新米 砺波市民です!

富山市から砺波市に引っ越してきました。
砺波市や呉西の魅力に感動する幸せな毎日。
そんな日々を綴ってみます!

炉ばた焼陣太鼓でじっくり飲んで来ました

2016-03-30 17:54:50 | 高岡市
独身時代から足しげく通っていたお気に入りのお店 炉ばた焼陣太鼓さん
富山市から高岡まで、飲めない友人とよく行っていました

毎月クーポンが送られてくるのに全然行けなくて、でも行きたくて行きたくて仕方なくて、ツレと城端線で行ってきました














ここのウリは、日本酒


つきだし


タコのから揚げ 650円


ぎんなん 450円


あんばやし 250円


すりみ揚げ 500円
ものすごくデカい
中はフワッフワで本当に美味しい


串盛り合わせ 700円


ホタルイカのみそ焼き 800円
ホタルイカがたっぷり入っています
味噌とホタルイカの味噌が相まって、これがまた激ウマ
この時期これは外せません


カニクリームコロッケ 500円


はまぐり焼き 700円


ニンニク丸揚げ 680円


朴葉焼きおにぎり 450円


とまとコロッケ 650円
トマトの中にぎっしりひき肉。下には大葉が敷いてあります。


みそ汁 200円


ととまる 500円
魚のすり身を使ったお好み焼き。


この「ととまる」、ととまるグランプリで3連覇したそうです


梅ワイン 900円


珈琲酒(ミルク割り)450円
カルアミルクのような甘みは控えめで、珈琲の苦みと香りがしっかりとしていました

このお店で大好物と言えば、ぎんなん・とまとコロッケ・はまぐり・ほたるいかのみそ焼き・・・などキリがありませんが、「牡蠣のみそ焼き」という死ぬほど美味しいメニューもかつてありました。
今年はやっていないとのことで残念です

いつもお会計は1万円ほどしちゃうのですが、単価を見るとそんなに高くないんです
調子に乗って食べちゃうからいけないんですよね

もう10年以上通っていて、メニューも少ししか変わっていませんが、全然飽きることない大好きなお店です

駐車場もありますので、砺波からも行きやすいかと思います



炉ばた焼き 陣太鼓

 
<住 所> 高岡市桐木町32
<営業時間>17:00~22:30  (ラストオーダー 22:00)
<定休日> 月曜日



城端線で飲みに行くっていうのもいいですね!これからも応援お願いします!

【閉店】最後のルリエで有名オムライスを頂いて来ました

2016-03-29 22:00:34 | 砺波市【洋食・パン】
閉店することを姉妹店のノエルで知ることとなった、レストラン ルリエさん

オムライスが有名ということは常々聞いていたのですが、いざランチに行くと日替わりランチが魅力的過ぎて、なかなかオムライスを頼めずにいました

今回、閉店すると聞いて、砺波の名物を食べておかなきゃならないでしょうということで、今更オムライスをオーダーしてきました


店頭に掲示


オムライス 1000円
おおー!
これが皆さんの言うオムライスか!


ひたひた系ですね
キノコ・玉ねぎ・たっぷりベーコンが入っていました
実はトロトロオムライスとかあんまり得意じゃないのですが、ルリエのタマゴは生っぽい部分がなく、均等に火が通っていて良かったです。


サービスのデザート&コーヒー
フルーツポンチもあります。

私が知らなかった有名オムライスはオーソドックスなふわとろオムライスだと思っていたのですが、半分リゾットのようにひたひたで、予想と違ってビックリでした
ソースもタマゴもライスもどれも良かったのですが、量がそんなに多くないので1000円はちょっと高いかなぁという感想です。

あーあ・・・確実に美味しい日替わりランチがもういただけないなんて寂しすぎます
ルリエさん、今までありがとうございました



レストラン ルリエ

<住 所> 砺波市栄町3-2 大江ビル 1F
<営業時間>11:30~21:30
<定休日> 月曜日




頑張りますので応援お願いします♪ヽ(´▽`)/

みそかつ矢場とん&本格中華麺店光麺 アウトレットパーク小矢部店に行ってきました

2016-03-28 14:39:07 | 小矢部市
突然ですが、頭が取れたクマやパンダのキャラクターをご存じでしょうか?


↑コレ

このキャラクターのTシャツがアウトレットパーク小矢部に売っているので、たまに行ってみたくなるんです

今回はツレと一緒にお昼もフードコートで食べてきました

私は、コメントでよく名前が出てくるお店 みそかつ矢場とんさんへ

わらじとんかつ定食 1700円
デカ!
高!!


このボリュームはものすごいですね
みそかつ串は1本ほど経験があるのですが、本格的にみそかつをいただいたのは初めて
甘いタレがたっぷりかかっていて、ご飯とサラダがめっちゃ進みますね

さすがにツレに半分食べてもらいました


生ビール 450円
レシートを提示すると、2杯目は300円で頂けるというステキなシステム

矢場とんさんにはフローズン生ビールもあるのですが、時期的に今は置いてないとのこと・・・残念

ツレはいつも 本格中華麺店光麺さんへ

熟成光麺 780円
だいぶ待たされました
ちょっとイライラしていたツレですが、食べたら機嫌が直るという・・

帰りはイオンモールとなみで夕飯のお買い物
ついでに ロッテリア イオンモールとなみ店で、今ハマっているものをツレに紹介

北海道ふるポテ+ドリンクセット390円・モカブレンド260円
私、今「北海道ふるポテのカニ味」に超ハマっているんです
ぜひこの美味しさを味わってもらいたい!と思い、ツレを引きずって食べてみたのですが、「いや、美味しいけど生臭くない?」との感想

今度はエビ味に挑戦しようと思います
リベーンジ!



