新米 砺波市民です!

富山市から砺波市に引っ越してきました。
砺波市や呉西の魅力に感動する幸せな毎日。
そんな日々を綴ってみます!

ヨッテカーレ城端にてランチ ~名古屋に行って来ました~

2014-07-30 20:51:15 | 南砺市
ツレの用事について行く形で、名古屋に行って来ました

行きしなに、ヨッテカーレ城端に寄ってランチをしてきました
ヨッテカーレと言えば、おにぎりですよね


ハイウェイオアシスなんですね!




券売機でおにぎりを購入します。
券を係りの人に渡さなくても厨房にオーダーが通っているようなので、直接テーブルに着いて待ちます。


暗くて見にくいですが、お茶やお水はセルフです




おにぎり1個セット 290円
日替わりで具が違うようです。
本日は明太子
ワタシ、世界で3番目に明太子が好きなので、ホントにラッキー
しかも、卵焼きまでついてるーー

ちなみに、「おにぎり2個セット(410円)」というのもあり、本日は梅とカツオでした。


えび天・銀しゃり・味噌汁(いずれも単品購入)

お米どころのおにぎりは、やっぱり美味しい!!
種類も、ざっとみて30種類弱あるようなので、選ぶのも楽しい!!


お隣では、地元産の食材や民芸品・お土産など売っています

ワタシ、おにぎりといい南砺産の物といい、ヨッテカーレが大好きなんですが、南砺市出身のツレは全然近寄ろうとしません
全種類のおにぎり、制覇してみたいなぁ・・・
桜が池クアガーデンの温泉も入ってみたい・・・

また連れて行って欲しいです・・・

とり鉄富山駅前店 ~たまには富山で焼き鳥を~

2014-07-27 21:49:09 | 富山市
富山市で飲む機会のある時、特に富山駅前で飲む時は、行きつけのお店というのがあるのであまり冒険しないのですが、今回は趣向を変えて、チェーン展開している焼き鳥屋さんに行ってみました

とり鉄富山駅前店

結構昔からあるお店です

普通の生ビールと、アサヒエクストラゴールドを頂いたのですが、撮影忘れました・・・


生オレンジサワー 518円
生絞りサワーって、お店によっては透明の単なるサワーに果汁を入れるだけのものがありますが、こちらはサワーの方にもオレンジの味と風味があらかじめつけてあります。
これにオレンジの果汁を入れるわけですから、オレンジの香りがスゴイスゴイ!
甘くて飲みやすかったです


有機農法で育ったとり鉄健康サラダ 626円
胡麻・和風・シーザーの3種類からドレッシングが選べます。
写真はシーザー。
鶏皮の揚げたやつが入っています。


焼き鳥5本盛り合わせ 788円
普通に美味しかったです


手羽つく3本 626円
手羽の中につくねが入っているというもの。スパイシーでジューシーでした。


会津地鶏のジュージュー鉄板焼き 1058円
店員さんが「鉄板が熱く、油がはねますのでお気を付けください」と提供してくれましたが、あまりジュージューしていませんでした
細かくカットされた地鶏を、柚子コショウとニンニク醤油でいただきます。
添えてあるキャベツが意外と美味しかった・・・。

小食の友人と行ったからか、食事はこれだけで済みました。
全然食べてないし5杯しか飲んでないのに、お会計は6390円。

単価が結構高めでした


らーめん くり坊 ~北陸新幹線 新高岡駅の目の前~

2014-07-25 00:00:00 | 高岡市
高岡に用事に行った帰り道、ラーメンでも食べて帰るかってことで、前から気になっていた らーめん くり坊 さんへ

新しく出来た新幹線の駅「新高岡駅」の前にポツンとあります。
大通りからちょっと奥まったところなので、あっという間に通り過ぎてしまいます・・・


字体やラーメンが岩本屋さんみたい。
お昼はライスが無料

12時前でしたが、すでに8割がた席は埋まっていました


 辛いラーメンがある
・・・ってことで・・・


台湾まぜそば 730円
「激辛」って書いてあるので卵黄がないとツラそうだけど、頼みそびれた
ひき肉の中に赤唐辛子が鬼のように混ぜてあって、見た目「ヒーーー」ってなりましたが、案外辛くありませんでした。
味は濃かったですが、魚粉がたっぷりかかっていて旨み十分!美味しかったです

最後は無料サービスのライスをインして完食しました


岩のりラーメン 730円
ツレオーダー。


個人的には、台湾まぜそばの辛さがちょど良くて、おいしいお店だなと思いました。

クルン高岡の飲食店 ~パスタやベーグル・立ち食いソバや居酒屋など色々ありました~

2014-07-22 09:43:27 | 高岡市
新しくなったJR高岡駅。
そのお隣にできました、クルン高岡(旧高岡ステーションビル)には、たくさんの飲食店があります

うどん・そば 今庄



券売機の上にあるメニュー表


立ち食いなのにテーブル席が
県外の人とか、取りにいくシステムわからずに座って待ってる人多そうだなぁ・・・

奥にはたくさんの種類のソフトクリームのメニュー。
女性も立ち寄りやすくていいですね


ちゃんぽん 280円
ここのお店のウリ


今庄さんの隣にあるのが、とり鉄高岡駅前店

ランチ営業中の旗が


ランチ、やってるみたいです
3種類のラーメンと、つけ麺がランチメニュー。
ラーメンが食べたいというより、食後のコーヒーが飲みたいな~と思い、入ってみました




徹子の部屋放送中

とり白湯ラーメン 640円
まあ、こんなもんでしょう
ペラペラのチャーシュー的なものも愛嬌ですね。

今度いつ高岡駅に行くかはわかりませんが、こんどはオシャレなカフェにでも入ってみます


JR高岡駅 新しく生まれ変わりましたね!

2014-07-21 00:00:00 | 高岡市
あのボローいJR高岡駅が、見違えるほどにキレイになりました




バスのりば

タクシーのりば
空港みたい。人いないなー


万葉線プラットホーム
ドラえもんポストがあります。

このポストに入れられた郵便物には、ドラえもん消印が押されるそうです


万葉線とバスの待合室


改札口


新幹線の駅でしたっけ?と思ってしまう程広い


クルン高岡地下街
レストランとか衣料品・雑貨屋さんなどあります。

やっぱり人いないなー

勉強カフェなるものがありました。
でも高岡って、駅前に立派な学習室がありますよね
そこで十分なような気がするのですが・・・。


クルン高岡
飲食店やお土産屋さん・セブンイレブンがあります。改札の隣が入口です。

次回は、クルン高岡の中の飲食店をアップします