* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

つるイブ・ピアッチェあなどるべからず!

2008-06-05 09:26:29 | ・フランシスブレイズ



さてさてその後のイブ・ピアジェ
最初の頃はおとなしく目線の辺りで咲いていましたが
今度はアーチのてっぺんで咲いております。


きっと花の重さでうなだれるだろう、なんて思ってたのですが
いやいや、イブ・ピアジェの頑丈さったら!

しかもアーチの中央から右側に少し下りながら誘引した枝は
本体が切り捨てる気持ちらしく
栄養分を届けないんですね。
黄色く変色して枯れる模様です。




どでかい花を枝先に数輪咲かせながらも
頑固に空を向いております。


それじゃだめじゃん


せっかくの美貌と香り、そこで咲いてどうすんじゃ?!



仕方ないので切りまくってます。



  


ね、きれいでしょう~?

お部屋に飾ったり、お友達にあげたり
昨日は会社にも。

「いい香り~」って喜んでもらいました。



つるイブ・ピアジェを開発した人って
これをどんなふうに演出するつもりだったんでしょうね?
どう考えてもアーチには不向き。

通販なんかで「アーチにおすすめしたい」なんて売ってるけど
と~~~んでもはっぷん
そんなことしたら遠くから眺めるしかありませんわ。。。


今度の冬には誘引をできるだけ解いて
壁に誘引しなおしたいと思います。


最初の頃の太い枝がアーチの鉄線の間を潜り抜けて伸びているので
たぶん悪戦苦闘ですね~



つるイブ・ピアッチェを買われた皆さん
誘引はよ~く考えた方がいいですよ~
この失敗談、参考になさってくださいね~