ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

そば打ち

2013-04-30 21:00:00 | 飲み食べ
いよいよ…。

2年ぶりのそば打ちを始めようと思います。
去年はサボっちゃったからね。
今年は道具を買いましょう。
あ、新品じゃないヤツで。

ワタクシの先生からどなたかがお使いになっていたものを安価で…。

よろしくお願いします。



マチの将来を思い描くのと同じ。
自分のライフワークとしてそば打ちを始めます。

いつから?

そうね。
来月から。

だけど今日で4月も終わりだからね。
明日から5月。

ああ、急がなきゃ。

まずはワタクシのやる気をきちんと整理します。



無類の麺好きオヤジなワタクシ。
乾麺でも十分満足するのですがね。

自分で打つそば。

ああ、ワクワクするぅ。



と安い乾麺を食べて想像しております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代わりのお店

2013-04-30 18:00:00 | 飲み食べ
日曜のお昼。

札幌に行ってましたからね。
外食です。

ホントは今月初めに冬期間の休業を終えたピザ屋さんのリップルに行こうと思ってたのですがね。
やっぱり人気店です。
駐車場がほぼ満車状態だったので、ビビってパスしちゃいました。

美味いものは並んででも食べる。
食い道楽なワタクシですけどね。
そこまでする根性は無いの。

混んでたらそこまで。
あとどっかないかい?

そんな感じです。

で、結局行った先はギョウザの「みよしの」。



どこにしようか悩んでたんですけどね。
ちょっと約束の時間があったので急いでたの。
パッと入れてすぐ出来て、ササッと食べれるヤツ。

今回のチョイスはそんな条件です。

久しぶりだなぁ。

前に来たのはいつだったかな。

ワタクシどもがお邪魔した時には大学生のグループの隣。
お互いにボックス席でしたけどね。
お隣さんは、何やら大きな声でお食事中でした。
後輩の挨拶がどうのこうのって。

ああ…、いつの時代も人付き合いでは苦労するんだなぁ。
ガンバレー若者たち。



ま、そんなことはどうでもいいね。
カメラオヤジはカレーとギョウザに集中します。

これ「まる特 みよしの盛カレー」



大盛りカレーとギョウザ6コに半熟タマゴ付き。
ああ、ワタクシにぴったりです。



これは何だろう。
普通の組み合わせですね。
たぶんギョウザカレー。

これでもギョウザは6コなんだ。
ワタクシのとの違いは大盛りじゃ無いのと半熟タマゴの差だね。



どぉーん。
半熟タマゴを投入した画。

これからタマゴをかき混ぜてグチャグチャにするんです。
まろやかー。



これは野菜カレー。
ナスとグリーンアスパラが使われています。
ナスはいいけどね。
アスパラは…。

ま、ワタクシが食べるものじゃないのでそれ以上のコメントは控えさせていただきます。



みんなのカレーには、ギョウザが6コ。
だけどね。
野菜カレーだけには付きませんでしたので…。

別に注文しましたよ。
9コ入り皿。



ああ、食ったくった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハシゴ

2013-04-30 12:55:00 | 飲み食べ
夜の街。

宴会を終えたあと、気の合う仲間とフラフラ、フラフラ…。
灯りを求めてハシゴしちゃうの。

「どこ行く?」
「そうだなぁ…。」

そんな感じ。

これはすずらん通りのスナック華音(かのん)。

真っ赤なイチゴが美味そうだなぁ。
そして枝豆と…、丸いのはね。

たこ焼き。

だと思う。
酔っ払ってたからなぁ。
違ってたらゴメンなさいね。



以前は何軒も歩くことは無かったです。
一度動いたらそこで閉店まで。

なので4時間も5時間も居座っちゃってね。
邪魔しているつもりは無いんだけど、ちょっと困っちゃうお客なのかもね。

反省しています。



注がれたら注がれただけ飲んじゃうから酔いもグルグル回っちゃし。
せっかくいい話を聞いたり話したりするんだけどさ。
覚えているのが難しい年頃です。

メモ。

そうだねメモを取らなきゃ。

そこまでして飲むのもちょっととは思うけどさ。
日々前進したいワタクシです。

カメラを向けるのと同じようなペースでメモを取ればいいだけなんだな。



だけどさ、そのうち誰もそばに寄りつかなくなったりして…。

今でもそうだぞぉー。



疲れてるのかなぁ。
甘いもの食べて脳みそを活性化させましょ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食欲とストレス

