馬鹿も一心!

表題を変えました。
人生要領良く生きられず、騙されても騙されも
懸命に働いています。

株式相場が1日 不成立。56年前の想い出回想。『今まで通り』……は無事では行かない気がする

2020-10-02 07:21:56 | 日記
富士通が東証障害で謝罪

共同通信社

2020/10/01 20:55
 富士通は1日、東京証券取引所でのシステム障害について「当社が納入したハードウエアに障害が生じ、多くの関係者に多大な迷惑をかけ、おわびする」との声明を出した。
株式相場が成立しない。
グローバルビジネスが混乱。
IT 技術の進化により世界経済は合理的統一化された。
想定外の点を結ぶ線が遮断。
脆いですね。
テロ破壊行為も簡単です。

56年前 苦学生であった私は
海辺の町で証券会社で黒板書きしていた。
時間があれば読んでください。










午下がりのサンチョパンサ
『今まで通り』……は無事では行かない気がする

日記
2020-09-30 22:41:18


今まで通りは無事では行かない気がした。それはコロナより少し前の昨年の九月十月辺りだった。
『前例通り』の『甘い汁』を永続的に期待し続ける我が国の官僚諸君の目論見が『限界だぞ!』という兆候を感じたからだった。
消費税の増税前の駆け込み需要が予感通り『今迄の流れじゃなかった』のである。何のかんのと言ったって庶民は払うに違いないし、チョッと慣れたらまたカネを使うだろう!……と官僚達の思惑通りは運んでないぞ?と感じた。
『無い袖は振れなくなってる!』のが明らかだった。税負担の逆進性が限界を迎えたんだと思った。消費税は所得が低い人ほど重税となる。広く薄く取るのも無理が来たのである。
今迄型の定型の年末の忘年会は絶不調となるだろうと予測した。そして外へ向けての販売……今で言うお取り寄せとテイクアウトの為に業務用の真空パックの機械を用意し、保健所の許可を取った。
年末から新年にかけての試験販売は予想を越えて売れた。予感通り『これからの需要』だと確信したのだった。
そして……コロナがやって来たという流れ……。
コロナは『今迄のシキタリの終焉』を早めたに過ぎない。先般……アメリカの最富裕層からの『私達に課税せよ!』の申し入れについて書いたけど……。単に階層化の二極の対比の問題ではない事が分かると思う……。

『富の分配方法』をドラスティックに組み替えなければならない事を感度の高い人達は各階層、立場で感じ取っているのである。それが自分達にマイナスを生んでもアメリカの恵まれている富裕層の彼等は提案したのである。
エイエイと保護されて運営してきた組織、人間達こそピンチかもよ?一刻も早くちょんまげを切り落とし自分の頭の中に維新を起こさねば……明治の不平不満士族となるやも知れない。
『今良い』は何時までの話なのか?コロナ禍という黒船が運び来た衝撃が思いの外大きな変革をもたらす事は間違いないのだから……。
維新はペリーが起こしたんじゃなく単なる切っ掛けに過ぎなかった……。維新は江戸幕府のスキルこそに原因があった事を思い起こせば……今コロナによって吹き始めた風のもたらすモノが分かると思うんだけど……。