新米 砺波市民です!

富山市から砺波市に引っ越してきました。
砺波市や呉西の魅力に感動する幸せな毎日。
そんな日々を綴ってみます!

かふぇ ふたばのランチ!

2018-03-31 23:43:30 | 高岡市
今はもう廃刊になった「TJとやま」でよく見かけた、高岡のオシャレなカフェ かふぇふたばさん
ランチもやっているということで気になっていて、ようやく場所がわかったので行ってみました

156沿いの、業務スーパーの隣にありました。

店内な割と広く、オシャレな椅子やテーブルが並び、小物も売られていた、まさしくオシャレ空間


週替わりランチが豊富なのはいいですね




どれにしますか?

私のチョイスは珍しくオムライスではなく・・・

パニーニランチ 1080円(税込み)
今週のパニーニは「チーズ&ハム」。
手作りパンの間には、ハム・チーズ・粒マスタード・レタスがイン
パンはパリパリ&カリカリ

サラダのドレッシングは粒マスタード入りかな?酸味がありました。
結構量があります

スープは少し生姜がきいているようでした。


デザート&ドリンク付き。
デザートは「プリン」or「チョコチップパウンドケーキ」から選べ、今回は「チョコチップパウンドケーキ」をチョイス
思ったよりカリカリケーキで、チョコいっぱいで美味しい
ソフトクリームもついていました

パニーニセットは「軽食」とメニューにあったので、物足りないかな?と心配でしたが、私は満足な量でした

今「いちごフェア」をしているそうなので、ぜひデザートを食べに伺いたいと思います


かふぇ ふたば

<住 所> 高岡市佐野1390
<営業時間>11:00~22:00(土)~23:00
<定休日> なし




励みになるので、よければクリック応援お願いします(´▽`)

芝寿しのお弁当

2018-03-30 21:14:39 | レストランのお弁当
今回は、芝寿しのお弁当でした
イオとなにもアピタにもあり、おなじみですよね


花見弁当「春らんまん」
2段重です


笹寿し(紅鮭・小鯛)
さくらご飯の幕の内
かっぱ巻き
ちらし寿司(さより・カニ・いくら・酢蓮根)



だし巻き玉子
銀鮭味噌焼き
鶏の照り焼き
有頭海老煮
たらの芽の天ぷら
蓮根酢漬け
鮭の錦糸巻き
あさりと菜の花の和え物
さくら胡麻豆腐
筍の木の芽和え
煮物(ホタルイカ・かぼちゃ・にんじん・鯛団子・鮭信田巻き・菜の花・桜麩)
三色団子


今回一番印象的だったのが中央下の「筍の木の芽和え」。
シャキシャキの筍に、香りの良い木の芽が和えてあり、ホントに美味しかったです

もちろん普通の笹寿しも、久しぶりに食べましたが最高でした

イオとなの芝寿しさんは、前はいなりずしメインにやっていらっしゃいましたが、最近はかなり縮小されましたね・・。
その代わりお弁当が充実していいのですが、ちょっと寂しい気もします



イオンモールとなみ

<住 所> 砺波市中神1丁目174番地
<営業時間>
・イオンモール専門店・フードコート 9:00~21:00
・レストラン街 11:00~22:00
・イオンスタイル砺波 1F食料品 8:00~23:00
・イオンスタイル砺波 2F/1F食品以外 9:00~22:00
<定休日> 年中無休



いつもありがとうございます。気になるものがあれば、またアップしていきますので、よければ応援お願いします!

Hanasaku(花咲く)イオンモールとなみ店オープン!

2018-03-29 16:33:09 | (仮称)イオンモール砺波
3月23日、フードコートにHanasaku(花咲く)イオンモールとなみ店さんがオープンしました

クレープやタピオカ・コーヒー・ソフトクリーム等、デザートを扱うお店です

早速、ランチ替わりに何か食べようかと思い、行ってみました


ランチ時だったので、クレープを食べようと決めていたのですが、ソフトクリームが気になってしまったので、「もこもこソフトクリーム」と「トッピングフリー」というのをオーダー


通常のもこもこソフトクリームは、結構硬めでしっかりしていて、しかもミルクの味が濃くてウマい


「トッピングフリー」とは、これらのトッピングを自由にどれだけでもかけられるというもの。
ソフトクリームの台の下に深いトレーを置いてくれるので、どれだけこぼしても大丈夫


私のセンスの無さよ
カラースプレー&抹茶パウダー&抹茶ソースをトッピング
地のソフトもめっちゃめちゃ美味しいのですが、トッピングすると更にウマさ倍増
もっとかければ良かったな・・・けど、お店のレジカウンターでトッピングするので、結構恥ずかしかったりもします

このソフト、トッピング無しでもまた食べたいなと思えるものでした

クレープにも挑戦してみます



イオンモールとなみ

<住 所> 砺波市中神1丁目174番地
<営業時間>
・イオンモール専門店・フードコート 9:00~21:00
・レストラン街 11:00~22:00
・イオンスタイル砺波 1F食料品 8:00~23:00
・イオンスタイル砺波 2F/1F食品以外 9:00~22:00
<定休日> 年中無休



いつもありがとうございます。気になるものがあれば、またアップしていきますので、よければ応援お願いします!