三井アウトレットパーク北陸小矢部

<住 所> 小矢部市西中野972-1
<営業時間>ショップ10:00~20:00/レストラン11:00~21:00/フードコート10:30~20:00(L.O.20:30)




よければクリック応援して頂けると、やる気が出るのでお願いします!

【移転】ビストロ・ボン・グーでフレンチランチ ~ここのランチはオシャレでボリューミー~

2016-03-27 14:41:29 | 砺波市・南砺市のランチ
井波のショッピングセンター「アスモ」の中にあるビストロ・ボン・グーさんで、またランチをしてきました




前菜(ランチ共通)


スープ(ランチ共通)


パン(ランチ共通)orライス
パンは全てホカホカ
バターロールの中にもバターが練り込んでありました


コーヒー(セルフサービス)


デザート(ランチ共通


本日のおまかせランチ 1300円
今日は「ビーフとポークのパイづつみ
ゴロゴロとしたお肉がぎっしりパイの中に詰まっていました


パスタランチ 1400円
カルボナーラ・きのこ・トマトクリーム・和風きのこ・ナポリタンの中から選べます
妹が注文したのですが、めちゃめちゃボリュームがあって美味しそうでした

他に「ステーキランチ」「ビストロランチ(肉と魚両方入ってます)」があり、いつも何食べようか迷います

帰りはもちろん、アスモのスーパーでコロッケを購入
私はここのコロッケしか食べません





ビストロ・ボン・グー

<住 所>  南砺市山見京願1739-2
<営業時間>10:00~19:00
<定休日>  火曜日 ※毎月最終火曜日は営業します。




南砺ネタ、よければお願いします!

お台場ラーメンPARK in福井に行ってきました

2016-03-26 11:06:30 | 旅行
ツレが「ねぇ、福井にムタヒロ来るから行きたいがやけど・・」と急に言ってきて、ピンと来なかったので聞くと、福井市でラーメン博があって、行きたいラーメン屋さんがあるとのこと。

1時間半ほどで行けるし、最近遠出もしていないので、ドライブがてら行ってみました

お台場ラーメンPARK in福井


福井県産業会館2号館で行われました


3月16日から3月28日まで、前半・後半にわけてお店が変わったそうです。
今回は後半のラインナップ

1杯800円。


平日だったのでそんなに混んでなく、席にちゃんと座れました(11時20分くらいの様子)

私の1杯目

【静岡】麺匠うえ田 極上”金華豚”骨ラーメン「はみ出しチャーシューダブル乗せ」
「クリーミーなスープ」だと会場の映像で言っていたのでチョイス。
はみ出すほどデカい低温調理っぽいピンクのチャーシューが乗っていると思っていたのですが、ビジュアルが・・・
2枚ではなく3枚乗っていたので良しとしましょう


クリーミー&マイルドなスープにこの麺は合いました

1杯で止めるつもりでしたが、デザート感覚で食べれるかなーと思い・・

【東京】黄金の塩らぁ麺 ドゥエ イタリアン「らぁ麺フロマージュ」+パルマ生ハム300円
金沢のラーメン博でも食べたやつです
金沢の時と違い、鶏肉が入っていました・・・なぜ?
コレ、美味しいんですが、確実に太りそうです


ミシュランに選ばれるだけあって、私を虜にしたこのラーメン・・恐るべき

ツレの1杯目

【東京】中華そば ムタヒロ「ガハハ鶏そば」
ツレはこれが食べたくてやって来ました。
店長自ら店頭に立ち、サービスの小さなチャーシューをお客さんの丼に入れてあげてました。
麺は、蕎麦のような全粒粉手打ち麺。
感動するツレを見て、私も一口欲しかったのですが、私風邪ひいてるので遠慮しました
やっぱウマいな~と言いながら満足そうに食べるツレを眺めているだけで、私も幸せだなーと感じるのですが、その幸せラーメンムタヒロさんの列が少ない
「ガハハ鶏そば」ってネーミングが悪いせいかも知れません

ツレの2杯目

【東京】麺匠 克味「濃厚豚骨醤油叉焼麺」
「スープに箸が立つほど濃厚」と書いてありましたが、それほどでもなく食べやすそうでした

ツレの3杯目

【東京】らーめん えんや「鹿児島さつま地鶏の塩ラーメン」
3杯目なのにペロっと食べられるとは・・よほどの味なのだと納得。

他のお客さんが食べているのを見ると、大きいお肉が乗っているのが人気なのがわかります。
鶏ラーメンが多い後半でしたが、前半はまぜそばやつけ麺などバラエティに富んでいたようです。

福井は砺波からだとそんなに遠くはないと思えたので、来年またあるんだったら行きたいな
平日にもあるので「座れる」というのはありがたい
(金沢は座れずに立って食べたりしなきゃならない時もあり)


ラーメンもよく取り上げるブログです。よければ応援お願いします!