錯乱坊の彷徨える日々

フィールドでの出会いに癒しを求めて…

いよいよ年明けですね

2015年12月31日 | 雑記(ひまつぶし)
今年も余すところ僅かとなりました。
新年を迎える準備は、もう終えられましたか?
それとも、今が、その最中?
いや、もしかして、まだ仕事中とか?
このブログをご覧頂いている皆様へ、これから訪れる年が良い年でありますように・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那覇空港到着

2015年12月31日 | 放浪雑記

PM17時05分、那覇空港に無事到着。
17時40分発のANA1212便を待ってます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石垣空港にて

2015年12月31日 | 放浪雑記

今日は12月31日、大晦日。
そんな忙しい中で石垣空港へ来ています。
そして、現在、出発ロビーにて那覇行のANA1776便を待ってます。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の天気は・・・

2015年12月30日 | 放浪雑記
12月30日、石垣島の今日の天気は・・・・ とりあえず晴れ。
でも、時々、曇って、時々、雨。
要するに変な天気。
いや、この変な天気がずーっと続いちゃってます。

そして、今は夜。
泣いても笑っても、後一日で年が明けちゃいますね。
って事で・・・
今、アジトの片付けをやっちゃってます。
ただ、お片付けなんて言っても、大して片付けるようなモノなんてありませんけどね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オマケで月桃の花

2015年12月30日 | 昆虫・植物
先日のサガリバナに続き、今日は月桃の花。
あのぉ・・・
もう、開花の時期は完全に過ぎてるんですけど・・・
でも、この青い空に白い月桃の花が似合っているのでヨシとします。
って言うか、今年はサガリバナや月桃の花だけでなく、昨夜なんてアジトの窓を全開にして寝てたにも係わらず全く、その寒さを感じる事なく爆睡できましたから、やっぱ今年の冬は変わってるのかもしれませんね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頂きもの

2015年12月30日 | 昆虫・植物
今回も石垣島のTさんの所へ行ってきましたぁ。
いや、先月も行ってたのですが、その時に頂いたベニゴウカンが何故か枯れちゃったんですぅ。
だから、そのベニゴウカンの苗が欲しくなったものですから・・・
でも、先客が居たらしくて赤花の在庫は無し。
マジかぁ・・・
出荷できるのは早くて4月か5月ですって。
そんなの待てないよぉ・・・
って事で、Tさん無視して探す。
ひつこいくらいに探す。
で、隅の方に放置された一鉢を見つけた。
しゃぁ~~~~~~!
Tさん、笑ってる。
そして、このベニゴウカンと一緒にタコノキの苗を2鉢を購入することにした。
で、この時にオマケで、あれとか・・・
そして、これとか・・・
色んな苗木を頂いた。
で、それを箱詰めしていたら、ん!?
これって買った苗より頂いたモノの方が多ような・・・・
いや、間違いなく多かった。(笑
何時も何時も、本当にありがとうございますぅ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イソヒヨドリ

2015年12月30日 | 
昨日、「ばんやファーム」からの帰りに近くの伊野田漁港を訪ねてみました。
いや、訪ねてみましたなんて言っても、しょっちゅう、ここで釣りをしているので「覗いてきた」って、表現が正しのかもしれないけど・・・
でも、昨日は風が強くて釣りに日和って感じではなかった。
けど!それでも、そこそこの釣り人はいましたけどね。

そして・・・
その港の中で一羽の鳥を発見。
最初は逆光で、この鳥が何であるのかは分からなかったのですが、近寄ってみるとルリ色をしたイソヒヨドリと分かりました。
島の青い空に瑠璃色の鳥・・・
吹く風は強くても師走は思えない程の心地よさ、そんな中で、しっかりとした陽射しを受けていると、ここは南国なんだなぁ・・・ って、改めて感じさせられます。
でも、明日は大晦日なんですよねぇ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローゼルの種

2015年12月30日 | 昆虫・植物
昨日は島を車で走り、その立寄った先で西アフリカを原産とするフヨウの仲間でローゼル(Hibiscus sabdariffa)の種をたくさん頂きましたぁ。
知ってる人はローゼルって、あっ!あれねぇ・・・ なんて直ぐに分かられるかと思いますが、興味のない人だと、それって何じゃぁ?って、思われるでしょね。
まぁ、そんな人に説明するならハイビスカス・ティーを作る植物って言えば理解してもらえるかな?。
で・・・
そのハイビスカス・ティーを作るローゼルの種をご厚意で頂いたって分けなんですぅ。
いやぁ、このローゼルの種は“瓢箪から駒”みたいな、降って湧いたような頂きモノでしたが、これで来年の楽しみが一つ増えました。
本当に・・・ 本当に、ありがとうございました。
そして、これは余談なのですが、その夜に「付け出し」って言うか「お通し」として出されたのが、このローゼルの「おひたし」だった。
もちろん一緒にティーも頂いたのですが、どちらも美味しかったですよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お店の紹介

2015年12月30日 | 放浪雑記
今日は、石垣島の隠れたお店を紹介します。
その名は「ばんやファーム」。
ここね👉 http://ameblo.jp/bannya-inoda/
ばいぬ島 石垣空港から車で7.5キロほど北へ走らせると道脇(左側)に、こんな案内板がある。

浦底農道の入口になるのだが見落としやすいので要注意。
だけど、大きな案内板にはして欲しくない・・・ ごめんなさい。
でも、何時までも静かで寛げる穴場的な場所であって欲しいから。

そして、この「ばんやファーム」で真っ先に出迎えてくれるのが3匹の犬と猫ちゃんたち。
特に子犬の頃にバンナに捨てられていたハナちゃんと、人懐っこい茶トラ柄の猫のチャが大好き。
で・・・
この子たちと一緒に薬草パンのホットドッグやらホットコーヒーを飲む一時が、たまらないんですぅ。
って事で・・・
もし、島の北へ向かう機会があれば、一度、訪ねてみられたら如何しょうか?

ちなみに、この付近から見る景色も最高ですよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のイワカワシジミ、これにて終了

2015年12月29日 | 昆虫・植物
ちょうど一ヶ月前に、この石垣島から連れ帰ったイワカワシシミの幼虫を福岡で育て、今月に入って最後ので残っていた幼虫の一匹が蛹化。
そして、ここ石垣島へのフライト数時間前、夜が明けきれない朝に確認すると蛹の複眼に色が付いていました。
そう、羽化の前兆です。
だったので・・・
ここ石垣島まで連れてきて吹き流しごとアジトの窓に掛けて置いたんですぅ。
言い方を変えればイワカワシジミの里帰りってやつですね。
ちゅうか人間も帰省の時期ですしね。(笑

で・・・
今朝の事、その吹き流しを見ると最後まで残ったイワカワシジミの蛹が真栄里ビーチから昇る朝日を受けて無事に羽化しちゃってました。
今日の石垣島は曇りがちの天気ではありますが青空もあって時折り日も差します。
とて、事で・・・
今日は何処で何をして過ごそうかなぁ・・・
それとも、また寝る?
ん・・・
それも、また良いかもしれない。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする