* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

ネジリバナと斑入りのホトトギス

2008-06-30 09:48:52 | 多年草・宿根草・一年草



ネジリバナ、正しくはネジバナというそうですが
4,5日前からピンクの小さな花が色付いてきて可愛くなってます。





ラン科の植物だそうです。

私の中では雑草だったんですが
こうやって咲いてみると可愛いですよね。


植えた覚えはないので、自然発生か?
または田舎からスミレなどを貰って来た時一緒についてきたか?




なんだか懐かしさを感じる花ですよね。
子供の頃、これでおままごとをしましたわ。


和庭にはこんな雑草のような植物がよく似合って
斑入りのホトトギスもとっても綺麗です。




白河の兄から貰ってきたなかなか綺麗なホトトギス。
私でさえ(笑)この斑入りの葉には見とれます。


花もちょっと素敵なんですよ。


2007年10月撮影

去年はこんな白いのも咲きました。
本当はもっと紫なんですけどね。
今年もこんな可愛い白い子に会えるかなぁ?




日陰の場所でこぼれて増えて・・・
グランドカバーにでもなりそうな勢い。


そしてなぜかクリスマスローズなんですけど




ニゲラがこんな時期に咲き出しました。
花は小さくて、だって咲く時期じゃないし!

どうやら異常気候のせいなのか
あちこちでクリローが狂い咲きしてるようです。

あなたのクリローさんはいかがですか?