりだったのですが、茶わん蒸しをアテに、二人でたくさん飲んでしまい、ここでお腹いっぱいに



頑張って、2件目は、秋吉 福井駅前店

秋吉本店です


ここでも珍しいメニューが


試してみたかったのですが、いかんせんNew秋吉でお腹が

今度またリベンジしたいのですが、次福井に来たら、またNew秋吉に行っちゃうんだろうな~


今回の宿泊

秋吉本店の目の前にある、東横イン福井駅前
写真右下の白い建物は、JR福井駅。


横に交番があるので安心


手書きボードがありました


こんなサービスも始めたのですね


福井県の旅 [福井城]編 ~お城ではなく、県庁と県警がありました~

2013-11-15 00:00:00 | 旅行
福井県の旅、第2弾

今日は福井城




お堀


おおっ奥に天守閣があるのかと思いきや・・・


ない


急な階段を登って行くと(上から撮影)


福井地震で崩壊した石垣
鏡石はありませんでした
ちなみに、権力の証と言われる大きな石=鏡石が、富山城には6つもあるんですよ


福の井」と呼ばれる、大きな恐ろしい井戸が
福井の名前の由来となる井戸らしいです


天守閣跡

個人的には、「跡」っていうのは、まさにそこにお城があったという実感を強く感じられるので、私は好きです
天守がちゃんとあるより想像力をかき立てられてロマンティックじゃないですか


天守はありませんでしたが、お堀の中には

福井県警と

福井県庁がありました


県庁近くの展望台から見た景色


反対側のお堀


天守があるだけがお城ではありません
石垣と天守台が残っていれば、立派なお城です

富山城のように、想像で作った天守をもってくるのもよろしいですが、天守がない方が逆にリアルで怖いと思うのは私だけでしょうか


福井市内には、大きなツリーがもう出現


福井県の旅 [永平寺]編 ~心が洗われました~

2013-11-12 21:33:51 | 旅行
平日に連休が取れたので、泊りがけで福井県へ行って来ました

お昼ご飯は、やっぱり永平寺そば

永平寺の入口の前にありました てらぐち さんへ


なんだかオシャレ







メニュー


山かけそば(温)830円 永平寺名物ゴマ豆腐付


おろしそば 大盛り(冷) 1100円 永平寺名物ゴマ豆腐付

大盛りを頼んだのですが、普通盛り×2でした


売店の中のワンコーナーで手打ちそばを打っていらっしゃいました


いざ 永平寺





ホントにキレイな葉のトンネルでした


拝観料は、一人500円
































交番

11月7日に訪れた時に、少し紅葉がかった感じでした。
今行けば、ジャストかも知れません


ビッグボーイ高岡瑞穂店 ~最近までステーキけんが目の前にありました~

2013-11-11 21:15:38 | 高岡市
ガッツリ食べたいランチにお世話になっているのが、ビッグボーイ高岡瑞穂店さん


すぐ横には、いつでもいっぱい「くら寿司」があります

最近まで、目の前にステーキけんがあったんです
ビッグボーイが先で、だいぶ後からステーキけんがが建った時は、露骨な嫌がらせにムカついたものですが、その頃からビッグボーイさんもライスやカレーが食べ放題になったり、激安ランチが出てきたりで、企業努力されたのがみえました。

今はステーキけんはなく、大地のぶたになっています。


日替わりランチは土曜日も可能
しかも夕方5時まで

みなさんのお好みがあるので一概に言えませんが、このメニューのフライ系は冷凍丸出しで私はあまり好きではありません
一度オーダーしてからは、通常メニュー(これ以外のもの)しか頼まなくなりました。


期間限定メニューはいつも用意してあります


カレーもライスも食べ放題
いつものカレーは、具がこんなに入ってなくてドロドロしたものでしたが、土曜日だからでしょうか、お子様カレーのようなシャバシャバなカレーでした。


もちろんサラダバーも健在


スープバーもあり(2種類)
写真はミネストローネ


シーフードコンポ
海老とホタテのグリルは、普通の塩焼きのようでした


大俵ハンバーグ
ツレのを向かい側から撮影したので小さく見えます
いつもはその場で店員さんがハンバーグを切ってくれるのですが、忙しかったからか、そのサービスはありませんでした(土曜日来店)

ランチは、ディナータイムより若干安い上に、セットなど頼まなくてもライス・カレー・スープがついてきます。
ランチの方が絶対お得で満足できますし、ドリンクバーも用意してあるので長居もokの重宝レストランです

庄川水記念公園 【土日】編 

2013-11-07 09:08:10 | 砺波市 その他
庄川水記念公園のウッドプラザ


いつも平日に行くので、日曜日に訪れるのは初
そこで、いつも出会えないものに出会うことができました


土日限定! ゆずレアチーズケーキ 300円
ソースには庄川ゆずと温泉水を使用とのこと。
限定10個とのことですが、14時くらいに3つオーダーしたら余裕で出てきました


コーヒー 300円

下を向いてコーヒーに砂糖を入れて混ぜ混ぜしている間、お義姉さんがチーズケーキを一口パクリと食べられたので、何と言われるか耳を澄ませて待っていたのですが、モグモグしか聞こえず・・・シーン・・・

無言でした

美味しくないのか

私も恐る恐る食べてみたのですが・・・んー・・・微妙。

なめらかそうな見た目ですが、ゴツゴツした舌触りで固め。
味はあんまりせず、「美味しい!」って感じではありませんでした

あ、でも、柚子ソースはおいしかったです


我らが砺波のB級グルメ よごっち
200円で販売されていました

あんまり売れてなさそうでしたが、頑張れよごっち