砺波食堂友希の海鮮丼ランチ!

2018-03-28 23:10:13 | 砺波市・南砺市のランチ
最近、砺波で新しいお店がオープンしましたね!
気になっているのは、イオとなフードコートのデザート屋さん、砺波インター近くの「ニク食堂」さん、道の駅のステーキ屋「もみじ」さん。
いずれ伺おうと思っています

今回は、最近オープンした砺波食堂友希さんでランチしてきました


場所は説明しにくいのですが、道沿いからちょっと奥まったところにあります。

看板に「海鮮丼」と書いてあるので、海鮮丼オンリーなのかと思っていたら、ランチメニューは【まかない丼】と【カレイの塩焼き定食】でした。
せっかくなので、今回は【まかない丼】をオーダー


まかない丼(ランチタイム限定)800円(税込み)
お味噌汁はあさり。
小鉢もついています


まぐろ・サーモン・ぶり・白身魚の漬け。
酢飯は丁度良く、卵の黄身もいいアクセントで美味しかったです


食後のコーヒーはサービス

海鮮丼だけでなく、洋食や麺類もありました。

マスターはこの道40年のベテランさんとのこと。
次は他のランチメニューも頂いてみたいと思います



砺波食堂友希

<住 所> 砺波市宮森473
<営業時間>11:00~14:30/17:00~21:00
<定休日> 月曜日 祝祭日営業




励みになります。よければクリック応援お願いします(´▽`)


お台場ラーメンPARK in福井2018に今年も行ってきました

2018-03-26 22:53:36 | 日記
毎年恒例のラーメン博 お台場ラーメンPARK in福井2018 に今年も行ってきました
26日(月)までだったので、ギリギリセーフ!

このラーメン博は、前半と後半の6日ずつ、違うラーメン屋さんが出店
しかも、ラーメン王「石神秀幸」氏プロデュースの、選び抜かれた名店揃いということもあり、ものすごい人で溢れています

モエコ1杯目

らーめん砦「佐世保貝白湯ラーメン」800円
【あさり・ホタテ・牡蠣・赤マテ貝などから惜しみなく抽出されたエキスに、大豆の絞り汁を合わせ、門外不出の秘伝の塩だれと香味野菜から作る香味油を加えて味を調整。豚系の骨などは一切不使用。】
とのこと。
白濁したスープを一口頂くと、ものすごい貝の出汁を含んだクリーミーな口当たり。
麺も美味しかったのですが、スープの方がどんどん減っていくほどスープを求める私がいました
チャーシューではなく、ベーコンというのも変わっていていいですね

ただ失敗したのが、トッピング無料だったガーリックチップを入れたこと
途中でガーリックが貝の風味を邪魔し始め、もったいないことをしたなと反省

モエコ2杯目

牛骨らぁ麺マタドールANNEX「黄金の鶏塩中華そば」800円
【鶏・豚・牛に8種の魚介や香味野菜などを加えたスープに鶏の旨味を凝縮させた秘密の塩ダレと吉備黄金鶏のチーユを合わせ、鶏の風味を前面に出しながらも牛ダシの旨味も味わえます。】
とのこと。
スープの表面に浮かんでいるのは、鶏油とのこと。
鶏より牛の旨味が贅沢なスープに感じました。
見た目よりギトギトしてなくて、意外にあっさりゴクゴク頂けるスープ
トッピングのタケノコも良かったのですが、塩カルビがめっちゃくちゃウマい
牛スープに牛カルビの相性たるや、この辺では頂けない贅沢ラーメンと言わざるを得ないのではないでしょうか

ツレ1杯目

GACHI「燻し焼チャーシュー鶏白湯」800円
【丸鶏をたっぷりしようしたコク深い鶏白湯。さらに直前に炭火で焼き上げる燻しチャーシューを乗せた、贅沢な一杯。】
とのこと。
ラーメンWalker GP全国1位、ミシュランも認めたMENSHOグループが手掛けている名店だそうです。

ツレ2杯目

拳ラーメン「京鴨とのどぐろ煮干しそば」800円
【元和食料理人が作る、透明感ある鮮魚スープは唯一無二。京都の高級食材を贅沢に使用したラーメン。】
とのこと。
鮮魚スープだからか、ツレが運んできた際、ニオイですごい魚を感じました。

ツレ3杯目


まぜまぜムタヒロ「煮干しまぜまぜ」800円
私でも知っている、東京国分寺を代表する超人気店。


混ぜると、こんな感じ。
【煮干しの味と風味がガツンと主張し、甘みと旨味がバランス良く合わさっている自慢のまぜそば。一般的な油そばと違い、油感はフワフワした美味しい背油によるものなので、しつこさがなく、コクとまろみに溢れています。】
とのこと。
ツレはお腹いっぱいのはずなのに、これが一番ウマい!麺までウマい!!と絶賛していました


いつもこういうラーメン博に行くと、ツレチョイスのお店はスゴイ行列で、私チョイスのお店は意外に空いています。
日頃からテレビ等で東京ラーメンの情報収集をしているからでしょう。

1度のランチでこんなにたくさんのラーメンを食べてしまった私たち・・・。
メタボに更に輪がかかりました




励みになるので、よければクリック応援お願いします(´▽`)