うさぎ学園 多趣味部

学長でウサギのわちゃまる君・ZIPPO・ウイスキー・旅行・ガーデニング・釣り・・・今日も全力で遊びます!

むぎぴー悪だくみ

2017-07-16 22:14:39 | 1号室 むぎまる君の部屋
うさぎ学園学長のむぎまる君と副学長のぴーと君がなんか悪だくみしてるぞ~。


「おかねもうけのために、うさぎがくえんで、たからくじをやろうとおもうんだよ。むぎろと。」
むぎロトって・・・ロトくじなのかな?
で、むぎロトを開催する予算はどうするのかな?



「ひとくちさんじゅうえんでうりだして、ひゃくごじゅうまんくちうれれば、よんせんごひゃくまんえんの、よさんができるぞ。」
お~、ぴーちゃん、頭いいねえ(なんかドヤ顔だし)。
一口30円かあ(笑)。
で、当選金額はいくらかな?



「いっとー、にせんまんえん!」
おお?当選金額は大きいんだね。
でも二等以下の支払いを含めたら、儲からないんじゃないかな?



「だれもかけてないばんごーを、いっとーのとーせんばんごーにすればいいんだぞ。」
それって・・・悪いことなんじゃないかな?
(目を逸らしながら言うなよ・・・。)
それと、もし全ての番号が賭けられたらどうするの?



「とーせんばんごーがいとーなしで、きゃりーおーばーって、はっぴょーすればいいんだよ。」
悪だ!それは悪だっ!
可愛い顔で言っても悪だっ!



え~、内容は全てフィクションで~す。
うさぎ学園で宝くじは発売しませんよ~(笑)。

ちょっと野原を歩いてみた

2017-07-16 19:09:11 | 73号室 メイン部室
暑いね~。
釣りに行っても釣れないから、ちょっと目線を変えてみました~。


ハルシャギク(波斯菊 :はるしゃぎく)が咲いてましたよ。
キバナコスモスに似てますがちょっと違います。



ハルシャギクはキク科ハルシャギク属の一年草です。
花が綺麗だけど野原や道端、田んぼの畦などに生えるいわゆる雑草です。
「ハルシャ」はペルシャの昔の呼び方。
花の見た目からジャノメソウとも呼ばれます。



ちょっと変わった虫を発見!
「トラカミキリ」。
この体の模様・・・鳥などの天敵から身を守るためにスズメバチに擬態しています。
本人(?)に毒は無いし、もちろん刺しません。
クワの樹が好きなので(ていうか、クワの樹オンリー)桑畑などで見掛けることが多いです。



今日は太陽がこんなんでした。
太陽の周りに虹が出来てましたよ。
この虹の光の輪は「ハロ(HALO)」っていう現象で、お天気が下り坂になる予兆です・・・。
日暈(ひがさ)というと聞きなれてるかも。
雲の中の細かい氷の粒によって太陽光が屈折してできる現象で、薄雲が掛かった時に発生します。
低気圧や前線が近づいてくると空気が湿ってきて薄い雲ができるので、このハロが見られるのだ~。



下を見たり上を見たり・・・多趣味部的散策は発見が多いのだっ!