うさぎ学園 多趣味部

学長でウサギのわちゃまる君・ZIPPO・ウイスキー・旅行・ガーデニング・釣り・・・今日も全力で遊びます!

真冬の庭の花 

2015-02-05 19:43:34 | 8号室 ガーデニング(校庭)
寒いですね~。それでも私の庭では花が咲いていますよ。


これは・・・「マンリョウ」っていう常緑小低木で、赤い実をたくさんつけていたんですが、食べ物の無いこの季節、全て野鳥に食べられちゃいました。
まあ、この木も野鳥のフンから勝手に生えてきたものなので、自然界ではこんなサイクルが繰り返されているってことなんですね~。



「ニホンスイセン(ニホンズイセン)」です。真冬に咲いて、強い香りが漂います。いい香りですよ~。



ヒガンバナ科の花なので、毒草です。葉っぱが細くてニラに似ていることから、誤食で食中毒、っていう話も少なくありません。花が咲いていない時期のスイセンと日向でしっかり育ったニラと見比べると・・・どっちがどっちなんだか・・・。間違えたら命にかかわる、って考えたらどちらも食べたくない、って思うぐらい似てますよ。
私も最初は「間違うはずないだろ~。」って思ってましたが・・・いやいやいやいや、ヤバいですよこれは。死ぬからね。
ニラや細身のネギの近くには植えないようにしましょう。



香りの強い花は、一本だけ一輪挿しに挿して玄関に飾ると香りも雰囲気も楽しめますよ!