* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

ブラックベリーの実!

2008-06-26 16:31:43 | 多年草・宿根草・一年草



これ、なぁ~んだっ?

ブラックベリーの実!
ぱくっ

あま~い


ええっ?!もう黒くなったの~?って声が聞こえそう(笑)



2008.6.19撮影

これ、ちょっと早く開花して早く実が出来た分です。
一週間ほど前から黒くなってきてたの。
ほかのはまだまだ。




こ~んな緑のもまだあるし!


少し赤くなってきたのもあります。




きれいでしょ?


わんさかなってます!



むひょひょっ


通りがかりの人が見あげていきますよ。

これ、デッキの脇に生えてて、そこから無理やり枝垂れさせちゃってます。




デッキの手すりはブラックベリーとつるバラの陣地争い。

やむなくブラックベリーは斜面に広がっていただきました。
だってすごい伸び方で
とてもじゃないけどこんな狭い場所じゃ足りないんです。
今年も既にすごいシュートが何本も伸びてきてます。


ブラックベリーあなどるべからず。。。


つるバラも素敵でしょう?




夕陽に映えてますます赤く咲いてます。



このブラックベリーの収穫、今年は何にしようかなぁ~?








ポリジとポプリ

2008-06-26 15:33:41 | 多年草・宿根草・一年草



ポリジ、珍しく種を撒きました。
しかも一昨年の種。


しかも「これ、なんの種だっけ?」バージョン。


ある日芽が出て・・・何か撒いたっけ?(x_x) ☆\(^^;) ぽかっ





蕾を持った辺りでやっとわかりましたよ。


かわいい青の星型の花の、ポリジでした。


これ、ハーブなんですよね。
で、食べられるらしいです。
一昨年育てた時は調べたものでした。
先日、ネットのお友達が「葉は天ぷらにできる」と
書いていらっしゃいました。

誰か食べたことある人!手をあげて~





この綺麗な青い花、氷の中に閉じ込めて
リキュールに浮かすのも良い、なんてどこかで読んだけど。

はい、やったことある人~?


ま、食べなくてもいいや、きれいだし


で、今度はポプリの話。



今年はたくさんポプリを作りました。
お友達にもだいぶ配りましたよ。

香りを濃くするためにエッセンス足したけど(笑)
だってみんなトイレとかに置きたいでしょう?

会社に若いお嬢さんがいて
おうちに持って帰ったらお母さんに没収された、と
嬉しいことを言ってくださったので
またまた調子に乗ってお母さんの分も差し上げました。




女の人はみんなこんなのが好きよね~

だって綺麗でいい香りですもんね?


ちなみにこの写真はミニバラで香りはしません。
でも色合にはぴったり!
やっぱり普通のバラの方がいい香りで仕上がります。
ちょっと枯草の香りも混じってるような
自然な香り、心が落ち着きますね。

次はラベンダーを乾かす予定です。
これはめっちゃいい香りになりますよ






白バラ・緑光

2008-06-26 15:05:51 | ・ピエール&ソンブロイユ&ラッシー



緑光
四季咲き・フロリバンダ
京成バラ園芸:1991年
花径:5~6cm



緑光の二番花が美しく開きだしています。

今年の一番花は
ずっと雨にたたられて可哀想でした。

花付きが良くて、そう大きな株でもないのに
春には200位の蕾を持ちます。
一枝につける蕾が多いんですよね、そのせいでしょう。





やっと本来の美しさが出ました。
ひらひらとした花びらが緩んできて
可愛いでしょう?



雨だと咲く前に首からポロリと落ちてしまうんです。
開く前から茶色くなってしまった蕾もたくさんありました。


バラって本当に雨が大敵なんですね。







小振りの花が開くと中には黄色いしべ。
後ろに見える蕾たちは
名前通り緑がふんわり混ざっていますね。






たった一枝で花束です。

待っていた美しさですもの、今回は咲かせてしまいましょう。