ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

近所の

2012-04-30 21:00:00 | 飲み食べ
近所の…、とは書きましたけどね。
我が家のそばではありません。

ここは札幌。
土曜の夜なんですわ。

子どもの家のそばにあった居酒屋。

何だっけ…。

「番屋」って名前だったかなぁ。
石山通り沿いの交差点のとこ。
入ったのは午後8時を過ぎたくらい。
お客は…、あまりいなかったです。
ま、そんなことはどうでもいいですねっ。

まずは生ビール。
もちろんサッポロです。



お通しはイカのフライ。
肉厚のイカ。
アツアツだったなぁ。

ソースをタラッとかけていただきますっ。



さて。
何を注文しましょうかね。

おお、美味そうなものがズラッと並んでますわ。
刺身…、いいねぇ。



まずは赤ガレイの刺身を。

コリコリしたいい食感なんだな。
美味い。

お皿の脇に3センチ近くあったかなぁ。
高く盛られたワサビがありましたけどね。



ワタクシ、山ワサビも注文しちゃいました。
ツーンと辛いヤツ。
これがいいんだわ。



続いてヤキトリ。
2人前4本。
シオでいただきます。



手羽ギョウザは品切れしていたようなので、水餃子で。
これまたいいダシが出てて美味かったな。



北海道は札幌ですからね。
ラーメンサラダも注文しておきました。
ゴマだれ。

んんんーっ。
ビールがすすみます。



調子に乗ってまだまだ注文しちゃったんだよなぁ。
ま、この続きは次回ということで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お初

2012-04-30 19:30:00 | 飲み食べ
暑かった。

ま、爽やかな暑さと言ったところです。
気温17、8度ってとこ。
汗をかくほどでも無いんだなぁ。

だけど…。

隣マチ留萌へ買いものに行った帰り道。
寄っちゃったんだわ。



駅前の大判焼き。

別にお腹がすいた訳でもないです。
目的はコレ。



今季お初です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いもづくし

2012-04-30 14:30:00 | 飲み食べ
昨日の中山峠は雨。
時折、大粒のも降ってました。

2011年の道の駅スタンプラリー。
当然全ての駅を制覇できるハズも無いんだけどさ。
我が家オリジナルのルールでラリーは継続中なんです。
これで何個になったんだったかな。



それにしてもさすが峠ですね。
雪じゃなくて雨なんだけど、やっぱり寒いです。
裏手にあるスキー場ではボードやスキーを楽しんでいる人たち。
いい連休してますなぁ。



休憩ついでに「あげいも」食べました。
名物ですからね。
食べておかないと。

2階は前回寄ったときに食べたレストランと無料の休憩室があるの。
なので今回は休憩室の方を利用させていただきました。
駐車場の車が見えるの。
どんどん入ってくるわ。
さすが連休です。

雨降りだったので羊蹄山が見えなかったのが残念でしたけど…。



1人3コは多過ぎるので1本を3人でいただきます。
割り当て1コ。
これでも結構な大きさなんです。



ホクホク。
美味いわぁ。

ちょうどお腹が空いていましたからね。
1コで十分満足ですっ。



かまぼこ。

何だか良く聞かないうちに食べちゃいました。
なかなかいけます。



結局何だったんだろう…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑草ですけど

2012-04-30 11:30:00 | いい感じ
昨日は一日サボっちゃいましたけどね。
今朝は散歩に行きましたよ。

はい。
いつものことですけどツクシ。



伸びてます。
一日でどれくらい伸びるんでしょうかね?
誰か測ってないのかなぁ。

それとドングイの姿も見つけました。
まだかわいらしいです。
いずれは邪魔ものになっちゃうんだけど…。



ほら、その徴候が既に。



フキも出てきました。
道路脇のものは食べるにはちょっと…。



今年の目標の一つに山菜採りがあるんです。
健康づくりと実益を兼ねちゃうってヤツ。
さて、山の案配はどんなでしょうかっ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オススメ

2012-04-30 09:30:00 | いい感じ
土曜の夕方。
今回の引っ越し作業の最終回で札幌、留寿都行きです。

出発は午後6時になろうかってくらい。
ちょっと遅かったなぁ。

でもね。

おかげでいい感じの夕景を見ることができました。



雄冬のサンセットウエーブ。

国道231号線の全線開通を記念して建てられたもの…。
だったかな?
ちょっと自信無いです。



夕陽が沈むとき。
ここの場所に立つの。

オススメです。

そうそう、雄冬の白銀の滝。
凄い水量です。
豪快そのもの。
ここもオススメ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれっ

2012-04-29 18:00:00 | いい感じ
秀峰暑寒別岳から流れ出る清らかな水。
増毛のマチはそんな豊かな資源に包まれています。

これは果樹園の中を走る永寿川。



自然が溢れています。
気温が高くなってきてエゾエンゴサクがそこらじゅうで見られるようになりました。
この時期だけの可憐な花。



ウチの畑でも一種類だけ花が咲いています。
青の…。

毎年悩むんだけど何だったっけ?



休みの日の昼はカップ麺。
いつもじゃないけどね。
たまにはこんなのもいいわ。

だけどね。
大きいのをいつも食べるワタクシ。

これはちょっと少なめだったなぁ。



スープヌードル。
そうか、気付かなかったけど普通のヤツじゃ無かったんだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変わった形

2012-04-29 12:00:00 | 動くもの
昨日はお天気が良かったですからねぇ。
暑寒沢の果樹園に行ってきましたよ。
カメラを片手にブラブラ…。

ホントはね、のんびり歩きたかったんだけど車を借りるのが目的なの。
ほら、引越しの手伝いがもう少し残っているんです。



ちょっと大きな家具を運びたいもんだから。
いつもお世話になっている果樹農家のお宅にお邪魔します。
これで3回目だなぁ。
小樽からバイクを運んだのと引っ越し。
そして今回また引っ越し。

お世話になります。

途中、農機具を収納している倉庫の前でなにやら皆さん集まっていましたよ。



スピードスプレイヤーって呼ぶんだったかなぁ。
果樹木に農薬をかけるときに使う車です。
大きな扇風機が後ろについています。

結構高額な車両なんだって。



何やら見たことのないレバーがたくさん並んでいます。



エンジンはいすゞ製でした。



川南鉄工。
余市で作られたものなんですね。
さすが、北海道の果樹産地だわ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012-04-29 07:00:00 | カラフル
朝の散歩で気になること。

ツクシ。

別に珍しくも無くなっちゃった。
そこらじゅうに生えてきちゃったから。

日増しに伸びていくの。
ニョキニョキ。
なのでチェックするのが楽しみなんだな。

いつも同じような写真が多くなって恐縮ですけど。



散歩の後半。

町営住宅の横を通ると、黄色の鮮やかな花を見つけました。
きれいだなぁ。
思わず近づいちゃった。



福寿草…、でしたっけ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A

2012-04-28 23:00:00 | いい感じ
通勤している途中に見つけた影。

Aでしょ。



だからどうよ。

そうツッコまれても困るんですがね。
それだけのことなんで。

黙々と歩いているだけの通勤ですから。

何か楽しいことを見つけることができたら…。



山になっていた雪もどんど溶けています。
細かった道は、いつもの通りに。

それにしても雪の色が黒過ぎですね。
風の強い日があったからなぁ。
土やドロにまみれちゃったんだ。

山頂の雪。
身近で見ることができませんけどね。

美しいんだろうなぁ。

山スキー。
既に本番を迎えていますね。
きっと山荘は大勢のスキーヤーで賑わっているでしょう。



皆さん事故のないよう楽しいスキーをお楽しみください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煮もの

2012-04-28 20:00:00 | 飲み食べ
昨日の我が家は煮物が2つ。

ほら、春はカレイが美味しいって書きましたよね。
今回は煮つけです。

おばあちゃんが「コッコがびっしりの割りには身がやわいんだわ。」。
なるほど、そんな関係があったのかい。
でもその公式も当てにはならないようですけどね。



見事なコッコ。
プリプリです。
ここがまた美味いの。



さて、もうひと品のダイコン。
一緒にニンジンと鶏肉も煮込まれています。
小さいダイコンだったんですけどね。
我が家の畑で収穫されたもの。

冬の間、雪の下になってたようです。

実際、ワタクシ見たことが無いものですからね。
書くことに自信が持てません。

聞いたままをとりあえず書いておきますわ。



それにしても…。

美味いですっ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする