新米 砺波市民です!

富山市から砺波市に引っ越してきました。
砺波市や呉西の魅力に感動する幸せな毎日。
そんな日々を綴ってみます!

オシャレなフレンチが砺波にできてました! ~ビストロ椋(むく)にてディナー~

2013-06-29 15:32:06 | 砺波市【洋食・パン】
いつの間にか、ビストロ椋 というフレンチレストランがオープンしていました

奥まった場所にあり、看板も目立たないので、入りづらいしわかりにくい
他のお客さんもわかりにくいようで、前の道を、探しながらノロノロ運転する方・急に見つけて急ブレーキをかける方などが多く、危ないそうです。

あの前の道を通勤で使っている人が言ってました
このお店に入りたい車の後ろにいて危ない目にあったことがあると

特にランチ時はお気を付けください


今回はディナーに伺いました

ご夫婦で営んでいらっしゃるようで、二人共とても気さくで堅苦しい雰囲気はなく、楽しいお食事でした

今回は3800円のコース
メインは肉か魚、どちらか1品選べるコース。

もう一つのコースは、どちらも出てくるそうです。


中にあるのはウニ





メイン

メイン(ツレの分)




パンもついていました。
温かくて美味しかったです

内装はさすがにキレイでした。
木のぬくもりが感じられ、落ち着いた空間という印象です

ただ、貸切の日も多いそうなので、予約の上行かれた方がよろしいかと思います。
(一度貸切の日だと言われ、予約できなかったことアリ)


ビストロ椋

住所 砺波市平和町2-57
電話番号 0763-55-6869
営業時間 11:30~14:00  17:00~20:00(LO)
定休日 月曜・第三日曜定休

らぁめん椿家 ~ここでも辛いラーメンを食べてきました~

2013-06-27 00:00:00 | 砺波市【中華・ラーメン屋】
我らがスーパーマーケット「ヴァローレ」の向かいにある らぁめん椿家 さん

数少ない砺波のラーメン屋さんです



辛いラーメンが好きなワタシ、ここでも辛いラーメンをオーダー

辛口味噌こってりらぁめん
そんなに「辛!」ってほどでもないですが、味噌が濃厚でなかなか美味しい
千切りキャベツが少し入っていて、いいアクセントでした
タマゴはトロットロの温泉タマゴ

サクサク食べている途中、タマゴがメニューと違うのに気づいてしまいました


メニューは煮タマゴ・・・


何故??



ツレは、味噌こってりと半チャーシュー丼のセットメニュー 880円
ランチサービスで、通常の味噌こってりラーメンに、プラス130円で小さなチャーシュー丼がついているのかと思いきや、そうではなく、海苔とタマゴ抜き

そりゃそうか
みなさま、お気を付けください

女性限定ランチタイムは、杏仁豆腐が半額

グッドタイミングで出てくる心遣い




ポイントカードもあります

厨房でラーメンを作っている男性(店長さん?)の元気がとても良くて気持ちいい

フロアの店員さんも、帰るお客さんにちゃんとお辞儀をしてお見送り

タマゴの謎は残りましたが、まさにこってりしていてリピ有り店でした


らぁめん椿家

住所 富山県 砺波市 栄町3-2
電話番号 0763-33-4139
営業時間 11:00~22:00
定休日 木 (祝日の場合は営業)


※ワンポイント※
カウンターが多く、雑誌や新聞もたくさん用意してあるので、おひとり様でも間が持ちます

【閉店】北陸の回転寿司 海王(かいおう)砺波店 ~富山の回転寿司、全国チェーン展開~

2013-06-24 00:00:00 | 砺波市【和食・寿司】
め組がお気に入りの私たち、今回はワケあって 海王(かいおう)砺波店 へ


日曜日の夜6時に行ったのに、すでに7組待ち
待ち時間17分とありますが、実際30分待ちました

自分で整理券を発行します


ここは、何種類かは生の魚をさばいて出してます


お祭り広場と題して、かき氷やポップコーン・チョコレートフォンデュなどのコーナーがあります


たらこマヨネーズ

かにマヨネーズ
どちらも、ネタとマヨネーズは半分半分乗ってます。
マヨネーズが強すぎで、ネタの味があまりしませんでした。(特にカニは完全に死んでました


海老アボカド
くら寿司にもありますよね?
ワタシ、くら寿司の海老アボカド大好きなんですが、くら寿司のと比べて、アボカドはペースト状だし、玉ねぎはぶ厚くて少ない。
これはくら寿司の方がおいしい






えんがわ炙り柚子コショウ
柚子コショウの風味がスゴイ


海老三種


かいおう三種盛り


サーモン三種




サーモンガーリック炙り








ブラックラーメン
富山県民の言うブラックよりも薄い。
けど、他県の人にはいいんじゃないでしょうか
前にTVを観てたら、東京のかいおうで「おいしいおいしい」とこのラーメンを食べてる人がいました。
ふーん・・・これかぁ・・・と感じました


タコから揚げ

鶏から揚げ
この2品、味が濃い濃い
ビールには合うけど、お寿司には合わないんじゃないかな


あさりの味噌汁
味噌汁はイマイチですが、あさりが大ぶりでプリプリ
これはおいしかったな

19時半には客足も止まり、店内は落ち着いてきました。
その頃から、店で実際に切っているであろう魚のネタが急に大きくなったようで、笑ってしまいました
その頃が狙い目かも知れません

2人で食べて、2998円。
シャリが大きいのかな、お腹いっぱいになりました


海王(かいおう)砺波店

住所 富山県砺波市宮丸131-1
電話番号 0763-55-6999
営業時間 11:00~22:00(ラストオーダー21:30)


いろはす 富山県の採水地は砺波! ~砺波市東保から採っているらしい~

2013-06-21 00:00:00 | 砺波市 その他
各地に採水地があり、地元の水を提供している いろはす

CMでは、採水地の一つに「富山県」と出てきますが、正確に言いますと、
富山県の採水地は砺波市です



市民の皆様はご存じでしょう。


富山市でホテルのフロントマンをしていた頃、お客様に堂々と

「ここの自販機で売ってるいろはすは、富山県で採れたお水なんですよ

と言っておりましたが、富山市ではないので、敢えて「富山県で採れた」というごまかしマジック。(わざわざ「砺波市というところで採れた」とは言わない)
普段、「富山市の観光」とか「富山市のおいしい物」とか、富山市のオススメというか、悪く言えば自慢みたいなことを言っているのに、こういう時だけ県単位の話をする私たち・・・。


そう言えば、今思い出しました。
他県から来られるお客様は、客室の水道水ですらおいしいらしく、ペットボトルにつめて持って帰る方もいらっしゃいました。

客室の水道水ですよ
うーん、そう・・・?


閑話休題。
砺波市の何処で採水しているか、ちょっと調べてみました。

「砺波市東保」

だそうです。
土地勘がまだない私、調べてみたら、高岡市との市境

かろうじて砺波って感じ。
ってか、小杉とも近い・・・。

微妙な場所ですが、砺波市ですから自慢です

柿里本店 花御堂 ~ちょっと豪華なランチ~

2013-06-19 15:00:43 | 砺波市・南砺市のランチ
母の誘いで、柿里本店 花御堂 でランチ
チューリップ公園の近くにあります。

ギャル曽根ちゃんが、全国47都道府県のご当地レトルトカレーの順位を付けた際、「氷見牛カレーが一番おいしい!」と言ってから一躍有名になった「氷見牛カレー」を販売したのが、ここ柿里さんでしたね






待合室



生ビール追加でお料理を待ちました

懐石ランチもありましたが、せっかくなのでステーキランチ(2300円)


サラダ(大根)


ステーキ120g
シェフが鉄板を目の前まで持ってきて、焼いてくれます
ピンクいのは、梅わさび
さすがに柔らかい~


ガーリックライス(かなりガーリック)
白飯も選択可能


コーヒー
紅茶も選択可能


ピアノの生演奏がずーーーっと流れていました

高級なお店なので、さすがに店員さんもご丁寧。
恐縮です

たまにはいいね


柿里本店 花御堂

住所 砺波市砺波市高道113-4(チューリップ公園四季彩館横)
電話番号 0763-33-1051
営業時間 ランチ 11:30-15:00(LO14:00) ディナー 17:00-22:00(LO20:30)
定休日 無休