趣味いろいろ

手作り作品の紹介や旅の思い出

東京神田

2014-03-29 | お出かけ

                         70年ぶりに公開された「旧万世橋駅」(クリックしてね)に出かけました

                        中央線の神田~御茶ノ水間に明治45年開業した万世橋駅がありました

                    昭和18年に休止なりましたが、赤レンガの万世橋高架橋の中にホームや階段など

                                        一部が残されていました。

          

          

                  神田川沿いの高架橋にある旧万世橋駅のホームにはガラス張りの展望カフェデッキがあり

                       一階は「マーチエキュート神田万世橋」商業施設としていろんなお店が入っています

          

                          展望カフェデッキは一部天井が開いていて風を感じながらお茶を楽しめます

                            カフェデッキのすぐ両脇を中央線がひっきりなしに行き交っていました

               

                      「万世橋駅 1935階段」 壁面のタイルは一般公開されるのは70年ぶりの事です

         

                                       「マーチエキュート神田万世橋」

          

                               帰りの電車を途中下車して、目黒川のお花見をしました

                                    川沿いを一周3.8キロ(800本)だそうです

                                  横浜の大岡川の桜並木とどちらが長いのでしょうね

                             今回は入口周辺だけでしたが凄い人出で交通整理も行われていました

                               最近はワインでお花見するのでしょうか、沢山見かけました

        

                                     「ワニウメ」 バラ科 さくら属 

                                    名前とは裏腹にかわいい桜です

                

                           「万世橋どら焼き」 駅のスタンプを焼印にしてあります

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春分の日

2014-03-21 | 日々の出来事

                                      春ですね~

                                 暑さ、寒さも彼岸までとはよく言ったものですね

                               今日はお彼岸の中日、午前中は春の日差しが心地良く

                                   でも午後からは北風が吹き寒くなりました

                               待ちどおしいかった春はすぐそこまで来ているのですが・・・

                        

                                           シェイプアート

 

         

                                シェイプアートに描いたお花が咲き始めました

        

         

             道端でも小さな可愛い花ハコベ、ナズナ、姫踊り子草、ニラ花など見かけるようになり散歩が楽しくなりました

        

         

                                      モクレンも咲き始めました

        

         

                                              白モクレン

        

         

                                            辛夷 

               「こぶし」と「白モクレン」はよく似ていますが、こぶしはぱっと開きますが白モクレンは完全には開きません

                                 白モクレンの方が1週間~10日早く咲きます

         

                                春は牡丹餅、秋はおはぎと呼ばれています

                                 久しぶりにぼたもちを作ってみました

                                         2個完食   

                           まだ鶯の声は聴きませんが春になるとやっぱり鶯もちですね

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆・花めぐり

2014-03-12 | 旅行

                     今回の旅行はゴルフの後、伊豆に行く予定でしたがゴルフ場に着くと

                            雪が降り始め、あっと言う間に一面白くなったので

                            キャンセルして雪の降る中、伊豆に向かいました

         

                                   朝一に伊東にある「松月院」に着きました

                

                                    花の寺とも呼ばれているそうです

                

         

                                          小室山公園椿園

                        椿は見ごろを過ぎていましたが展示場にはこんな楽しいお雛様が飾られていました

          

                                         伊豆四季の花公園

          

                                             城が崎

          

                                    街中でもあちらこちらで桜が咲いていました

          

                                         宿は「きらの里」(クリックしてね)

                       広大な敷地の中には、自然がいっぱい小川があったり、田畑や山があったり

                                      昔懐かしい山里の風景です

          

        

         

                                          太田農園(クリックしてね)

                          翌日はいちご狩りからスタート30分食べ放題、う~ん美味しい

          

         

                

                                           河津桜

                                  見ごろは過ぎて葉っぱが出はじめていました

                                  天気が良いので凄い人人人でした

          

                                  稲取は雛のつるし飾り発祥の地

                              吊るし飾りの多さに圧倒され、堪能しました

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お雛様

2014-03-01 | 作品

                         3月3日はひな祭り、別名(ももの節句)と言われますが旧暦の3月3日は

                            現代の暦で4月上旬に当たり桃の花が咲く頃なのでそお呼ばれています

                                 シェイプアート (お顔が難し~い)

                   

                           

                         このタペストリーは何年か前に作ったものですがかわいいので毎年飾っています

                                       男雛が女雛をおんぶしています

          

                                        幾つになってもお雛様は飾りたいですね

          

                                        今が旬の苺作ってみました

 

              ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

        

          

                              アンティークのここをクリックしてねチョコリングいただきました

                                   これが定番チョコリングですが美味しいです

                                         他のも食べてみたいです

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする