趣味いろいろ

手作り作品の紹介や旅の思い出

我が家の植物

2008-06-23 | 植物


スパティーフィラムが今年は沢山花をつけてくれました。
咲いたときは真っ白な花ですが、日が経つにつれ
グリーンに変わってきます。
我が家には、30年前に買ったポトスが青、青と元気に育っています。
観葉植物は手入れをしてあげると、何年でも生きていて新しいお花を
買ってくるよりも楽しみです。
家の中にグリーンがあると心が癒されますね。

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅フェア2008

2008-06-20 | お出かけ

今年は「癒し」をテーマに「パシフィコ横浜」で開催中。
全国各地のおらが町の観光案内のPR合戦、
特産品の紹介、即売などなど・・・。
イートインで讃岐うどんのぶっかけうどんや佐世保ハンバーガー
など試食したかったのですが、準備中心残りでしたがあきらめ
野沢菜のおやきを試食大きくってお腹にずしりと、久しぶりなので
美味しく頂きました。
場内は結構広く、同じようなセットなので迷子になりそうでしが
最後に足湯に入り2時間程楽しんで、
帰りがけ、たねまる君を発見思わずカメラを向けるとポーズをとって
くれました。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅ジャム

2008-06-09 | 食べ物

今年も青梅の季節で~す。
早速スーパで安い梅を買ってきてジャム作り開始。



梅はきれいに洗って、梅が隠れるくらいの水を入れて
弱火でゆでる
1~2個皮がはじけたら火を止め、そのまま冷ます。
冷えたら水を取り替え1時間半くらい放置しておく。


 


梅の水を切り、手で握り潰しながら種を取って鍋に入れる。
(ちょっと汚いでも、これしか方法が無いのです)
砂糖を加えてひと混ぜしたら弱火をつけ,木べらで練るように
混ぜながら7~8分煮つめて出来上がり。
冷めると固まるので、ちょっと緩いかなー?という程度で火をとめる
梅1キロに砂糖300グラム位かな(甘さはお好みで)



容器は煮沸して、熱いうちに詰めて出来上がり
甘酸っぱくて、パンに、ヨーグルトに最高です。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あじさい祭り

2008-06-06 | お出かけ

今日ゴルフの帰り、南足柄市開成町の紫陽花を見に
行ってきました。
あじさい祭りは「6/7~6/15」までです。
田植を終えた農道に紫陽花が咲いています。
満開になるとそれは見事で、季節ごとに色んな花が咲きます。



あじさい祭りの会場から、少し足を延ばして
あしがり郷「瀬戸屋敷」に寄ってみました。
江戸時代の古民家(築300年)
今は、所有者の方が開成町に寄贈されたそうです。
中には、色んなものが展示されています。



                   これはチョークで描いた絵で
                    何枚もありました。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする