趣味いろいろ

手作り作品の紹介や旅の思い出

京都の桜

2013-03-29 | 旅行

                         東京、横浜では満開の桜が見ごろを過ぎようとしていますが

                             京都では春爛漫にはもう少し時間がかかりそうです

                           神戸に用があり出かけたついでに京都に足を延ばしました

         

                                 インターネットで開花状況を調べて、回りました

                             天龍寺は初めて行ったのですが早咲きの枝垂れ桜が満開でした

                               お庭も広く桜の他にもいろんなお花がとてもきれいでした

 

 

 

         

                     妙心寺 退蔵院の枝垂れ桜も有名ですがもう少し時間がかかりそうで残念でした

         

                              平野神社には桜の木がたくさんありほぼ満開でした

         

                                           京都御苑の見事な枝垂れ桜

         

                      龍安寺の石庭、塀の向こうの桜が咲けば華やかでポスターなどに使われていますね

                        

                             高台寺の枝垂れ桜、夜はライトアップされます

         

                              最後は丸山公園の枝垂れ桜やっぱり見事ですね(7部咲き)

                                          市民の誇りだそうです

                         ソメイヨシノはまだ2~3部咲きでしたが早咲きの枝垂れ桜を堪能しました

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山歩き

2013-03-22 | お出かけ

                       《秦野駅ー弘法の清水ー命徳寺ー浅間山ー権現山ー弘法山ー鶴巻温泉》 

                     登山口からは最初の浅間山までは登りの連続ですが、それほど苦になりません

                          その後多少のアップダウンはありますが平坦な尾根道歩きでした

                                 地元の方の散策コースでもあるようです

         

                        秦野の市街地と今回はこんなにきれいな富士山を眺めることができました

                                   富士山の雪が少し少なくなりましたね

                  弘法山は桜の名所なので楽しみにしていたのですが、山の桜は少し早かったようで2~3部咲きでした

                

                                    あと1週間もすれば満開の桜が見られることでしょう

    

                

                    山道の両側にはかわいいタチツボスミレの花がいっぱい咲いていて目を楽しませてくれたり

                                         疲れを癒してくれるのです

                      足元には小さなお花がいろいろ咲いていて何時もご一緒する奥様が花の名前を教えて

                               くださるのですが家に着くまでに忘れてしまいます

                                 少し疲れてきたころ最終地点の鶴巻温泉に到着

                       

                                            GIFアニメをしてみました

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイキング

2013-03-10 | お出かけ

                               先日、静岡市の興津まで行きそこから由比まで一駅ハイキングしました

                    

                                 興津の一里塚から由比駅へ向かって東海道の旅スタート

                           昔の旅人を思いながら旧東海道をお花を楽しみながら薩埵峠を目指して歩きました

                    

                         この日はお天気は良かったのですが春霞で楽しみにしていた富士山はくっきりと見ることは

                                              できませんでした

                                      目を凝らして見るとかすかに見えます

                                 広重の浮世絵と同じ富士山が見られるはずでしたが…

                    

                                  かわいい保育園の子供たちも峠でお弁当を食べていました

                           私たちも側で何時もの美味しいコーヒーとおやつをいただき由比駅を目指して

                                   再びき歩き始めました早咲きの桜が何本か咲いていました

                   

                        琵琶とみかん畑の道を通り抜け昔の由比の家並みを通り由比駅に到着(約2時間)

                           駅の近くで楽しみにしていた桜エビのかき揚げ定食をいただきました

                      新鮮な生のかき揚げは最高お土産にも生の桜エビとふきのとう買って帰り早速天ぷらにしました

 

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする