今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

天麩羅ランチ&変わり餃子の夕食

2021年04月12日 | ランチ外食

飯田橋 一心 金子

(千代田区富士見2丁目)

 

休日ランチは天麩羅屋さんへ。

 

天麩羅材料の野菜が大きな鉢の上に。

横に置いてある舞茸も大振りなもので

見ただけで食欲をそそります。

 

 

 

「ん! 天麩羅の金子? 」

これだけで

ピンときた方も多いことでしょう。

ちょっと不確かですが…

日本橋で行列が絶えない

「金子半之助」、

そのご親戚がなさっているお店だとかで

いずれにしても一心会の職人さんが

揚げていらっしゃるそうです。

 

 

まずはビールをお願いして

ランチのスタート。

 

 

私がお願いした

江戸前穴子天重

穴子、海老2尾、野菜3種、海苔

東京で天麩羅の金子さんと言えば

そりゃ、天丼でしょう。

あ、これは天重だけど…。

 

衣の色が黒っぽくて

他県の方がご覧になれば

「えーっ、このたれの色、なんなの!」

って思われるかも知れませんが、

これこそが門外不出の

『秘伝の江戸前丼のたれ』と言われる

金子半之助の美味しい色なんです。

 

少し大きく

↓↓

玉子の天麩羅は追加でお願いしたもの。

これが、

トロ~と天麩羅やご飯に絡んで

おいしい!!

それに、

ご飯の量が多くなかったことも

私には良かったです。

 

 

夫がお願いした

春天バラちらしの天麩羅ごはん

 

天麩羅を少し大きく

↓↓

海老2尾、イカ、筍

お店の方が

「温かいのを召し上がっていただきたいので

二回に分けてお出ししています」

と、仰いましたが、

テーブル席でこの配慮は有り難い。

 

で、程なく

二回目が供されました。

蕗の薹、白魚、そら豆のかき揚げ

「あー、サクサクして

旬のものがおいしい!」

と、夫が言っています。

玉子は追加でお願いしたものですが

ご飯にのせて〆にしていました。

 

 

夫がビールの後にお願いした日本酒は

三重の作。

面白いデザインの酒器でした。

後ろに見えるのは、

私がお願いした

麦焼酎のウーロン茶割り。

 

天麩羅は

申し分なく美味しかったですが

それ以上に感心したのは

スタッフの方の丁寧な接客態度でした。

 

美味しいランチをいただいた後は…

夕食用の餃子を買いに

ブラブラ歩いてこんなお店へ。

 

PAIRON (パイロン)

(新宿区新小川町8)

 

こんなのを買いました。

↓↓

黒龍餃子(ニンニク)

白龍餃子(豚肉)、赤龍餃子(辛)

白と赤は冷凍ですが、

黒は冷凍の在庫切れで焼いたのを。

 

 

最近の我が家は

餃子と言えばホットプレート。

 

 

今夜のおかずは餃子だけ!!

 

 

PAIRONさんの冷凍餃子は

6分間茹でて2分ほど焼くというもの。

なので、茹でたものを並べて

スイッチON。

 

 

焼き餃子三種

 

取り分けてみれば

↓↓

黒龍餃子の中には豚挽肉と

半生のニンニクが入っていて

シャリシャリ食感も良くて美味。

白龍餃子は豚挽肉で普通に美味しい。

赤龍餃子は激しい辛さで

一口目は驚いて

「うわぁー!!」なんて言っていたのに

三個目くらいには口も慣れて平気に。

 

このお店の餃子は見ておわかりのように

とにかく皮がもちもち。

美味しいことは美味しいんだけど…

お昼に沢山飲み喰いしたせいもあって、

さすがに完食ならず…。

 

お昼も夜も

私は何も作ることなく

ラクして美味しいものを

いただきました

 

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓  

人気ブログランキング

 

コメント (16)