今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

庭のスダチをどんどん使おう!!

2022年11月30日 | 家ごはん

 

 

今年は生り年だった庭のスダチ。

使うと言っても限度があり、

黄色く色づいたものが

 ポトリ、ポトリと落ち始めました。

 

そうなると…、なんだか

もったいない気にもなり

何とか一個でも多く使いたい。

 

そんなことで、

つけダレの中に

輪切りスダチを混ぜ込んだ

つけ焼き(幽庵焼き)を

作ることに。

 

 

そんな日の夕食です。

 

ゴーヤーとリンゴとハムの

サラダ

冷蔵庫にあった残り物の

ゴーヤー、リンゴ、ハムに

マヨネーズと塩胡椒を混ぜて。

 

ゴーヤーは塩を当てて

しんなりしたら水で洗い、

リンゴは切った後塩水に浸し

ハムはそのまま切っただけ。

 

残り物のサラダだけど…

歯触りの良い一品になりました。

 

 

野菜の肉巻き照り焼き

枝豆

しゃぶしゃぶ用の豚肉に

細切り人参とえのきだけを

それぞれに巻き付けて

フライパンで焼き、

照り焼きのたれを絡ませたもの。

 

 

根菜の煮物

大根、人参、里芋、水菜

スダチ(針)

 

角度を変えて

コトコト炊いた根菜

大根も人参も

味が染みて美味しかったですが、

富山県砺波市から届いた里芋が

特に美味でした。

 

 

鰆の幽庵焼き

赤蕪の酢漬け

 

少し大きく

同量の酒、味醂、醤油

で作った つけダレに

輪切りのスダチと

鰆(さわら)の切り身を入れて

暫く寝かせたものを

グリルで焼きました。

 

白身魚は上品ですね。

身がほっこりして

美味しかったです。

 

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓  

人気ブログランキング

 

 

コメント (10)