幸喜幸齢 生きがい 日記!       

八十路の青春賦 人生の黄金期を自分らしく あるがままに生きる幸喜幸齢者 感謝と幸せの生きがい日記 頑爺/肇&K

江戸・西国街道歩き旅 14日目

2021年01月21日 | 江戸・山陽 西国街道56次歩き旅(京都・羅城門から九州・小倉へ)
1月21日(水)-3/11℃
江戸・西国街道歩き旅(14)

有年(うね)宿から三石へ





大型車が頻繁に通る国道は苦手だが少しの間走り抜ける










































































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸・西国街道歩き旅 13日目

2021年01月21日 | 江戸・山陽 西国街道56次歩き旅(京都・羅城門から九州・小倉へ)
1月20日(水) -5/7℃ 
江戸・西国街道歩き旅(13)

竜野から片島宿、相生から有年宿へ
 寒い朝だ。
足の痛みでよく眠れなかったが、更に乾燥からか喉も痛い。
朝、トイレに行くのにも足が上がらず難儀する。
やはり急に歩きだしたので足も体もまだついていけず慣れるまでに時間がかかりそうだ。
 
意志を持てば体がついてくる・・ と今までの体験からここは無理をしてでも靴を履き、リュックを背負いゆっくりと歩きだす。
昨日歩いた竜野から有年宿へ向かう。























相生のマンホールデザイン







何度も足を休めながら進む












休み休みながらも何とか有年宿まで歩けたが、痛みの湿布薬を買いたいがドラッグストアなど店がどこにもなく、仕方ないので風呂で足を温めてベットに入った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする