趣味いろいろ

手作り作品の紹介や旅の思い出

巣立ち

2009-05-26 | 生き物

連休明けの頃、娘の家の庭にめじろが巣を作っていると
早速行ってカメラに収めてきました。

 

       よく見ると可愛い雛が5羽いました。

 

 少し大きくなって巣の外に姿を現わし、親鳥を待っているのでしょうか
   親鳥は別の所に住んでいて餌だけを運んできます。

  

          成長して毛もふさふさと大きく立派になりました。

  

       芝生の上をお散歩しながら、巣立つ練習をしています。
         それから数日後4羽が巣立ちました。
        次の日、残りの1羽も巣立っていきました。

 

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄

2009-05-17 | 旅行

              美ら海水族館

GW明けゴルフ&観光で沖縄に出かけた。
レンターカー乗り放題のツアーを見つけ、糸満市~名護市まで本島の半分を
ぐるりと(約300キロ)周る強行軍の旅です。
沖縄の天気はとめまぐるしく変わり、晴れると真夏の暑さでした。

沖縄に着いてレンターカーに乗り換え、空港から近い「ひめゆりの塔」から回る事に
入口で献花を買って(200円)お供えをした。
この壕で、看護要員として学徒動員された200余名の女性徒が、投げ込まれた
ガス弾で犠牲になった。
その後、「平和記念公園」によって、ホテルに向かう。
ホテルはオーシャンビューでなかなかいいお部屋でした。 

目覚めてカーテンを開けるとで、これならが出来るとゴルフ場に行く
朝食を食べてスタート。このゴルフ場はかつて大京オープンが行われたコースで
晴れていれば、東シナ海を望む素晴らしいけど難しいコースでした。
沖縄ではスルーで回るので12時には上がって昼食を食べ「美ら海水族館」に向かう

沖縄の海との出会いをテーマに、四つのフロアと「黒潮の海」「サンゴの海」
など五つのゾーンからなる巨大水族館。
巨大水槽は水量7500t、ジンベエザメが大きな口をあけて、海水ごと餌を
飲み込む。見ごたえ有り巨大水槽の面がスクリーンのようで映画を
見ているようでした。
水槽のそばにカフェ「オーシャンブルー」があり食事をしたり、お茶をしながら
楽しむことが出来る

荒々しい波が打ち寄せる高さ30mの断崖が2キロにわたって続く。
夕日の名所です。

広大な園内には亜熱帯の自然が広がる
湖水観賞舟でクルージングすると木の枝に咲いている野生のラン
水牛などを見ることができる
ランの花がそこかしこに咲いていて、それは見事でした。

最後は琉球の歴史を訪ねて世界遺産首里城
華やかな王朝文化を堪能する。

レンターカーを返して、国際通りで本場の「タコライス、タコス」を食べ
お土産を買って帰路に着きました。
何時ものことながら、駆け足の旅でした。

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵画鑑賞

2009-05-02 | お出かけ

       

         先日、お知り合いの息子さんが個展を開くと招待状を頂き
             日本橋三越に出かけました。
       絵のことはよくわかりませんが、静けさの中に引き込まれそうな
           作品が多く優しい色使いでどれも素敵な絵でした。
        お部屋に飾られているときっと癒されるでしょうね
            でも、お高くて・・・・・・。

       

      もう一つの目的は、ふかひれ専門店筑紫楼」行くこと
        専門店だけあって、メニューが沢山あり迷ったあげく
    コラーゲンたっぷりの、ふかひれの姿煮のコースを頂きました。
       一回ではお肌ぷりっぷりっは無理でした 

            お味はでした。

       

                  日本橋 (日本の道路の原点 )

     


 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする