* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

バラとラベンダー

2008-06-14 08:23:35 | ・ポルカとレオナルド・ダ・ヴィンチ



あの可愛いレオナルド君!
まわりの蕾も開いてきて、一枝でブーケみたいに
ますます可愛い!


結構雨が降ってるのに、最初の花も無事ですから
これってすごいですよね?





隣にいるルゴーサは本当に本当にこれがそろそろ最後の蕾。

数え切れない多くの花を恵んでくれました。
これからはこの美しい葉と実を楽しみます。






私のゴールデンイエローさんも
シュートの先の蕾を元気に咲かせています。


この子も割と雨に強くて
花の命が長く、嬉しい子です。



シュートといえば・・・・
ウィンチェスターのシュートが元気に2本。
それが目下悩みの種。


 

それぞれの先に蕾がごっそり。
一本につき30個はあるので、両方で60個以上?


春の開花で40個も蕾がある、って喜んで
しかもそれ、順々に開花して


いまさら、またこんなに咲かせていいんだろうか。


欲張りな私としては咲かせたい。
だって咲きたがってるんだろうし、なんて思う。

でも「咲かせて大丈夫なの~?」って脅迫も
いつも耳の側で聞こえるような気がする。。。。

バラってこういうところが嫌なのよね~。
ほっといて安心していたいなぁ。



しかして、ほっといて安心なバラもある。




名前がいまだに探しきれない名無しのバラ。


モッコウバラのアーチにいる。
つるバラとして売っていたけれど、そう伸びは速くなく
3年たってやっとデッキの手すりの上に届きそう。
シュラブローズかな?




五月後半から良く咲いて
今咲いてるのは新しく伸びたシュートの先の蕾。


この一重の野性的な姿がなんとなく安心で
見ていてほっとする。


このバラも四季咲き。
花径は4~5cmかな?



そしてそしてラベンダー。


今とっても綺麗なんです。





ラベンダーって本当にいいですよね~
どうしてこんなに好きなのかな?


姿も香りも・・・。






小さな粒々がひとつづつ開いて
ますます素敵になってきました。

とっても好きなせいで、庭のあちこちに
少しづつ違う種類のラベンダーが住んでます。


次は富良野ラベンダーが咲きそうです。


タイムの花も可愛いですよね。




小さくてちらちらしてるだけだけど
何気に可愛くて触りたくなる。


どうやらそれは猫も同じらしく





ミルもハーブの香りをくんくんしながら楽しんでいます。





休み×晴れ=最高~!




皆さんも良い土曜日を!