錯乱坊の彷徨える日々

フィールドでの出会いに癒しを求めて…

ピンクムーン 2024.

2024年04月24日 | 風景

後3日もするとGWへと突入する4月24日に昇る月は… 
そう、🌕ピンクムーン。
このところの福岡県は、ずーーーーっと曇天に雨続だったので拝めるかどうかが怪しかったのですが、日ごろの行いの良さからか?今宵は見事な月を拝むことができました。
そんなこともあってか、先日に引き取ってきたキボシイシガメが数日前から陸場をうろうろと徘徊中。
まぁ、暦は4月の末ですから、このタイミングで産卵もおかしくはないんだけど…
と、言うことで、この話は次の記事へと続きます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老兵は死なず 単に消えゆくだけ…

2024年03月10日 | 風景

こちらは昔懐かし蒸気機関車(SL)ですが…
2020年まで熊本駅 と人吉駅間を運行していた8620形蒸気機関車のSL人吉が老朽化と部品調達の確保が難しくなったことを理由に今年(2024年)の3月24日(日)をもって終了することとなりました。
屋根付きで展示保存されていた8620形蒸気機関車を門司港開港100年と九州鉄道100年のイベント開催に合わせ1989年に復活させられた。
その後、SLあそBOYとして運行され、後の2009年からはSL人吉として熊本 - 人吉間を走り続けた。
ただ…
それまで運行していた豊肥本線は2016年の4月に発生した熊本地震により路線の一部が谷底へと崩落し、4年後の2020年7月には熊本県を中心に発生した令和2年7月豪雨によって運行していた肥薩線は致命的な被害を被った。
が!


そんな甚大な自然災害に負けることなく製造から100年以上という時を駆け抜けた8620形蒸気機関車が今月の23日を最後にラストランを迎える。


2009年から15年、本当にお疲れ様でした。
Old soldiers never die, they simply fade away
正に老兵は死なず 単に消えゆくだけ…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一足お先に夜桜ならぬ朝桜

2024年03月07日 | 風景

夜明けを前に玄関を出ると出迎えたのは夜桜ならぬ朝桜。
た・だ・し・・・
その花はソメイヨシノではなくセイヨウミザクラ。
まぁ、分かりやすく言えばサクランボとか桜桃ってやつですよ。
河津桜が咲き、その後を追うように桜桃が咲けば…
後は本命の染井吉野の開花を待つばかり。
そして先の記事でも触れてましたが、ここ福岡県の開花予想は3月の21日。
それを考えると、ここ福岡県内では開花のカウントダウンが始まっているようですね。

春よ 遠き春よ 瞼閉じればそこに
愛をくれし君の 懐かしき声がする…


※ 松任谷由実1994年リリース春よ来いより

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🌕マイクロムーン(ミニマムーン)

2024年02月27日 | 風景
先日の24日は🌕満月でしたね。
皆さんがお住いの地域では、その2月の満月…
スノームーンを御覧いただけたでしょうか?
そして、ここ福岡県南部では前日の23日までは月が見られたのですが、満月を迎えた時は生憎の☔雨。
そして、それからは雲に覆われたりして時は2月27日の火曜日。


24日に月を拝めていたら、今宵は地球から最も離れた見かけの小さなマイクロムーン(ミニマムーン)ですよー!なんて記事をUPするつもりだったのですが… 自然の成すことに人は勝てません。
と、言うか…
地球から40万5千kmも離れた遠い場所に浮かぶ月に願い事なんてしても届きそうにないもんね。
だ・か・ら…
今朝は開き直って望月から4日も過ぎた17.2齢の月を一人静に眺めてました。
もちろん熱い☕珈琲を片手にね 😅

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に見る月、そして…

2024年02月23日 | 風景

いやぁ…
思い返せば先の3連休は良く晴れました。
しかーし、それも束の間で週が明けると福岡南部は梅雨のような雨が一週間以上も続く始末。
そんな鬱陶しい雨雲も日暮れの頃から薄れ、その隙間からは月を見ることが出来ました。
そして24日の明日は2月の🌕満月。
その名もスノームーンってやつで最も満ちる時間は21時30分。
如月の月は、ここ福岡南部から見れるかなぁ…?
と、言うことで…
皆さんも明日の空に昇る望月に目を向けてみませんか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初の満月(ウルフムーン)

2024年01月26日 | 風景
今日1月26日は今年初の満月。
そして、その最も満ちる時間は 2時54分で幸いなことに、ここ福岡南部の空は遮るもが何もない。
ならば!
その最も満ちた月を拝もうではないかと寅の刻入りを待つジジイ。
要するにタダの夜更かしだな🤣😂😅


で、その今年お初となる満月(ウルフムーン)が👆これ!
ただ、呼び方については他にもあって、この爺さんはウルフムーンよりもコールドムーンの方が好きなんだなぁ。
そして今年初となる最も満ちた月を見ることができたことだし…
猫どもぉ、集まれぇ~
爺の温かい布団で、みんな一緒に寝るぞー

------------------------------------------------------------------
TAMRON SP 150-600mm F5-6.3 Di VC USD G2
Nikon D7500
ISO100 1/800s F6.3
1月26日 2時54分


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

闇に浮かぶ不動岩と山鹿温泉

2024年01月04日 | 風景

熊本県山鹿市のシンボルとも言える不動岩。
その不動岩がお正月の前後とお盆の頃になるとライトアップされ闇の中に怪しく浮かび上がる。
※但し、ライトアップされるのは前不動・中不動・後不動の三岩体で構成される不動岩のうち前方の前不動のみ。
で、この不動岩と彦岳に伝わる“昔話”を知る者からしたら、この前不動岩は人の顔のようにも見え闇に浮かぶ姿は何気に不気味さを感じる。
そんな不動岩ですが…


岩体(前不動)の直下まで車でアクセスできる。
また、その前不動へとアクセスする途中の道は狭いのですが前不動の展望台ではトイレや駐車場が併設されていて日中の眺望は絶景。


そして、その駐車場から10mほど歩くと…
前不動の直下に立つことができ、この場所では不動明王が本尊として祀られていており山伏たちの修行の場でもあった…… らしい
と、言うのも…
いくら爺さんと言えども平安の世(平安時代)から生きているわけじゃないから、ここでは “らしい…” としか言えない。


そんでもって、こちらは前不動の展望台から見た山鹿市内の夜景…
昨年の31日には山鹿温泉の入湯納めを済ませ、それから3日後には今年の初入湯。
と、言うことで…
迎えた2024年(令和6年)も昼夜問わずに、この山鹿の里で爺さんは温泉三昧をやらかすことでしょう。


主は山鹿の骨なし灯篭
骨もなければ 肉もなし
ヨーヘホ ヨヘホ


山鹿市酒屋唄/ヨヘホ節

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の満月🌕

2023年12月27日 | 風景

今日、12月27日の空に昇る月は今年最後となる満月。
その名もコールドムーン(寒月)
しかし、その最も満ちた時間は午前9時33分ときたものだから、その真円の月を日本からは見ることは出来ません。😢
が!
それはそれ…
そこそこ数時間の差であれば壮大な宇宙のスケールからすると大したことは無い。👈個人的には、そう思う
だから、その真円の時を迎える6時間前の月を仰ぎ見た。
そして今日を含めて後5日で2023年も終わる…
今年は術中のトラブルやらコロナ感染による急変で2度の集中治療室送りとなり、そして心不全の症状で今も体調は思わしくない。
だから、この望月に願うとすれば『残り5日を何事もなく過ごせ、やがて来る2024年を無事に過ごすことができますように🙏🏻』と…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふたご座流星群

2023年12月15日 | 風景
ふたご座流星群の極大日と、その時間は12月15日の午前4時ごろ。
しかーし!
ここ福岡県南部の空は14日から雲に覆われ雨までもが降り、その状況は今に至っても改善されていない。
ところがお隣の熊本県では14日の夜から15日の朝方にかけて星が見えていたらしい… 
その証拠の画像が👇これ。


マジかっ!
おまけにオリオンの左上を行く流れ星を拾ってるよぉ…
( ..)φ なになに…
750ショット中の1枚?
あのねぇ、750ショットだろうと1000ショットだろうと全く拾えない時もあるんだから贅沢言うんじゃありませんよーーーーーだ!
俺なんて…
俺なんて…
見たくても見えなかったんだからさ!
分かる?
この悔しさ!
こうなれば来年4月から肉眼観望が期待されるポンズ・ブルックス彗星と来年の後半から観望適期を迎えるC/2023 A3(紫金山-アトラス彗星)に賭けちゃうもんね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今宵は満月、そしてビーバームーン🌕

2023年11月27日 | 風景

11月27日は満月🌕
そして、その月はビーバームーンと呼ばれ18時16分に最も満ちたものとなる。
ただ、そうなると…
年内に見られる満月は残り一回。
おまけに、その最後の満月から4日が過ぎると2023年も終える。
それを考えると時の流れというものは早いものですねぇ…
良く、来年の話をすると鬼が笑うなんて言いますが、ここまで時が押し迫ると鬼も笑えぬことでしょう。
そんなこんなで、今宵の月は満月ですよー!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする