チクチク テクテク 初めて日本に来たパグと30年ぶりに日本に帰ってきた私

大好きな刺繍と大好きなパグ
香港生活を30年で切り上げて、日本に戻りました。
モモさん初めての日本です。

「ハロウィンのマントを着てみたよ。」ココ

2020年10月31日 04時00分43秒 | ハロウィン

晴、14度、66%

 いつの頃から日本でこんなにハロウィンのお祭りを派手にやるようになったのでしょう?9月に入ると街にはハロウィンのグッズが売られて、お菓子屋さんの店頭にもそれらしきものが並びます。クリスマスは私が子供の頃からあったお祭りでした。日本人はとかく上手にこうした西洋のお祭りを日本に取り込んでしまいます。3年前の帰国直後のハロウィン、渋谷での若者たちの大騒ぎにとても驚きました。香港は日本より白人の比率が多いのでハロウィンで大騒ぎをするのは見慣れています。日本のハロウィン騒ぎの始まりは40年ほど前の映画「ET」だったのではないかと思います。

 今年はコロナの影響で多くの人が集まる騒ぎは小さくなるのかしら? 

 我が家のパグに毎年ハロウィンの衣装を送ってくれる友人がいます。香港最後のハロウィン、モモさんが小さなマントを着てピークの周りを走った動画が残っています。ココさんにも毎年いただきます。モモさん以上に服を着ることを嫌がるココさん、着せる私もひと苦労なハロウィンです。被り物大嫌い、紐、フリルは引きちぎる、脱ぐためならなんでもやりかねないココさんです。

 今年はヒラヒラのマントをいただきました。ヒラヒラを私が手にしているだけでココさん興奮気味です。「着てくれるかな?」今年はまさに「treat 」を与えました。ココさんがおやつをもらうのは滅多にありません。

 どうにかなだめて、 マントを着ました。着てすぐなのにもうずれています。「ちょっとココさんには大きいかな?」昨年いただいたのに着せれなかった小さなえり飾りも出して着ました。紐を締めるときに大暴れ、それでも「treat」につられて。 「着ましたよ!」小さいのでココさんは気にならないらしく、つけたままお庭でウトウト。 「よし!このまま今日は夕方のお散歩に連れて行こう。」と思っていました。しばらくしてココさんが部屋に入って来た気配があり、やたらに静かです。庭から入ってすぐのところに、 紐をちぎっています。「やれやれ」

 「treat 」につられていますが、今年はハロウィン姿をお見せすることができました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする