幸喜幸齢 生きがい 日記!       

八十路の青春賦 人生の黄金期を自分らしく あるがままに生きる幸喜幸齢者 感謝と幸せの生きがい日記 頑爺/肇&K

歩き旅

2021年07月01日 | 夏・喜寿の青春賦 日記!
7月1日 (木) 23/31℃ 
歩き旅

 昨年から75歳を記念し、人生の出発点  大阪・箕面(みのお)から大阪城を起点に江戸城まで東海道57次を歩いた。

江戸時代の参勤交代・大名行列の足軽になったつもりで歴史街道を歩き、更に孫夫婦のいる千葉・浦安まで足を延ばし、曽孫二人を抱くことができて至福のひと時を過ごした。

今年は数え年の「喜寿」にあたり、それを記念して京都・羅城門から山陽道・西国街道を九州・大里、小倉まで歩き完歩した。

この九州から千葉までの歩いた延べ日数は区切りで76日間、1854.1km、254.9万歩の一人歩き旅だった。

 今年の冬は小倉から長崎・出島までの長崎街道、来年から江戸・日本橋から日光・奥州街道を北上し、いずれ北海道・函館以北までを予定する。 日本縦断・歴史街道歩き旅の完歩が目標だが、さて天の国へ行くまでに間に合うかな?

 昨年と今年に歩いたばかりの街道だが、紀行文を書いているともうかなり昔のことのように思う。 
逆に学生時代や若い頃の旅が昨日のことのように思い出すが、これも認知症状かな⁉️ ヤダネー トホホ!😂

・歩き旅 弥次喜多ならぬ一人旅
・いま昔 記憶逆だが呆け気分
・足軽になったつもりの歩き旅
・歩き終え次はまだかと足が聞く

千里南公園の散歩道
外周や中道を一回りしても3km未満 歩き旅一日の1/10程なのに足が攣る 可笑しなものだなー トホホ!😆










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする