幸喜幸齢 生きがい 日記!       

八十路の青春賦 人生の黄金期を自分らしく あるがままに生きる幸喜幸齢者 感謝と幸せの生きがい日記 頑爺/肇&K

世界のANDOU

2023年08月23日 | 夏・八十路の青春賦
8月22日 (火)  27/34℃   
世界のANDOU

日本が誇る建築家、世界の安藤忠雄氏の講演会にでかけた。
この暑い夏  超満員で実に面白く引き込まれた。




地元・吹田市立メイシアター大ホール 
開演1時間前

大阪生まれの大阪育ちで大阪弁 高校卒の独学で建築を学び、国内外で多くの実績を残し、東大教授(現在名誉教授)、アメリカ・コロンビア大学、ハーバード大学の客員教授を務めた。



会場で事前のサイン会が開かれている間にフラダンスのイベントがあったが懐かしい曲と踊りにうっとり😂






先生は世界の建築家が憧れるブリッカー賞、国際建築家連合ゴールドメダル、フランス政府からレジオン・ドヌール勲章コマンドウール受勲、日本では文化勲章を受けている凄い実績。

フランス・パリのブルス・ドウ・コメルス

現在も事務所の仕事80%は海外だという、まさに国際的建築家。

イタリア・ヴェネチアのプンタ・デラ・ドガ―ナ


中国・上海の上海保利大劇院

だがこうしてお会いするとふと大阪のおっちゃんを感じる。親しみと気さくさでやんちゃで口も悪いが、とにかく面白いおっちゃんだ🤣  失礼!

大阪・中之島 こども森の本


北海道・勇払郡 水の教会

講演会前後のサイン会には長蛇の列に並ぶ
自分もミーハーだが、記念にと本を買って並ぶが、何とサインの早い事。列がすぐ前に進み効率的で驚く😵‍💫






高額な専門書も次々と売れているが、僕は1950円の「安藤忠雄仕事をつくる」の「私の履歴書本」を買い、hajime へ  とサインを貰った。
目の前で見ると僕より3歳上だけど、バイタリティーが凄い人だ。


神戸市 六甲の集合住宅

講演の題目は「人生100年 目標をもって生きる」 本のはじめにも僕の好きなウルマンの詩から「希望を心に持ち続ける限り、人間はいつまでも青春を生きられる」とあり、「最後まで挑戦心は忘れず永遠の青春を追いかける、目指すはいつまでも未熟で青いまま、青いリンゴの生き方だ」と結ばれている。いいねー👍



あっという間に講演時間が過ぎたが、冒頭に女性は70歳に7掛けで49歳、男性は70歳に1.2掛けで84歳でこれが今の現状だとの説明に会場大笑い🤣
シニア男性とシニア女性の違いに皆が納得したのが印象的だった。

矢張り世界的に活躍する人は話が上手で言葉も巧みだ。
臓器の大半を摘出する大手術をしている人なのに、体は小さく細いが、でもそのバイタリティーには改めて圧倒された。いい勉強になり勇気付けになった。  感謝です🙏💐



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする