家庭菜園だより+

家庭菜園を主にやっています

畑の様子

2023-06-24 17:44:46 | その他

今日もキュウリの収穫に畑へ。

こんな感じで育っています。

ピーマンも順調に採れています。

 

キュウリ、だいぶ曲がっています。

土中水分が少ないと曲がるようなので、水やりと鶏糞追肥しました。

 

他の野菜たちも育ってきました。

主芯が折れた中玉トマトも伸びています。

 

これも中玉トマトです。

 

 

 

 


昼から雨だというので・・・

2023-06-22 14:57:53 | キュウリ

昼から雨だというので、降らないうちにとキュウリを採りに畑へ行きました。

1株しかないのに・・・

こんなに採れました。

ピーマンも収穫。

 

まだ降り出しそうにないので、ジャガイモを収穫した後を耕しました。

なんと!  こんなに取り残しが。

よく見たはずですが、甘かった!


防草シートを張りました

2023-06-21 14:19:13 | その他

梅雨になって雑草の伸びがすごいことになっています。

畔に防草シートを張りました。

サツマイモ畝の周りです。

 

長ネギに追肥・土寄せ。

 

5/1 に定植したパプリカにも花が咲き始めました。

 

5/12 定植のオクラ。

5本植えです。

沢山一緒に植えると実の成長が遅れるそうです。

実はすぐ大きくなって固くなり、食べられなくなりますからね。

7本まで一緒に植える実験をした人がいました。


畑あれこれ

2023-06-20 15:04:47 | その他

畑のお隣さんから赤紫蘇とバジルの苗をいただきました。

早速、赤紫蘇は畑の隅の畝に、バジルはミニトマトの畝に植えました。

ミニトマト畝にコンパニオンプランツとしてバジル。

 

残っていたジャガイモ3株を収穫しました。

 

キュウリが収穫サイズになっていました😄

 

先週植えたサツマイモ、しっかり根付いたようです。

 

今日の収穫です。

ジャガイモとキュウリ3本、ピーマン5個、シシトウ3本でした。


サツマイモ苗定植しました

2023-06-16 18:04:08 | さつまいも

苗取り用に植えていたサツマイモの枝がかなり伸びていました。

紅ハルカとシルクスウィートの2品種です。

もう根が出ているものも。

切り取ってすぐ植えずに根が出てからという説もありますが・・・

これではすぐ植えですね。

明日は雨予報なのでいいタイミングです。

14本植えました。

 

ジャガイモも2株掘りました。

雨続きなので、腐るかもとか、掘っても乾かす場所が・・・とか考えてしましました。

 

生姜が芽を出し始めました。

周りの雑草が先のとがった草が多かったので、これは土が酸性寄りになったかと、

苦土石灰を畝にパラパラしました。

生姜は確か、アルカリ寄りの土を好むかと。

 


サツマイモの畝たて

2023-06-10 00:36:06 | さつまいも

サツマイモの畝をたてました。

たい肥は入れて耕してあります。

以前、農家の方に「ヨウリンを入れると甘くておいしい芋が採れるよ」と聞いていたので、

用意しました。

畝をたて黒マルチを敷いていくと、なんと! 穴あきマルチでした。

穴なしを買ったつもりが・・・

こんな失敗もあるものですね~

 

ピーマンが収穫サイズになっていました。

 

ジャガイモも収穫しました。

サイズが大きくなって割れ始めているのもあります。

4株収穫です。

 


じゃがいも収穫しました

2023-06-04 20:14:02 | ジャガイモ

2日前にすごい雨でした。☔

畑に行ってみると、

ジャガイモが倒れています。

3/10 に植えたキタアカリを掘ってみることにしました。

1株目。

3本に芽欠きはしたのですが、6本くらいに枝があり、芽欠き後に芽が出たと思われます。

1株でこの量はビックリ!!

もう1株掘ってみることにしました。

2株目は普通の量です。

 

2株分です。

 

雨の影響は・・・

ピーマン1株枯れ。

 

ミニトマトは枝が折れたり、葉が折れたりでしたが、大きな影響はなさそうです。