2013-04-30 12:35:00 | 飲み食べ
おばあちゃんが作ったカレー。

特にどこがどうってことは無いんですがね。
程よい辛さ、ってか辛くは無いの。
味は濃いかも知れないけど…。



最近、これをお代わりしないようにしています。
味がどうってワケじゃないです。
理由は一つ。
太るから。

今さらですけどね。
深刻な問題です。

今朝の散歩。
我が家のワンコはスタスタと歩いてくれました。
おお、ワタクシの歩きたいイメージにぴったりです。
嬉しいですねぇ。
明日からもその調子でよろしくお願いします。

そう言いながら、冷蔵庫にあるおかずを物色してしまうワタクシ。



美味そうな蒲鉾があるじゃないのぉ。
じゃビールも無いと…。

悪循環だなぁ。



食欲の抑制とストレスの蓄積。
何をどうコントロール出来るのか。

この次の連休で考えるとしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌までの道

2013-04-30 07:30:00 | 災い転ず
連休の前半が終わりました。
ああ、あっと言う間だったなぁ。

結局のところ特に何もしなかった。

あ、いや。
おじいちゃんが帰ってきたんだった。
まずは前半いいことがあったな。
ヨシヨシ。



一昨日の朝。
札幌に向かいました。

3月の末に注文していた3番目のコのベッドが届く日なんです。
連休中なんだけどね。
その受け取りです。

この3日間。
天気はあまり良くなかったですね。
と言うか寒過ぎでした。
泊まりに行った子どものアパートでもストーブの火は欠かせなかったもの。

だけどね。
雪解け水がごうごうと流れ落ちる滝のところで停まっちゃうんだなぁ。
カメラオヤジだもの。
水しぶきを撮りたくなっちゃうっしょ。



少し風も強かったからね。
打ち寄せる波も豪快です。



ワタクシの立つ橋の下を通り抜けて滝の下まで波が寄せてきます。



うううーっ。

まだこの景色は寒過ぎましたかね。



たぶん年中掲げられていると思いますが「マムシ注意」の看板。
確かに注意した方がいいとは思いますけど…。

まだ出ないっしょ。



そうそう。
昨日札幌から帰ってくる途中のこと。
凄いもの見かけました。

隣マチの石狩市厚田区のどこだったかなぁ。
前の村役場を過ぎてこちらへ向かって初めてのトンネル辺り。
滝の沢トンネルから少し札幌寄りのところ。

よく釣りの人たちの車が停まっているところがあるでしょ。
夜の9時を少し回ったくらいの時間だったんだけどね。
道路脇に熊がいました。

のそっと立ち止まって…。
こっち向いてた。



ああ…。

ワタクシどもの車は一瞬で通り過ぎましたけどね。
他の車は大丈夫だったかなぁ。

海沿いの道だけどさ。
ギリギリまで山が迫っている場所だからね。

心配です。

ま、ワタクシ的には貴重な体験をさせていただきましたけど…。

さすがにカメラは構えられませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きな頭

2013-04-30 01:50:00 | 動くもの
土曜に行った増毛港。
去年の今頃だったらポカポカした陽気に包まれて…。
桜の花を楽しんだりしていたんだけどね。
連休だからどこか遠出をしたいなぁ、って思ってたんだけどさ。

毎日寒いの。
今年はいつになったら花見が出来るんだろう…。



なので車に乗ったままブラブラします。
港をくるっと回ってみたの。
何か釣れてるのかなって…。

寒過ぎるからなのか。
釣り人の姿も少なかったです。

大きなクレーン船は、割り石の積み込み作業中のようです。
どこの何を作る工事なのでしょうかね。



遠くから見ているからね。
その大きなはイマイチ感じ取れないんだけど、こうしてアップで撮るとその巨大さがわかります。
歩いている人が小さく見えるもね。

こんなのが浮かんで、あちこちに行くんだからなぁ。
凄いです。



港に行った理由はもう一つ。
ホタテの稚貝を運搬するトレーラーを撮りに行ったの。
春先は水揚げされた稚貝を道内のホタテ産地へ運び出すトレーラーが何台も集結するんです。
もう春の風物詩ですね。



そして岸壁には早朝から網外し作業のため多くの人が集まるんです。
賑やか、と言うかピリピリした空気に包まれるんですよね。

さすがにそんな時間には来れないけど…。



ほら、港の中に点在するトレーラー。
シケて漁の無いときは仕事も無くなっちゃうでしょ。
なのでマチの中で買いものをしたり…。
トレーラーの頭の部分たちがマチを走り回るの。
大きいからね、結構な迫力です。



それにしてもこの作業。
いつもの年ならもうそろそろ終盤を迎えそうな時期じゃなかったかなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここに住んでいなくても

2013-04-29 12:30:00 | 飲み食べ
サッポロビール会の月例会。
好きなサッポロを飲める会ですからね。
今のところ一番楽しみにしている会かなぁ。



この前のまつくら。
プリプリの甘えびは刺身でいただきました。

そしてこのシマエビは茹でて登場したの。
大きめのヤツ。
美味そう…、ってか美味かったです。

このオレンジ色のコッコがね。
またプチプチして美味いんだな。

このシマエビ。
同じ北海道でもオホーツクの方で獲れる北海シマエビとは種類が違うんですよね。
こちらは生でも同じような赤色なの。
北海シマエビは緑色っぽいんですよね。
茹でちゃうとどちらも同じようになっちゃうけど。



このふわっとした料理は…。

最近のまつくらさん。
この皿を見かけることが多いかなぁ。
エビとかタコとか、その時々で入っているものが違うんだけどね。
それもまた楽しみですわ。



そして定番のザンギ。
アツアツ。
そしてとても大きいの。

ビールがすすむなぁ。
ってもう無くなってたんだったかな。
後半は國稀になってましたから。



ビール会は毎回3,500円の会費です。
料理が2,500円で残りはビールが中心の飲みもの代。
その範囲で、お店にお願いするんです。

今までは増毛に住んでいないと会員になれなかったんだけどね。
今回の規約改正で他のマチに住んでいてもOKになりました。



興味のある方。
いかがですか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘いもの

2013-04-29 10:30:00 | 飲み食べ
連休で帰ってきた家族が買って来てくれた。
菓か舎のお菓子。

菓か舎と言えば札幌タイムズスクエアが定番ですよね。



これは初めてだなぁ。
チーズとミルクの2種。



かわいいサイズなので何個もいけそうだけどね。
とりあえず1個。

チーズ味を。



熱いコーヒーでも飲みましょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お土産

2013-04-29 02:00:00 | 飲み食べ
東京に行って来た一番上のコ。
先週の披露宴のあとディズニーランドに行ったんですわ。

これはそのお土産。
まずは新名所のスカイツリー。



だいたいのものは一口で食べてしまうワタクシですがね。
これは少し大き過ぎです。
3口でも無理かなぁ。



もう一つはディズニーランドの30周年を記念した缶入りのお菓子。
30年前か…。



自分たちも結婚したての頃だったな。
今より数十キロ痩せてたなぁ。
懐かしい。



このオレンジジュース。
最近のお気に入りです。
ちょっと辛めだけどね。
美味しいです。



東京の方はもうポカポカ陽気なんだろうけどね。
こちらは寒いですわ。

昨日から札幌に来ています。
昼間の気温は5度。
マジ寒いっす。

札幌暮らしを始めた3番目の部屋に注文していたベッド。
だいぶ前に注文したんだけどね。
人気商品だったらしくて、こんなに待たされてしまいましたわ。

一応、全ての品が揃ったことになるんだな。



暮らしのためのサポートはここまで。

あとは自分たちで頑張ってください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手巻き

2013-04-28 12:30:00 | 飲み食べ
昨日の晩は手巻き寿司でした。
おじいちゃんも帰ってきたし。
連休で仕事が休みになった家族も戻ってきてくれましたからね。
久々に賑やかです。

ワンコも嬉しそう。
もう吠えまくりですわ。



もうそんなに食べられない年になりましたけどね。
おばあちゃんが用意するご飯とネタの量は昔のまま。
「どんどん食べてよっ。」

じゃ、頑張るか。



以前はね。
マグロとイカ、シメサバくらいしか好んで食べなかったんだけど…。
昨日は甘えびが美味かったなぁ。

鮮度のいいのをそのまま冷凍していたの。
甘みがちょうどいい感じです。



もちろんマグロも。
まつくらのマグロには敵いませんけどね。
普段のワタクシはこれで十分です。
んまいなぁ。



カイワレ。
これ好物です。
手巻きに一緒に入れるの。
ほのかな辛み。

だけど他に人は食べないんだよね。



甘えびといくらとカイワレ。



ウチの3番目はサーモンといくら。



隣ではシソの葉を敷いてホタテといくらです。



みんな好きなように巻いて食べてるね。
でもなぁ、やっぱり海鮮丼にして食べた方が楽だわ。

そう思ったんだけどさ。
最後まで手巻きで行きました。
食べる量を控える意味もありましたので…。

ドンブリならまたガッパリ食べちゃうもね。
気をつけよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする