うさぎ学園 多趣味部

学長でウサギのわちゃまる君・ZIPPO・ウイスキー・旅行・ガーデニング・釣り・・・今日も全力で遊びます!

昨夜のお酒 ニッカ・余市と竹鶴を飲み比べてみました

2015-02-23 19:08:57 | 5号室 プライベートバー
ニッカのシングルモルトウイスキー「余市」です。


スーパーやコンビニでも簡単に手に入りますよ。



ラベルはジャパニーズウイスキーの主張を全面に押し出した感じで・・・イイですねえ。



バックラベルもしっかり読むと面白いですよ。



封はやっぱり、お馴染みのこの切り方で。っていうか、もう、この切り方じゃないと満足出来なくなってしまいました(笑)。
仕上がりが綺麗ですからね。



甘い香りが特徴的です。竹鶴と比較すると、香りが強いです。



あ、美味しい。価格帯で言ったら・・・個人的には「サントリー・山崎(ノンエイジング)」よりも好みです。
甘くて香り高くて、飲み易いです。手軽に飲めるオススメのジャパニーズシングルモルトウイスキーです。
そうそう、紫色のウサギは群馬県の「たんばらラベンダーパーク」で買いました(笑)。



さて、ここから飲み比べ。こちらは「竹鶴」です。


「余市」は「竹鶴」と比較すると甘みが強くてフルーティーです。軽くて華やか。温かい感じの味わいです。なんというか・・・鋭角な舌触り。
「竹鶴」の方が重くて厚みのある味わいです。落ち着いた感じに味わえます。
「竹鶴」はヴァッテッドモルト(ピュアモルト)なので、おそらく「余市」がヴァッティング(ブレンド)されているものと思われます。私個人の感想としては、「余市」の特徴が「竹鶴」に大きく表れているような気がします。



ニッカのウイスキーについては、このブログのカテゴリー「5号室 プライベートバー」の2015年1月28日に「竹鶴」、2014年7月16日に「ニッカ・ピュアモルト(特級)」、2013年7月25日に「余市10年」のインプレッションを紹介しています。
暇な時にでも、覗いて見て下さい(笑)。何かの参考になれば嬉しいです。