新米 砺波市民です!

富山市から砺波市に引っ越してきました。
砺波市や呉西の魅力に感動する幸せな毎日。
そんな日々を綴ってみます!

帝国ホテル大阪で1泊! ~今回も特撮です~

2015-03-28 16:58:27 | 旅行
今回は一人で大阪の特撮ライブへGO
・・・と思っていたのですが、ツレがついて来るということで、ちょっと背伸びして 
帝国ホテル大阪 を予約してみました。

大阪にはもう一つ、「大阪帝国ホテル」という紛らわしいホテルが存在するの、ご存じですか?
カーナビにあろうことかコッチの間違った方を入れてしまい、道頓堀の繁華街に入って大変なことに








エレベーターホール








お部屋は普通・・・というか、思っていたより狭かったなぁ

しばらくゆっくりしてから、ライブ用厚底ゴスロリ靴に履き替え、いざ梅田へ


梅田AKASOは、旧バナナホールです


帰り、帝国ホテル大阪と大阪城のコラボがキレイで撮ったのですが、大阪城が単なる白い三角に
スマホでの撮影に限界を感じた夜でした



よければお願いします♪ヽ(´▽`)/

イオンモールとなみのフロアマップらしきものが発表になっていますね!

2015-03-27 23:09:49 | (仮称)イオンモール砺波
イオンからの正式な発表が始まった!」とコメントにて教えていただき、早速見てみると、1階と2階のフロアマップが載っていました

詳しくはコチラ

イオンモールとイオンリテールは、別なのか
知りませんでした

フロアマップは実際よりキュッと縮まっているような感じで、実際はもう少し大きそうですが、AEON STYLE 多めですね
テナント発表がまだだからか、どこに何が入るのか、決まっていそうなのに文字が見えないのが歯がゆいです

「1階の奥の広い場所が本屋さんかな?」
「それとも2階の中央かな?」
などと妄想をしながら眺めています
楽しい~



実はワタシ、昨日 イオンモール草津 に行っていました。
大きいイオンモールとやらも見ておこうかと思い、大阪に用事があったついでに寄ってみたのです






別館には温泉もありました(赤い建物)


圧巻の3フロア


シネマももちろんあります


串屋物語(串揚げ食べ放題のお店)
串は好きなものを選んで自分でテーブルで揚げます。
串だけでなく、サラダ・ごはん・デザートなどなんでも食べ放題!(90分)。

イオンモールとなみにも、どんなレストランが入るかが一番の関心事っていう方、多いんじゃないでしょうか?
パン食べ放題のお店が高岡にでき、なんなら草津にも2店舗ありましたが、「串食べ放題」みたいな、あまり富山県にないようなお店に来てもらえると、差別化が図れて賑わうんじゃないかなーなんて思ったりもして


フードコートに天下一品


珍しいメニューがありました




オシャレなミスド
これもフードコートです。
来るのかなー
来て欲しいなー

他の専門店もじっくり見てきました。
砺波に入る予定の「じぶんまくら」(寝具)などは、枕の中身をオーダーメイドできたりして楽しそうでしたよ

草津のイオンモールはデカすぎるほど大きくて、人も賑わっていましたが、こじんまりとした砺波のイオンモールは「ワタシの町のイオンモール」っていう感じがして、私はそっちの方で良かったと思いました


ちなみに、3月27日の、私たちのイオンモールとなみ

ここまで来ましたよ




引き続き頑張りますので、良ければクリックお願いします!

とりでん砺波店 ~魅惑の1000円割引ハガキが来ました~

2015-03-24 21:10:32 | 砺波市【居酒屋・焼き鳥・バー】
チェーン店ながら、このあたりでも接客の気持ちよさナンバー1だと思っている、とりでん砺波店 さん

過去のとりでんの記事はコチラ

いつもお誕生月に割引ハガキが来るのですが、今回は何もない時にやってきました


これは使わなくっちゃ!ということでゴー

平日だったのですが、結構満席
曜日関係なく、人気があります


平日は、飲み放題が1000円

キンキンビールが嬉しい
ジョッキが空になると、カワイイスタッフさんが「美味しいビールのおかわりはいかがでしょうか?」とニコニコしながら言ってくれるので、ついビールばかり飲んでしまいます


マスカットサワー&キウイとカルピスのサワー


ファジーネーブル










カマンベールのポテトもち 450円

そろそろ釜飯を注文しよっか・・・と思った時、目に飛び込んできた鍋のメニュー

美味しそうだったので、釜飯をやめてこちらをオーダー。


味変わり鶏白湯鍋 990円
二人前頼もうと思ったら、「ボリュームがあるので一人前で十分です」とのこと。

最初は、そのまま白湯スープでいただきます。
うん、これだけでも十分美味しい


次に、柚子こしょうを投入。
これ、ちょっとでも辛かった

そして最後はカレー味。
カレーなんて入れてもったいないなーと思ったのですが、これ、絶対入れるべき


最後はカレーリゾット。
チーズがたっぷりトロトロ
お腹いっぱいでも食べられちゃいます


とりでんアイス 250円

いや~、今回も満足度が高かったなー
最後に書くアンケートで、「輝いているスタッフの名前を書いてください」との欄があるのですが、これいつも困るんですよね。
全員ステキなので「全員」って書くのですが、多分お店のスタッフさんは名前を書いて欲しいのだと思うんです。
でも、カウンター席をいつも利用するので、名札見えないんですよ・・。

とりでんさん、「全員」と書かれていたら、全員褒めてあげてくださいね



とりでん砺波店
 
<住 所> 砺波市太郎丸2-42
<営業時間>
[月~木]17:00~24:00(LO)[金・土・祝前]17:00~25:00(LO)[日]17:00~23:00(LO)
<定休日> なし




良ければ応援お願いします♪ヽ(´▽`)/




イオンモール砺波のテナントがだいぶわかってきました!

2015-03-22 22:40:40 | (仮称)イオンモール砺波
前回のイオンモール砺波のコメントの返事を書いている際、求人情報を調べていると、
専門店オープニングスタッフ募集サイト なるものが

求人情報を調べていて、見たことのないお店もバンバン出ていたので、今まで皆さまが見つけてくださったテナントと合わせてお知らせします


【ファッション】
ブランシェス(子供服)
グリーンパークス topic(婦人服)
odds*on*complex(婦人服)
アヴェニュー(婦人服)
ナチュラルガレージ(婦人服)
HANAGOROMO(ハナゴロモ)(着物)
Brara(インナーウェア―)
メガスポーツ(スポーツ用品)
アスビー(靴)
フェミニンカフェ(靴)
グリーンボックス(靴)


【雑貨】
As-meエステール「ミルフローラ」(ジュエリーショップ)
三越伊勢丹(雑貨・食品その他)
CH one price(メガネ)
メガネスーパー(メガネ)
パセリハウス(雑貨)
プラスハート(雑貨)
アイシティ(コンタクト用品)
パンドラハウス(手芸用品)
未来屋書店

 

【サービス】
QBハウス(床屋)
アデランス
アイラッシュサロンブラン(まつ毛エクステ)
開進堂楽器AP教室
リフォームスタジオ リアット(靴の修理・クリーニング)
セイハ英語学院
和楽(美容室)
ベル・エポック(リラクゼーション)
Y!モバイル
モーリーファンタジー(室内ゆうえんち)
ユーズランド(アミューズメント)
イオンクレジットサービス



【フード】
カンテボーレ(パン)
和ダイニング四六時中
CHOU CHOU(シュシュ)(洋菓子)
フルールリブラン(洋菓子)
柿安口福堂(和菓子)
果汁工房 果琳
芝寿
仙台牛タン福助
ベーカリーレストランピアサピド
しゃぶしゃぶ美山
サンマルクカフェ
サーティーワン
サブウェイ
幸楽苑(ラーメン)
イオンリカー・カフェランテ(コーヒー豆・輸入食品)


【その他】
じぶんまくら(まくら・寝具)
MIXI(何屋さんですかね?)


どうでしょう?
まだまだ、あと倍ほど必要ですが、とりあえず今わかっているのはこれだけです
あとは、本屋さん、マッサージ屋さん(整体も?)、複数の病院、旅行会社、複数のフードコート店(ミスド希望)が入ると結構な数になるでしょう。
旧イオンに入っていた、昔ながらの喫茶店とヤングドライ、たこ焼き屋さんも戻ってくると私は思います



この画像はコメリパワー側からの完成予想図ですが、オープニングスタッフ募集サイトには、旧イオン側からの予想図が載っています。
なんか、どちらも正面っぽいのですが
悩ましきイオンモール・・・。


それと、求人情報とかこのサイトとか色々見ていると、ほとんどのお店が「イオンモールとなみ」の表記なんですよね。
テナントさんにもこのように通知されているということは、たぶん「となみ」はひらがな表記だと思われます
ですので当ブログも、正式に(仮称)が取れてはいませんが、次回から「イオンモールとなみ」に統一して突っ走っていきますね



これからもよろしくお願いいたします♪ヽ(´▽`)/




金沢 中華そば秋生の期間限定! 今回は赤だしそば!

2015-03-20 22:34:15 | 金沢ラーメン
砺波市にあれば、毎週は必ず行ってしまうであろう、私のハートを射抜いて止まない
金沢の 中華そば秋生 さん

今出していらっしゃる期間限定は・・・

しじみと灰干しわかめの赤だしそば 
【八丁味噌と数種の味噌を合わせた赤だし味噌に宍道湖産のしじみと鳴門産灰干しわかめをトッピングしてみました。トッピングには(しじみ、鳴門産わかめ、めんま、ねぎ、しょうが)が入ります。】
とのこと。


麺も美味しそうでしょ

二日酔いの日に食べるラーメンっぽい!
スープは、甘味のないザ・赤だし。
しじみとわかめもたっぷり入っていて、ホントにお味噌汁みたい
このスープに生姜を混ぜ混ぜすると、生姜の風味が赤だしと見事にマッチして、もう止まりませんでした
生姜効果でポッカポカ


海苔ごはん 150円
下には刻み昆布がたっぷり!


えびそば 700円
これはいつ食べても美味しい~
カウンター上に「ゆず七味」という魅惑の調味料があり、かけて頂こう!と思っていたのに、あまりのえびそばの美味しさで箸が止まらず、気づいたら器が空になっていました


まぜそば(大) 950円
男性が(並)を食べても結構苦しそうなのに、(大)をペロリと食べるツレがスゴイ
トッピングと合わせると、1キロほどあるそうです。


帰りにミスドに寄ると、カワイイドーナツが

あーやっぱり、砺波にミスドが欲しいなぁ


中華そば秋生

<住 所> 金沢市米泉町1-64
<営業時間>11:30~14:30/18:00~23:00(L.O.22:30)[日・祝・日] 11:00~15:00/17:30~21:00
<定休日> 月曜日(祝日の場合は翌日)




金沢ネタですが、よろしければお願いします!