marcoの手帖

永遠の命への脱出と前進〔与えられた人生の宿題〕

ゴーン被告の出国協力者らかトルコ通信社、映像を公開

2020-01-17 21:14:19 | 日記
 
 
◆僕のブログ 543回、545回、547回、611回 1954年生まれのこの人のことに少しふれました。ドラマチックでしょ、はたから見ていて・・・。キリスト教のマロン派という教派に属しているようです。公には聞いたことがないのであの地域にあった独特の教派なのか、今度調べてみようと思う。この年に生まれた人は、外にも内にもドラマチックな人生を送るように定められているようです。ブログにも書きましたが、生まれたこの年は世界中に聖母マリアが顕現された年なのですから、運命ごときものというか、「事実は小説より奇なり」になぞらえれば、「事実は映画より奇なり」となりますね。スパイ映画です。世界中へのネットワークとお金がたんまりあれば、いくらでも善しにつけ悪しきにつけ自己肯定への自由というポートに穴が開けられるということです。それでドラマは、作れるが、その自己肯定は次の世界では「空」、意味のないものになりますけれど。キリスト教の天地創造の神は、アダムとエバに「善悪を知る木」の実を食べてはいけないと言ったのでした。善悪の判断基準、僕らはすぐ決着つけようとするけれど彼がキリストを信じているとすれば、この地上での今後の経緯を見ていたいと思います。多くの暗示があると思います。企業が収益を上げるという課題に対して、彼の手法は多大な影響を与えたと思ってます。僕の居た会社も近い手法を採用。ただ、あまりにも多大な報酬はこの国にはなじまない。不祥事はそのことに忖度しすぎた結果のようにも思われる。・・・